深田晃司のトップへ戻る
ミニシアター・エイド基金は総額3億3000万円に、深田晃司と濱口竜介が感謝
ミニシアター・エイド基金のクラウドファンディングが昨日5月15日夜に終了。2万9926人から、総額3億3102万5487円の支援が寄せられた。
カラテカ矢部、ミニシアター・エイド配信ライブに参加
カラテカ矢部が参加する「ミニシアター・エイドLIVE #ミニシアターと私」が本日5月13日(水)17時からYouTubeで配信される。
ミニシアター・エイド配信イベントに玉城ティナ、森崎ウィン、井浦新、小泉今日子ら
配信イベント「ミニシアター・エイドLIVE #ミニシアターと私」が、明日5月13日17時から22時半までYouTube LIVEで行われる。
ミニシアター・エイド基金、沖田修一や真利子哲也の監督作がリターンに追加
ミニシアター・エイド基金のクラウドファンディングでリターンとして配信される「サンクス・シアター」に新規作品が追加された。
深田晃司「ACTミニ・シアターの記憶」
新型コロナウイルスの感染拡大により休業を余儀なくされ、今、全国の映画館が苦境に立たされている。その現状にもどかしさを感じている映画ファンは多いはず。映画ナタリーでは、著名人にミニシアターでの思い出や、そこで出会った作品についてつづってもらう連載コラムを展開。今は足を運ぶことが叶わずとも、お気に入りの映画館を思い浮かべながら読んでほしい。第2回ではクラウドファンディング「ミニシアター・エイド基金」の発起人の1人である深田晃司に、かつて東京・新宿区西早稲田に存在した映画館、ACTミニ・シアターの思い出を語ってもらった。
Tポイントで1円からミニシアター・エイドに募金可能、CCCが文化支援スタート
TSUTAYAを展開しているカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、文化支援を行う「カルチュア・サポート・プロジェクト by CCC」を始動。第1弾としてTポイントをミニシアター・エイド基金に募金できるシステムが発表された。
二宮健ら24人がリモートで映画制作!今泉力哉、柄本佑、深田晃司の監督作も配信
24人の監督が参加した「SHINPA the Satellite Series #2 在宅映画制作」の映像が、本日5月1日20時より1日1作ずつSHINPAの公式YouTubeチャンネルで配信される。
クラウドファンディングを紹介するポッドキャスト、ナビゲーターは武田俊&長井短
クラウドファンディングプロジェクトやアート・カルチャー情報を掘り下げるポッドキャスト番組「MOTION GALLERY CROSSING」が、昨日4月29日にスタートした。
「ユリイカ」で韓国映画を深掘り、シム・ウンギョンのインタビュー掲載
明日4月28日に発売されるユリイカの2020年5月号で、特集「韓国映画の最前線 ─イ・チャンドン、ポン・ジュノからキム・ボラまで―」が展開されている。
山崎貴や仲野太賀がドライブインシアターとミニシアターの資金募集に賛同
山崎貴、仲野太賀らが「ドライブインシアター2020」プロジェクトのクラウドファンディングへの賛同を表明した。
ミニシアター・エイド基金、3日目で目標の1億円突破
ミニシアター・エイド基金のクラウドファンディングが、目標額となる1億円に到達した。
SAVE the CINEMAが国へ要望書を提出、会見に諏訪敦彦や深田晃司が出席
「ミニシアターを救え!」プロジェクトの記者会見が本日4月15日にオンラインミーティングツールZoomを使用して行われ、映画監督の諏訪敦彦、白石和彌、深田晃司、西原孝至、上村奈帆が出席した。
SAVE the CINEMAの公式サイトがオープン、10万筆目指す署名は本日夜まで
「ミニシアターを救え!」プロジェクトを展開しているSAVE the CINEMAの公式サイトがオープン。今後の活動内容が明らかになった。
映画に関わる人たちの暮らしを守る、ミニシアター・エイド基金の発足会見レポ
ミニシアター・エイド基金のキックオフイベントとなる記者会見が本日4月13日にDOMMUNEで行われた。
目標金額1億円のミニシアター・エイド基金が開始、映画配信サイトも展開
