劇場版「黒バス」特集、藤巻忠俊がスポーツものを描く際のこだわり明かす
発売中のアニメディア5月号(学研プラス)では、藤巻忠俊原作によるアニメ映画「劇場版 黒子のバスケ LAST GAME」の特集が展開されている。
吉崎観音がコンプ「けもフレ」特集に寄稿、監督やしんざきおにいさんも登場
テレビアニメ「けものフレンズ」の特集を、本日4月10日発売のコンプティーク5月号(KADOKAWA)では掲載。キャラクターコンセプトデザインを手がけた吉崎観音が「アニメ完結お疲れ様」イラストを寄稿している。
ニュータイプで「進撃の巨人」2期特集、キャスト&スタッフ取材にB2ポスター
諫山創原作によるテレビアニメ「『進撃の巨人』Season2」が、この4月より放送開始された。これを記念して本日4月10日発売のアニメ誌・月刊ニュータイプ5月号(KADOKAWA)では、表紙と巻頭を使って同作を特集している。
男女逆転ラッキースケベ「まとめ★グロッキーヘブン」新刊、プレゼント企画も
みたおでん「まとめ★グロッキーヘブン」3巻の発売を記念したプレゼントキャンペーンが行われている。
陸奥A子の未単行本化作も収録、おとめちっく御三家特集した少女マンガガイド
少女マンガのガイドブック「大人の少女マンガ手帖 おとめちっく・メモリーズ」が、本日4月6日に宝島社より刊行された。
プリンセスに浦井健治ら登場、ミュージカル「王家の紋章」再演記念特集で
細川智栄子あんど芙~みん原作によるミュージカル「王家の紋章」が4月8日から再演されることを記念し、本日4月6日発売のプリンセス5月号(秋田書店)では「王家の紋章」が巻頭カラーで掲載されたほか、ミュージカルの特集が展開されている。
ダ・ヴィンチいくえみ綾特集、波瑠との対談や「いくえみ男子」再現グラビアも
本日4月6日発売のダ・ヴィンチ5月号(KADOKAWA)で、いくえみ綾の特集が展開されている。
古屋兎丸と菅田将暉が「帝一の國」対談、「日本映画界に一石を投じる作品」
古屋兎丸と菅田将暉の対談が、4月4日発売のジャンプスクエア5月号(集英社)に掲載される。
古屋兎丸が装苑のアングラ特集に登場!ガロや園子温との交流など振り返る
古屋兎丸作品の特集が、本日3月28日発売の装苑5月号(文化出版局)にて組まれている。
エンタミクスで「黒バス」藤巻忠俊インタビュー&様々なマンガの卒業回を紹介
アニメ映画「劇場版 黒子のバスケ LAST GAME」の公開を記念し、本日3月20日発売のエンタミクス5月号(KADOKAWA)には原作者・藤巻忠俊のインタビューが掲載されている。
季刊エス「性のゆらぎ」特集に志村貴子、桃栗みかん、横槍メンゴらインタビュー
本日3月15日発売の季刊エス4月号(復刊ドットコム)は、志村貴子の描き下ろしイラストが表紙を飾っている。
瀬尾公治、アニメ「風夏」ストーリー変更の理由をマガジンで語る
瀬尾公治のインタビューが本日3月15日発売の週刊少年マガジン15号(講談社)に掲載され、テレビアニメ「風夏」のストーリーについてトークを繰り広げた。
亀梨和也×土屋太鳳×三次マキの「PとJK」鼎談が別フレに、ピンナップも
三次マキ原作による実写映画「PとJK」の公開を記念し、功太役の亀梨和也、カコ役の土屋太鳳、そして三次の鼎談が本日3月13日発売の別冊フレンド4月号(講談社)に掲載されている。
「オルフェンズ」キャスト2組の対談と岡田麿里インタビューがアニメージュに
伊藤悠がキャラクターデザイン原案を手がけるアニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の特集が、本日3月10日発売のアニメージュ4月号(徳間書店)に掲載されている。
「俺マン」小冊子を書店で配布、高野ひと深&梶本レイカインタビューが掲載
マンガランキング企画「#俺マン 2016」のデータをもとに作成された無料小冊子「ツイッターユーザーが惚れた200冊」が、本日3月10日より全国の一部書店にて配布される。
