キングレコード声優サブスク解禁第3弾 田中真弓や野沢雅子ら、60年代から90年代まで

39

340

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 181 141
  • 18 シェア

「キング80’sアニメ声優ディスカバリーコレクション」第3弾として、キングレコードからリリースされた声優の音楽作品計17タイトルが、本日8月6日または13日よりApple Music、Spotifyほかで配信される。

「キング80’sアニメ声優ディスカバリーコレクション VOL.3」ラインナップの一部

「キング80’sアニメ声優ディスカバリーコレクション VOL.3」ラインナップの一部

大きなサイズで見る(全18件)

2024年3月の第1弾、今年7月の第2弾に続く今回の配信ラインナップには、小原乃梨子島津冴子白石冬美田中真弓玉川紗己子TARAKO戸田恵子富山敬中尾隆聖野沢那智野沢雅子、バオバブ・シンガーズ、林原めぐみ水島裕山田康雄らが参加した1960年代から1990年代の作品が並ぶ。小原が歌うアニメ「海底少年マリン」のオープニングテーマや、野沢那智と白石が歌唱した大和和紀「おいらケムケム」のイメージソングなど、シングルも7作品登場。山田と大野雄二のコラボレートアルバム「せ・しゃれまん」や、TARAKO「少しだけ愛が足りない」など、近年改めてニーズの高まる“和モノ”に数えられる作品も解禁されている。

「キング80’sアニメ声優ディスカバリーコレクション VOL.3」ラインナップ

  • 野沢雅子、松島みのり山本圭子「GO!GO!どんがら三銃士/ドンドン・ロック」(1977年 / ぬいぐるみ人形児童劇「どんがら三銃士」主題歌)
  • 小原乃梨子、若草児童合唱団「ゴー・ゴー・マリン/ぼく・ホワイティ」(1969年 / フジテレビ系アニメ「海底少年マリン」オープニング/エンディングテーマ)
  • 田中真弓、島津冴子「二人がヒーロー/あんぶれら」(1982年 / ラジオ大阪系ラジオ番組「アニメトピア」オープニング/エンディングテーマ)
  • 田中真弓、玉川紗己子、林原めぐみ「艶姿渚娘/あたしアマリリス」(1991年)
  • 野沢那智、白石冬美、バロック・メイツ「あなたのすべてを/テレフォン・ラブ」(1969年)
  • 白石冬美、森克子とザ・プリティーズ「イルカと少年/燃える太陽」(1974年)
  • 野沢那智、白石冬美「おいらケムケム/ケムケム愛ひとすじ」(1976年)
  • 富山敬「ステップ・バイ・ステップ/アンティック・クロック」(1979年)※8月13日配信開始
  • 山田康雄、市毛良枝「せ・しゃれまん 山田康雄&YOU」(1979年)
  • バオバブ・シンガーズほか「王様の耳はファンタジー」(1980年)
  • バオバブ・シンガーズ「バオバブパーティー ‐めざせモスクワ‐」(1980年)
  • バオバブ・シンガーズ「バオバブ・パーティー2」(1981年)※オリジナルに収録のナレーションは割愛。
  • バオバブ・シンガーズ「夢みるお年頃・バオバブシンガーズ」(1981年)※オリジナルに収録のナレーションは割愛。
  • 中尾隆聖、戸田恵子、水島裕ほか「ミュージカル 飛べ!京浜ドラキュラ」(1982年)
  • 中尾隆聖、水島裕、関俊彦玄田哲章、山形ユキオほか「ミュージカル バッカーズ・オーディション」(1986年)
  • Various Artists「獣神英雄伝ワタライガー・今宵はここまで」(1990年)※オリジナルに収録のナレーションは割愛。
  • TARAKO「少しだけ愛が足りない」(1986年)

この記事の画像(全18件)

読者の反応

geek@akibablog @akibablog

キングレコード声優サブスク解禁第3弾 田中真弓や野沢雅子ら、60年代から90年代まで
https://t.co/5GblvcYY5p

コメントを読む(39件)

関連記事

小原乃梨子のほかの記事

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 小原乃梨子 / 島津冴子 / 白石冬美 / 田中真弓 / 玉川紗己子 / TARAKO / 戸田恵子 / 富山敬 / 中尾隆聖 / 野沢那智 の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。