岡田利規のトップへ戻る
チェルフィッチュ「部屋に流れる時間の旅」が仙台に
チェルフィッチュ「部屋に流れる時間の旅」の仙台公演が決定した。
チェルフィッチュ「三月の5日間」リクリエーション、7名のキャスト発表
チェルフィッチュ「三月の5日間」リクリエーションの出演者が決定した。
岡田利規がタイ文学界の新鋭とコラボ、出演者らをオーディションで決定
岡田利規がタイの小説家ウティット・ヘーマムーンの小説を2018年に舞台化する。
ロームシアター京都の2017年度説明会、岡田利規ら「挑戦的なプロダクション」
京都・ロームシアター京都の2017年度自主事業ラインアップ説明会が、3月28日に同劇場にて行われた。
チェルフィッチュ特設Webサイトが本日オープン、「部屋に」公演詳細も発表
チェルフィッチュ活動20周年特設Webサイトが本日3月5日正午にオープンした。
KAATの2017年度ラインナップ発表、演劇にダンスの新制作、美術展も
神奈川・KAAT神奈川芸術劇場の2017年度ラインナップ発表会が昨日2月9日に行われた。
20周年のチェルフィッチュ&Nibrollの2017年ラインナップ公開
株式会社プリコグのラインナップが発表され、2017年に活動開始20周年を迎えるチェルフィッチュとNibrollのツアー詳細などが明らかになった。
「小説の家」発売記念、岡田利規が福永信×山崎ナオコーラとトーク
12月16日に福岡・Rethink Booksで行われるイベント「『小説の家』から聞こえる声」に岡田利規が登壇する。
岡田利規「God Bless Baseball」Blu-rayで発売
チェルフィッチュの岡田利規作・演出作品「God Bless Baseball」が、Blu-rayで発売される。
岡田利規が「日本文学全集」で能・狂言の現代語訳を担当、イベントも
岡田利規が、「池澤夏樹=個人編集 日本文学全集」の新刊、「能・狂言/説経節/曾根崎心中/女殺油地獄/菅原伝授手習鑑/義経千本桜/仮名手本忠臣蔵」(河出書房新社)にて、能・狂言の訳を担当している。
「女優の魂」「続・女優の魂」「現在地」岡田利規作品を2週連続上演
岡田利規作「女優の魂」「続・女優の魂」「現在地」が、東京・アトリエ春風舎にて2週にわたり上演される。
チェルフィッチュ「三月の5日間」オーディションで24歳以下の出演者を募集
チェルフィッチュ「三月の5日間」のリクリエーションが決定。これに先がけ、出演者のオーディションが行われる。
大江健三郎賞受賞作、岡田利規「わたしたちに~」が韓国で出版
岡田利規の小説集「わたしたちに許された特別な時間の終わり」の韓国語版が、韓国の出版社・alma社から8月22日に発売された。
「さいたまトリエンナーレ」ユン・ハンソル、走行中の列車内で作品上演
9月から12月にかけて開催される国際芸術祭「さいたまトリエンナーレ2016」にて、ユン・ハンソルが移動型演劇作品「サイタマ・フロンテージ」を発表する。
さまざまなアートとコラボした小説アンソロジーに上條淳士、福満しげゆき参加
小説アンソロジー「小説の家」が新潮社から発売された。
アートワークが魅力のアンソロジー「小説の家」に岡田利規「女優の魂」
岡田利規が小説として発表したのち、戯曲化され一人芝居にもなった「女優の魂」が、昨日7月29日に新潮社から発売された「小説の家」に収録されている。
F/T16「まちなかパフォーマンス」にチェルフィッチュ、山本卓卓ら
国内外のアーティストが集結する国際舞台芸術祭「フェスティバル/トーキョー16」の全主催演目が発表された。
日米韓の関係性描く「God Bless Baseball」岡田利規、ドイツ公演に手応え
「God Bless Baseball」が、現地時間6月9・10日にドイツ・ブラウンシュヴァイクで上演された。
KAATキッズ・プログラムに「わかったさん」や“劇場体験型ナゾ解きゲーム”新作
神奈川・KAAT神奈川芸術劇場にて、7月から9月にかけて「KAATキッズ・プログラム2016」が開催される。
タニノクロウ「地獄谷温泉 無明ノ宿」が第60回岸田國士戯曲賞を受賞
本日2月29日、第60回岸田國士戯曲賞の選考会が行われ、タニノクロウ「地獄谷温泉 無明ノ宿」が受賞作に選ばれた。正賞は時計、副賞は20万円で、授賞式は5月9日(月)18:00より東京神楽坂・日本出版クラブ会館にて行なわれる。
本日、第60回岸田國士戯曲賞の選考会が開催!最終候補作は8作品
本日2月29日18:30より東京・學士會館にて、第60回岸田國士戯曲賞の選考会が行われる。岸田國士戯曲賞は、新人劇作家の奨励と育成を目的に創設された、若手劇作家の登竜門と言われる賞。今年の最終候補作は8作品で、選考委員を岩松了、岡田利規、ケラリーノ・サンドロヴィッチ、野田秀樹、平田オリザ、宮沢章夫の6名が務める。
“生きるため、人は何に目を開き閉じるのか?”チェルフィッチュ新作レポ
岡田利規が主宰するチェルフィッチュの新作「部屋に流れる時間の旅」が、3月17日から21日まで、KYOTO EXPERIMENTを含む世界各地のフェスティバル・劇場との国際共同制作作品として京都・ロームシアター京都で世界初演される。その公開リハーサルが過日、東京都内で行われた。
「TPAM2016」本日開幕、アジアのアーティストや制作者が横浜に集結
「TPAM2016」が、本日2月6日に開幕する。
室伏鴻追悼パフォーマンスイベントに飴屋法水や岡田利規らが出演
2015年6月に旅先のイタリアで急逝した、振付家・舞踏家の室伏鴻。その死を悼み、「赤レンガダンスクロッシング for Ko Murobushi」と題したパフォーマンスイベントが、2月20・21日に横浜の赤レンガ倉庫ホールで行われる。