「初春歌舞伎公演」市川海老蔵が“自問自答しながら”5演目&親子共演に奮闘
「初春歌舞伎公演」が、来年2019年1月3日から27日まで東京・新橋演舞場で行われる。
平成最後の初春歌舞伎に尾上菊五郎が意気込み「また違う趣向を」
来年2019年1月3日から27日まで東京・国立劇場で行われる初春歌舞伎公演の取材会が11月15日に東京都内で行われ、出演者の尾上菊五郎、尾上松緑、尾上菊之助、中村時蔵が出席した。
37年前の高麗屋三代襲名披露口上を期間限定配信
「初代松本白鸚 九代目松本幸四郎 七代目市川染五郎 襲名披露口上」の動画が、ニコニコ動画の歌舞伎チャンネルにて公開中だ。
尾上松也ら花形9人集結「新春浅草歌舞伎」ビビッドなビジュアルお披露目
来年2019年1月に上演される「新春浅草歌舞伎」のチラシビジュアルが公開された。
坂東玉三郎、“次代の阿古屋”中村梅枝・中村児太郎に期待
「十二月大歌舞伎」が12月2日から26日まで東京・歌舞伎座で上演される。これに先駆け、出演者の坂東玉三郎が去る11月8日に取材に応じた。
「車引」に「忠臣蔵」も、3D浮世絵「歌舞伎組上燈籠」無料展示が藤沢で
「松竹大谷図書館所蔵 3D浮世絵 歌舞伎組上燈籠の世界」が、本日11月10日から12月9日まで神奈川・藤沢市藤澤浮世絵館で開催される。
藤間勘十郎、春秋座の名流舞踊公演「凄艶四谷怪談」で5役に挑戦
京都芸術劇場 春秋座 芸術監督プログラム 四代目市川猿之助 監修「藤間勘十郎 春秋座 名流舞踊公演」が、12月8日に京都・京都芸術劇場 春秋座で行われる。
「吉例顔見世大歌舞伎」市川猿之助が生臭坊主を好演、尾上右近は俳優と清元で出演
「吉例顔見世大歌舞伎」が11月2日に東京・歌舞伎座で開幕した。ステージナタリーでは、夜の部「隅田川続俤 法界坊」の様子をレポートする。
平成中村座が九州に初上陸!「平成中村座小倉城公演」決定
平成中村座の福岡公演「平成中村座小倉城公演」の開催が決定した。
晴天の浅草に太鼓の音が鳴り響く、平成中村座「十一月大歌舞伎」本日開幕
平成中村座「十一月大歌舞伎」が本日11月1日に東京・平成中村座で開幕。これに先駆け、本日同所で一番太鼓の儀が執り行われた。
平成中村座発祥の地で勘三郎を偲ぶ、中村勘九郎「父が帰ってきた気がします」
「18代目中村勘三郎丈を偲ぶ集まり」が、本日10月30日に東京・隅田公園内の平成中村座発祥の地記念碑前で行われ、中村勘九郎と中村七之助が出席した。
野村萬斎演出・出演の現代能「陰陽師 安倍晴明」2019年に追加公演決定
現代能「『陰陽師 安倍晴明』~晴明 隠された謎…~」が、来年2019年1月9・10日に東京・中野サンプラザホールで上演される。
南座新開場祝し“お練り”、松本幸四郎が責任感「この火を消さないように」
京都・京都四條南座の開場式および「南座新開場祇園お練り」が、昨日10月27日に京都で開催された。
片岡仁左衛門が平成30年度文化功労者に選出「ただただ、歌舞伎が好き」
片岡仁左衛門が平成30年度文化功労者に選出された。
「新春浅草歌舞伎」演目&配役決定、追加出演者に中村錦之助ら
来年2019年1月に上演される「新春浅草歌舞伎」の上演演目および配役が発表された。
「HANAGO-花子-」に森山開次、酒井はなが意欲「能に敬意を持ちながら挑戦」
