能面型メガネで鑑賞、奥秀太郎演出「3D能 エクストリーム」が東京芸術劇場で
「3D能 エクストリーム」が11月28日から12月2日まで東京・東京芸術劇場 シアターイーストで上演される。
野村万作・萬斎・裕基の「三番叟」を追うドキュメンタリーが東京国際映画祭で
10月31日に、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズ スクリーン7で「WOWOWオリジナルドキュメンタリー ノンフィクションW『野村家三代 パリに舞う ~万作・萬斎・裕基、未来へ』」が上映される。
市川海老蔵と三宅健が六本木歌舞伎「羅生門」で共演、演出は三池崇史
市川海老蔵と三宅健(V6)が共演する「六本木歌舞伎 第三弾『羅生門』」が、2019年2月から3月にかけて東京、大阪、北海道で上演決定。映画監督の三池崇史が演出を担当する。
六本木歌舞伎「羅生門」に市川海老蔵&V6三宅健、演出は三池崇史
市川海老蔵と三宅健(V6)が出演する、六本木歌舞伎「羅生門」が来年2019年2月から3月にかけて東京、大阪、北海道で上演される。
能・狂言・宝塚・日本舞踊が火花を散らす、野村萬斎の現代能「陰陽師」開幕
現代能「『陰陽師 安倍晴明』~晴明 隠された謎…~」が、本日9月6日に東京・新宿文化センター 大ホールで開幕する。
シネマ歌舞伎「野田版 桜の森の満開の下」2019年4月に公開決定
シネマ歌舞伎の第33弾として「野田版 桜の森の満開の下」が、2019年4月5日に公開される。
「平家女護島」通し上演、俊寛と清盛の2役演じる中村芝翫「“静の悲しさ”を」
「平成30年10月歌舞伎公演『通し狂言 平家女護島(へいけにょごのしま)』」の取材会が、昨日8月23日に東京都内にて行われた。
南座新開場記念のシネマ歌舞伎特集上映、「阿弖流為」など8作品を上映
「南座新開場記念 シネマ歌舞伎特集上映」が、10月19日から11月8日まで京都・MOVIX京都で開催される。
能「善界」を能×現代演劇で展開「ハナタカ」、作・演出は林慎一郎
能×現代演劇 work#05「ハナタカ」が8月19・20日に大阪・山本能楽堂にて上演される。
河内山・俊寛演じる中村吉右衛門、「秀山祭」は“生きる理由”
「秀山祭九月大歌舞伎」が、9月2日から26日まで東京・歌舞伎座で上演される。公演に先駆け、8月6日に東京都内にて中村吉右衛門が取材に応じた。
「NARUTO」に負けない!「八月納涼歌舞伎」出演陣が奮起
「八月納涼歌舞伎」が本日8月9日に東京・歌舞伎座で開幕。これに先駆け、昨日8日に舞台稽古と囲み取材が行われた。
ニコニコ生放送で「超歌舞伎をみんなで観よう!」Eテレで中村獅童インタビューも
8月17日23:00から放送されるNHK Eテレ「にっぽんの芸能」での「超歌舞伎『積思花顔競(つもるおもいはなのかおみせ)』」の放映に併せ、ニコニコ生放送で「【テレビ実況】超歌舞伎をみんなで観よう!」が放送される。
歌舞伎「NARUTO」原作好きの巳之助&隼人、同じファンに応えるアクション披露
岸本斉史原作による「新作歌舞伎『NARUTO-ナルト-』」が、本日8月4日に東京・新橋演舞場にて開幕。これに先がけ、去る8月3日に公開舞台稽古と囲み取材が行われた。
歌舞伎「NARUTO」開幕、巳之助&隼人が大立廻り「冗談抜きでノンストップ」
新作歌舞伎「NARUTO-ナルト-」が本日8月4日に東京・新橋演舞場にて開幕。これに先駆けて昨日3日に同会場で公開舞台稽古と囲み取材が行われた。
十八世中村勘三郎七回忌追善公演に勘九郎、七之助が意気込み
10月に歌舞伎座、11月に東京・浅草寺境内の平成中村座にて行われる十八世中村勘三郎七回忌追善公演について、本日7月26日に都内にて製作発表が行われ、中村勘九郎と中村七之助、松竹の安孫子正取締役副社長 / 演劇本部長が登壇した。
