「野生のラスボスが現れた!」PV第1弾、岸田教団&THE明星ロケッツのOPテーマ聴ける

4

21

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 4 11
  • 6 シェア

TVアニメ「野生のラスボスが現れた!」のPV第1弾が到着。併せて、オープニングテーマが岸田教団&THE明星ロケッツ「レベルを上げて物理で殴る」になることも発表された。

TVアニメ「野生のラスボスが現れた!」PV第1弾の場面カット (c)炎頭 / アース・スター エンターテイメント / 野生のラスボスが現れた!製作委員会

TVアニメ「野生のラスボスが現れた!」PV第1弾の場面カット (c)炎頭 / アース・スター エンターテイメント / 野生のラスボスが現れた!製作委員会

大きなサイズで見る(全13件)

PVには主人公・ルファスが200年もの封印から解かれ、参謀のディーナと再会するシーンや、元配下の覇道十二星天と激しいバトルを繰り広げるさまを収録。エネルギッシュかつ疾走感のあるハードロックナンバーである、オープニングテーマも一部聴くことができる。

「野生のラスボスが現れた!」は七英雄によって封印されていたルファスが、魔神族に対抗する勇者として召喚されたことから始まる“憑依転生ダークファンタジー”。ルファス役を小清水亜美が演じ、10月より放送される。

TVアニメ「野生のラスボスが現れた!」第1弾PV

岸田(岸田教団&THE明星ロケッツ)コメント

岸田教団&THE明星ロケッツ

岸田教団&THE明星ロケッツ[拡大]

この度「野生のラスボスが現れた!」の主題歌を担当させていただいた、岸田教団&THE明星ロケッツの岸田です。実は僕には常日頃考えている、恐らく汎用的にして絶対的、いついかなる時も物事を好転させる魔法の言葉があります。この作品はそんな僕の抱いている思想ととても近しいところにあり、とてつもない勢いで曲を作
りあげることができ、とっても嬉しいです。アニメのタイアップなのですが、作品世界と自分自身の思想が共鳴するというとても珍しい出来事が起きたので、あえてアニメのタイトルではなくその気持ちをそのままタイトルにさせていただきました。それでは聴いてください。
“レベルを上げて物理で殴る”

アニメ作品情報

この記事の画像・動画(全13件)

TVアニメ「野生のラスボスが現れた!」

2025年10月放送開始

スタッフ

原作:炎頭(アース・スターノベル アース・スター エンターテイメント刊)
原作イラスト・キャラクターデザイン原案:YahaKo
コミカライズ:葉月翼
監督:ほりうちゆうや
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:海老澤舞子
サブキャラクターデザイン:小林多加志・上野翔太
プロデュース:WOWMAX
色彩設計:小日置知子
美術監督:安田ゆかり
撮影監督:寺本憲正
編集:小口理菜
音響監督:久保宗一郎
音響制作:東北新社
音楽:TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
アニメーション制作:ワオワールド

キャスト

ルファス・マファール:小清水亜美
ディーナ:薄井友里
アリエス:首藤志奈
リーブラ:東城日沙子
アイゴケロス:内田直哉
パルテノス:かないみか
ウィルゴ:大森こころ
アリオト:武内駿輔
メグレズ:前野智昭
メラク:平川大輔
ベネトナシュ:明坂聡美

読者の反応

  • 4

ティグレ @Masked_Tigre

「野生のラスボスが現れた!」PV第1弾、岸田教団&THE明星ロケッツのOPテーマ聴ける(コメントあり / 動画あり) https://t.co/jjaB0fDJyh

コメントを読む(4件)

関連記事

岸田教団&THE明星ロケッツのほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 野生のラスボスが現れた! / 岸田教団&THE明星ロケッツ / 小清水亜美 の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。