「TPAM2016」が、本日2月6日に開幕する。
1995年に「東京芸術見本市(Tokyo Performing Arts Market)」としてスタートし、今年で20回目を迎える同企画。アジアを中心とした国内外のアーティストやフェスティバルディレクター、劇場プロデューサー、ファシリテーター、カンパニー制作者などが集まる、アジアの舞台芸術専門の国際的プラットフォームとなっている。
「TPAM2016」のプログラムは主に、TPAMが中心となりアジア各国のアーティストが国境を越えて作品を共同制作する「TPAMコプロダクション」、5人の制作者がディレクターとなり作品を紹介する「TPAMディレクション」、成熟した経験を持つアーティストによる同時代的古典作品を取り上げる「TPAMコンテンポラリー・クラシックス」、さらにTPAM期間中に東京エリアで行われる公演をショーケースとして紹介する「TPAMショーケース」の4種類。そのほか関連企画として、舞台関係者がネットワークを広げるための「TPAMエクスチェンジ」、国際的視野に立った舞台芸術に関するセミナーやミーティングを行う「ミーティング・プログラム」などもある。
多彩な作品・企画が並ぶ中、TPAMコプロダクションの1つで、世界初演となるバンコクのピチェ・クランチェン演出「Dancing with Death」、TPAMディレクション枠で急な坂スタジオのディレクター・加藤弓奈が紹介するチェルフィッチュの「あなたが彼女にしてあげられることは何もない」、TPAMコンテンポラリー・クラシックス枠で上演される宮城聰演出「メフィストと呼ばれた男」、「ミーティング・プログラム」内で行われる
「TPAM2016」は2月6日から14日まで、KAAT神奈川芸術劇場ほか横浜各地にて開催。詳細は公式HPで確認を。
TPAM in Yokohama 2016
2016年2月6日(土)~14日(日)
KAAT神奈川芸術劇場、横浜赤レンガ倉庫1号館、BankART Studio NYK、YCC ヨコハマ創造都市センター、神奈川県民ホール 小ホール、AMAZON CLUB ほか
岡田利規のほかの記事
リンク
- TPAM2016 | 国際舞台芸術ミーティング in 横浜
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
ステージナタリー @stage_natalie
「TPAM2016」本日開幕、アジアのアーティストや制作者が横浜に集結 https://t.co/R6ervEExX1 https://t.co/5ctIFSF9zW