新海誠が実写「秒速5センチメートル」を賞賛、「経験したことのない感動で涙した」

6

65

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 15 48
  • 2 シェア

実写映画「秒速5センチメートル」の完成披露試写会が本日9月17日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、松村北斗高畑充希森七菜青木柚木竜麻生上田悠斗白山乃愛宮﨑あおい吉岡秀隆、監督の奥山由之が登壇。イベントの後半には、原作アニメを手がけた新海誠がサプライズで登場した。

新海誠

新海誠

大きなサイズで見る(全14件)

松村北斗

松村北斗[拡大]

映画「秒速5センチメートル」は10月10日に公開。小学校の卒業と同時に疎遠になっていた遠野貴樹と篠原明里が、約束の日に再会しようとする姿が描かれる。貴樹役を務めた松村は、映画「すずめの戸締まり」で閉じ師の青年・宗像草太の声を担当しており、新海作品にも縁が深い。そんな松村は映画の公開に向け、「生身の人間が演じる理由を奥山さんがとことん追求してくれました。その中で生まれたアニメとの違いに、感動していただけるのでは」とコメント。明里役を演じた高畑は、「原作ファンもたくさんいると思いますから、生身の人間が演じることでどう届くのか。皆さんの反応を薄目で見たい」と話した。

高畑充希

高畑充希[拡大]

イベントの後半から登壇した新海は、「『秒速5センチメートル』は20年ぐらい前に、まだアニメの作り方もよくわからないままアパートの一室にスタッフを集めて、見様見真似で作った作品でした。当時は必死に作ったんですが、こんなものでよかったんだろうかという後悔がずっとあったんです。そんな心残りが詰まった、でも愛おしい作品です」と原作を紹介。実写化の話を受けたときには「これでいいんですか?とすごく不安だったんです」と振り返る。しかし、脚本を読み、キャスト陣と話し、初号試写に参加するうちに不安はなくなったという。「あまりに素晴らしかったので、原作者が出しゃばるのはよくないと思ったんですが、皆さんにお礼だけお伝えしたくて、今日はお邪魔しました。本当に素晴らしい映画をありがとうございました」と、キャストと制作陣に感謝を伝えた。

新海誠

新海誠[拡大]

その後MCから改めて映画の感想を聞かれた新海は、「どういう気持ちで観ていいかわからなかったんですけど、観ているうちに、なんだかよくわからない涙が出てきてしまって」と告白。「当時のつらかった制作を思い出して泣いたのか、原作の要素を広げてくれた物語としての強さに泣いたのか……それか、過ぎ去ってしまった日本の2000年代の可能性に泣いたのか。とにかく経験したことのない感動でした。皆さん、期待して観ていただいていいと思います」と語り、映画の出来に太鼓判を押した。

左から吉岡秀隆、木竜麻生、青木柚、森七菜、松村北斗、高畑充希、上田悠斗、白山乃愛、宮﨑あおい、奥山由之

左から吉岡秀隆、木竜麻生、青木柚、森七菜、松村北斗、高畑充希、上田悠斗、白山乃愛、宮﨑あおい、奥山由之[拡大]

また新海はメインキャラクターである貴樹と明里にも言及。「僕は貴樹と明里がどういう人間かわからないままアニメを作っていたんです。特に明里がどういう女性なのか未だにわかっていなかったんですが、それを松村くんと高畑さん、そして奥山監督に教えてもらいました。ようやく貴樹と明里と知り合えたような気がします」とコメント。終盤には「アニメを作っていた頃って今よりずっと気持ちが柔らかくて、コンビニに入ったり出たりするだけで泣きそうになったり、電話ボックスに車のヘッドライトがあたって反射しているのを見ただけで切ない気持ちになっていました。そんな気持ちだけで映画が作れないかと思ってできたのが『秒速5センチメートル』です。あのときの言葉にできない感情を、俳優の皆さんと奥山監督が届きやすい形にして、素敵な作品を作ってくださいました。公開を楽しみにしていただければと思います」と話し、映画をアピールした。

この記事の画像・動画(全14件)

読者の反応

  • 6

楊(やん) @yan_negimabeya

新海誠が実写「秒速5センチメートル」を賞賛、「経験したことのない感動で涙した」 https://t.co/KbWiH8ujja

コメントを読む(6件)

関連記事

新海誠のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 新海誠 / 松村北斗 / 高畑充希 / 森七菜 / 青木柚 / 木竜麻生 / 上田悠斗 / 白山乃愛 / 宮﨑あおい / 吉岡秀隆 の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。