来年2019年2月に上演される「HANAGO-花子-」の記者発表会が、本日10月24日に東京・セルリアンタワー能楽堂で行われた。
松本幸四郎、市川染五郎ら約70名の歌舞伎俳優が「南座新開場祇園お練り」に参加
「南座発祥400年 南座新開場祇園お練り」が、10月27日に京都で開催される。
勘九郎・七之助の挑戦や勘太郎&長三郎の大舞台も、中村屋密着ドキュメンタリー
「密着!中村屋ファミリー 勘九郎七之助に世界が喝采&7歳5歳涙の猛稽古SP」が、11月9日19:57から21:55までフジテレビ系で放送される。
明日放送、尾上右近のラジオ番組「KABUKI TUNE」に早霧せいな
毎週金曜日11:00からNHK-FMで放送されている「KABUKI TUNE(カブキチューン)」に、早霧せいなが2週にわたってゲスト出演する。
歌舞伎が52年ぶりにハワイへ、「ホノルル歌舞伎」中村芝翫親子が「連獅子」披露
「2019ホノルル歌舞伎」が、来年2019年3月2日から6日にアメリカ・ハワイ大学 ケネディシアター、3月8日にアメリカ・ハワイコンベンションセンターで行われる。
“平成最後”の「新春浅草歌舞伎」尾上松也ら出演者7名明らかに
来年2019年1月に上演される「新春浅草歌舞伎」の出演者が発表された。
「マハーバーラタ戦記」をスクリーンで、「序幕」上映会に先着30名を招待
「極付印度伝 マハーバーラタ戦記~序幕~」の上映会が、10月6日16:00から東京・松竹試写室で開催される。
「あらしのよるにの世界展」が福岡PARCOで、PUNK DRUNKERSとのコラボグッズも
10月5日から11月4日まで、福岡・福岡PARCOで「新作歌舞伎 あらしのよるにの世界展」が開催される。
勘九郎・七之助が父の勤めた役で魅せる、七回忌追善公演「芸術祭十月大歌舞伎」
「芸術祭十月大歌舞伎」が昨日10月1日に東京・歌舞伎座で初日を迎えた。
モンスト展に市川猿之助が参画「マッチしていると感じていただけたら」
市川猿之助が、明日9月28日から10月にかけて東京と大阪で開催される「モンスターストライク展」に制作監修で参画する。
中村梅玉「江戸のヒーロー演じる覚悟」、国立劇場「名高大岡越前裁」成功祈願
東京・国立劇場の11月歌舞伎公演「通し狂言 名高大岡越前裁」に出演する中村梅玉、坂東彌十郎、市川右團次が、去る9月22日に東京・豊川稲荷東京別院の大岡廟を訪れ、舞台成功祈願を行った。
三代目市川猿之助の軌跡をたどる春秋座主催のフォーラムに、猿翁が登場
昨日9月23日に京都・京都芸術劇場 春秋座にて、「『猿翁アーカイブにみる三代目市川猿之助の世界』第三回フォーラム~『奥州安達原』にみる古典の新演出~」が開催された。
「芸術祭十月大歌舞伎」助六演じる片岡仁左衛門、勘三郎の思いを「勘九郎くんに」
「芸術祭十月大歌舞伎」が、10月1日から25日まで東京・歌舞伎座で上演される。公演に先駆け、去る9月6日に片岡仁左衛門が東京都内にて取材に応じた。
新作歌舞伎「極付印度伝 マハーバーラタ戦記」衛星劇場でテレビ初放送
「極付印度伝 マハーバーラタ戦記」が、来月10月にCS衛星劇場でテレビ初放送される。
能面型メガネで鑑賞、奥秀太郎演出「3D能 エクストリーム」が東京芸術劇場で
「3D能 エクストリーム」が11月28日から12月2日まで東京・東京芸術劇場 シアターイーストで上演される。