全国の小規模映画館を支援するために設立されたミニシアター・エイド基金のクラウドファンディングが、本日4月13日にMotionGalleryでスタートした。
ミニシアター・エイド基金の発足会見をDOMMUNEで配信、深田晃司と濱口竜介ら出演
小規模映画館支援のためのクラウドファンディング「ミニシアター・エイド基金」が、4月13日よりMotionGalleryでスタート。同日の16時からDOMMUNEにて、立ち上げの記者会見が生配信される。
深田晃司がドラマ監督デビュー作「本気のしるし」を語る、活弁シネマ倶楽部に出演
「本気のしるし」の監督を務めた深田晃司がWeb番組「活弁シネマ倶楽部」に登場。その模様がYouTubeで公開されている。
ミニシアターを救え!井浦新、柄本明、是枝裕和らの呼びかけで署名運動スタート
SAVE THE CINEMAによる「ミニシアターを救え!」プロジェクトの第1弾として、オンライン署名サイト「Change.org」での署名運動が本日4月6日にスタートした。
ビー・ガンが選んだ今年観るべき20本発表、蔦屋書店フェアではポスター展示・販売
「ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ」の監督ビー・ガンにスポットを当てたフェアが、明日3月7日より東京・六本木 蔦屋書店で開催。あわせて監督が本企画のために選んだ、2020年に観るべき20本のお薦め作品が発表された。
ポン・ジュノが絶賛、ビー・ガンの長編デビュー作「凱里ブルース」予告公開
中国の新鋭ビー・ガンが監督を務めた「凱里ブルース」の公開日が4月18日に決定。YouTubeで予告編が公開された。
上映イベントSHINPAが尾道映画祭で開催、大林宣彦の8mm作品など上映
映画監督・二宮健を中心にした上映イベント「SHINPA」の第12弾が、第4回尾道映画祭で2月28日と29日に開催される。
平山秀幸、足立紳、大崎章、深田晃司らと脚本読み解く俳優向け講座スタート
映画の企画・製作や映画人の育成を手がける映画24区がキネマ旬報社と連携して行うカリキュラム「キネマ旬報ベスト・テンで学ぶ俳優のための脚本読解講座」が、東京・映画24区トレーニングで3月より開催される。
深田晃司のテレビドラマ初監督作、森崎ウィン主演「本気のしるし」ソフト発売
深田晃司がテレビドラマで初めてメガホンを取った「本気のしるし」のDVD BOXが、3月3日に発売される。
市川実日子が日スポ大賞助演女優賞に、内田也哉子は樹木希林の言葉伝える
第32回日刊スポーツ映画大賞の表彰式が、本日12月28日に東京都内で開催され、助演女優賞に輝いた市川実日子が登壇した。
「ロングデイズ・ジャーニー」監督と深田晃司、共通点は「カップルで観ると別れる」
「ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ」の特別先行上映会が、本日12月19日に東京・ヒューマントラストシネマ渋谷で開催され、来日中である監督のビー・ガンとゲストの深田晃司が登壇した。
片渕須直を特集したムック発売、宇多丸との対談や母親が幼少期語る企画も
アニメーション監督・片渕須直を特集した文藝別冊が、明日12月19日に発売される。
UPLINKで見逃した映画特集、「グリーンブック」「主戦場」「愛がなんだ」など
「見逃した映画特集 2019」が、12月27日から1月23日に東京・UPLINK渋谷とUPLINK吉祥寺で開催される。
行定勲や白石和彌らの作品集めた企画上映が大阪で開催、山下敦弘の未ソフト化短編も
上映企画「SHINPA vol.11 in OSAKA」が、2020年1月25日、26日に大阪・枚方 T-SITEで開催される。
台北金馬奨で「ひとつの太陽」とホラーゲーム原作「返校」が最多受賞、永瀬正敏も参加
第56回台北金馬奨の授賞式が台湾・国父記念館で11月23日に行われ、第32回東京国際映画祭にて「ひとつの太陽」の邦題で上映された「陽光普照(原題)」が最多5部門および観客賞を受賞した。
東京フィルメックス開幕、ロウ・イエが新作の舞台となった中国の“特別な地区”語る
第20回東京フィルメックスが本日11月23日に開幕。オープニング作品として「シャドウプレイ」が東京・有楽町朝日ホールで上映され、監督のロウ・イエが上映後のQ&Aに登壇した。