十八世中村勘三郎七回忌追善公演、10月歌舞伎座&11月平成中村座にて
10月に東京・歌舞伎座、11月に東京・浅草寺境内の平成中村座にて、十八世中村勘三郎七回忌追善公演が行われる。その製作発表が本日7月26日に東京都内にて行われ、中村勘九郎と中村七之助、松竹株式会社取締役副社長 / 演劇本部長の安孫子正氏が登壇した。
AbemaTVで歌舞伎を初放送!市川海老蔵出演の「源氏物語」をダイジェストで
「七月大歌舞伎」夜の部「通し狂言 源氏物語」の序幕と二幕が、本日7月24日19:00からインターネットテレビ局・AbemaTVのSPECIAL2チャンネルにて放送される。
動物たちの愛らしい姿を五耀會が表現「動物で描く日本舞踊」
「動物で描く日本舞踊」が、8月22日に東京・東京芸術劇場 プレイハウスで上演される。
シネマ歌舞伎「大江戸りびんぐでっど」、くさやバーとコラボレート
8月11日から東京・東劇ほか全国で上映される「《シネマ歌舞伎》大江戸りびんぐでっど」が、東京・池袋にある、くさやバーとコラボレートする。
七之助が熱い思い「父と三津五郎のおじ様に顔向けできないものはできない」
8月9日に開幕する「八月納涼歌舞伎」に先駆け、中村七之助の合同取材会が昨日7月12日に都内にて行われた。
かぶきにゃんたろうの誕生日祝うイベント、本日から歌舞伎座で
「かぶきにゃんたろう グリーティングイベント」が、本日7月12日に東京・歌舞伎座地下 木挽町広場でスタートした。
歌舞伎の「くまどり」を間近で見学
歌舞伎の化粧「くまどり見学会」が、7月23日と9月28日に東京・歌舞伎太郎にて行われる。
森山開次が能をモチーフに立ち上げる「HANAGO-花子-」共演は津村禮次郎・酒井はな
森山開次が演出・振付・出演する「HANAGO-花子-」が、来年2019年2月22日から25日まで東京・セルリアンタワー能楽堂で上演される。
「狂言劇場」特別編が開幕、野村萬斎「能と狂言は表裏一体」
「ー狂言劇場 特別版ー 能『鷹姫』・狂言『楢山節考』」が6月22日に東京・世田谷パブリックシアターで開幕した。
市川ぼたん&中村橋之助らWキャストで挑む、「今回ならでは」の日本舞踊カルメン
日本舞踊協会 未来座 裁(SAI)「カルメン2018」が、本日6月22日に東京・国立劇場 小劇場にて開幕する。これに先駆け、昨日6月21日に同会場で公開稽古と囲み取材が行われた。
市川染五郎&市川團子、父の印象は「変。」「昆虫の心を理解している」
「《シネマ歌舞伎》東海道中膝栗毛 歌舞伎座捕物帖」の公開を記念した舞台挨拶が、昨日6月17日に東京・東劇で行われ、出演者の市川染五郎と市川團子が登壇した。
尾上右近、4度目の自主公演に意欲「自身の恋愛経験も生かして…」
「尾上右近自主公演 第四回『研の會』」が8月26・27日に東京・国立劇場 小劇場で上演される。これに向けた記者懇親会が昨日6月13日に東京都内で行われ、尾上右近が出席した。
現代能「陰陽師」、演出&出演の野村萬斎が語る「今、能として上演する意味」
現代能「『陰陽師 安倍晴明』~晴明 隠された謎…~」が、9月6・7日に東京・新宿文化センター 大ホールで上演される。これに先駆け、合同取材会が本日6月11日に東京・国立能楽堂 研修能舞台で行われた。
「信州・まつもと大歌舞伎」開幕、中村七之助ら登城行列に「おかえり!」の声援
「信州・まつもと大歌舞伎2018」が6月8日に開幕。昨日10日には「登城行列」と「松本城 市民ふれあい座」が行われた。
お伊勢参りにまた行くの!?「八月納涼歌舞伎」に「東海道中膝栗毛」ほか
「八月納涼歌舞伎」が8月9日から27日まで東京・歌舞伎座で上演される。