浦沢直樹がスガシカオ曲をダ・ヴィンチでマンガ化、沙村広明特集も
ダ・ヴィンチ(KADOKAWA)が発売中の4月号にてスガシカオを特集。「私の愛するスガシカオ」と題したコーナーに浦沢直樹、鈴木有布子、もすこが寄稿を行っている。
アミューが邦楽情報誌で「この音とまれ!」連載裏話や発売控えたCD語る
アミュー「この音とまれ!」が、邦楽ジャーナル3月号(邦楽ジャーナル)の表紙に登場。合わせてアミューへのインタビューも掲載されている。
いくえみ綾が愛読者・小泉今日子と対談、創作の源や50代を迎えた心境語る
発売中の女性ファッション誌・GLOW4月号(宝島社)に、いくえみ綾と小泉今日子の対談が掲載されている。
「天は赤い河のほとり」の篠原千絵がflowersに読み切り、波津彬子と対談も
「天は赤い河のほとり」「夢の雫、黄金の鳥籠」の篠原千絵による読み切り「黎明(あかつき)のスタリオン」が、本日2月28日発売の月刊flowers4月号(小学館)に掲載された。
装苑で3月のライオン特集、羽海野チカが語る鑑賞の視点や神木隆之介らの写真も
明日2月28日発売の装苑4月号(文化出版局)では、「3月のライオン」特集が組まれている。
爆破事件起こした高校生たちの逃亡劇「僕たちがやりました」作者インタビュー
「僕たちがやりました」作者・金城宗幸と荒木光のインタビューが、本日2月22日に発売されたムック「CULTURE Bros.」Vol.6に掲載されている。
羽海野チカが映画「3月のライオン」の密度を絶賛、キャストへの思いも明かす
実写映画「3月のライオン」の公開を前に、原作者・羽海野チカによるインタビューが映画の公式Facebookに掲載された。
「文藝別冊 吉田戦車」大増補版、「はまり道」新作や伊藤理佐との夫婦対談も
河出書房新社の文藝別冊シリーズより2009年に発売された「文藝別冊 総特集 吉田戦車」の増補版が、本日2月17日に発売された。
Febriで「ユーリ!!!」大特集!久保ミツロウらのインタビューや全話振り返り
久保ミツロウ、山本沙代、MAPPAによるオリジナルアニメーション「ユーリ!!! on ICE」の特集が、本日2月13日に発売されたアニメ誌・Febri Vol.40(一迅社)にて組まれている。
「けものフレンズ」吉崎観音が動物の魅力を語る、ニュータイプで
吉崎観音が「けものフレンズ」のキャラクターコンセプトデザインについて語るインタビューが、本日2月10日発売の月刊ニュータイプ3月号(KADOKAWA)に掲載された。
韮沢靖の追悼作品集、桂正和・寺田克也・ヒロモト森一ら友人たちの座談会収録
2016年に逝去した韮沢靖の作品集「BLOOD of NIRA's CREATURE 韮沢靖追悼画集」が、本日2月9日に宝島社より刊行された。
中川学と永田カビ、実録もの描く葛藤やマンガ発表後の変化を語り合う
本日2月7日に発売された週刊SPA!2月14日・2月21日合併号(扶桑社)には、「くも漫。」の中川学と、「さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ」の永田カビによる対談が掲載されている。
久保ミツロウの「ユーリ!!!」全話解説など収めた、CREAのアニメ特集
本日2月7日に発売されたCREA3月号(文藝春秋)では、同誌初のアニメ特集「大人のためのアニメガイド みんなアニメに夢中。」が組まれている。
ダ・ヴィンチで男のためのBL特集、はらだインタビューや最初に読むべき40冊紹介
ボーイズラブ作品の楽しみ方を男性読者に提案する特集「男のためのBL」が、本日2月6日発売のダ・ヴィンチ3月号(KADOKAWA)で組まれている。
「ひるなかの流星」本編から6年後の獅子尾描く新作読切がマーガレットに
本日2月3日に発売されたマーガレット5号(集英社)には、3月24日に実写映画も公開される、やまもり三香「ひるなかの流星」の番外編「blue」が掲載されている。