公開から本日で33年「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」ドルビーシネマ上映決定
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」のドルビーシネマ上映が決定。4月2日より埼玉・MOVIXさいたま、神奈川のT・ジョイ横浜、愛知・ミッドランドスクエア シネマ、京都・MOVIX京都、大阪・梅田ブルク7、福岡のT・ジョイ博多、東京・丸の内ピカデリーで鑑賞できる。
「秘密結社 鷹の爪」15周年を記念した映画祭、トリウッドの“おごり”で無料鑑賞も
アニメ「秘密結社 鷹の爪」の15周年を記念し、「下北沢鷹の爪映画祭2021」と題した特集上映が東京・下北沢トリウッドにて4月3日から11日まで開催される。
「Style Wars」日本初公開記念、2PAC出演「ジュース」など“フッドムービー”上映
ヒップホップ黎明期を記録したドキュメンタリー「Style Wars」の日本劇場初公開を記念して、東京・WHITE CINE QUINTO(ホワイト シネクイント)でコラボレーション企画が展開される。
カトリーヌ・スパーク特集、「女性上位時代」など小悪魔的な魅力詰まった4本上映
カトリーヌ・スパークの出演作を集めた上映企画「SPAAK! SPAAK! SPAAK! カトリーヌ・スパーク レトロスペクティブ」が、5月21日より東京・ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国で順次開催される。
ホウ・シャオシェン特集の全上映作決定、夏公開予定のプロデュース作品も
「台湾巨匠傑作選2021―侯孝賢監督デビュー40周年記念 <ホウ・シャオシェン大特集>」の全上映作品が決定した。
東京と大阪で“音”を楽しむ映画祭、ディズニー「ファンタジア」先行上映も
映画館にライブ・コンサート向けの音響機器をセッティングし、映画の“音”の臨場感をライブ音響で楽しむ「新宿ピカデリー映画祭」と「なんばパークスシネマ映画祭」が開催される。
世直しじゃー!瀬々敬久特集で「菊とギロチン」やピンク映画など11本
特集上映「世直しじゃー!! ―こんな時代に瀬々敬久特集―」が3月6日から12日にかけて東京・K's cinemaで行われる。
午前十時の映画祭が復活!「ターミネーター」「ファーゴ」「モスラ」など27本上映
「午前十時の映画祭11 デジタルで甦る永遠の名作」が、4月2日から2022年3月31日にかけて東京・TOHOシネマズ 新宿など全国63劇場で開催。ラインナップが明らかになった。
エリック・ロメール特集で「六つの教訓話」を一挙上映、日本初公開の短編も
エリック・ロメールの特集上映が、4月23日から5月20日にかけて東京のBunkamura ル・シネマで開催決定。「六つの教訓話」シリーズ全作がデジタルリマスター版で上映される。
川本喜八郎と岡本忠成の立体アニメーションを特集、4K修復版で10本上映
特集上映「アニメーションの神様、その美しき世界 Vol. 2&3」が、5月8日より東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次行われる。
舞台「幽☆遊☆白書」&「銀牙」が「第3回アジア8K映像演劇祭」に登場
「第3回アジア8K映像演劇祭」が、3月5日から7日まで愛媛・坊っちゃん劇場で開催される。
大阪・HEP HALLが“15年分の思い出”を募集、運営会社の契約満了に伴い
大阪・HEP HALLが、同ホールの公式サイトで“15年分のHEP HALLの思い出”を募集している。
アルノー・デプレシャンとフィリップ・ガレルの新作を日本初上映、映画批評月間が開催
特集上映「第3回 映画批評月間 ~フランス映画の現在をめぐって~」が、3月12日から4月18日にかけて東京のアンスティチュ・フランセ東京で開催される。
のむコレ番外編で「ナンバー・スリー」「光州5・18」など韓国映画14本上映
特集上映「のむコレ番外編 韓国映画チェケボン トゥクチブ」が3月19日より東京・シネマート新宿、大阪・シネマート心斎橋にて開催される。
「ウルフウォーカー」TAAF2021で特別上映、川本喜八郎と岡本忠成の短編も
東京アニメアワードフェスティバル2021(TAAF2021)で「ウルフウォーカー」が特別上映される。
震災後の陸前高田を記録してきた小森はるかの特集開催、初上映含む9作品
特集上映「映像作家・小森はるか作品集 2011―2020」が東京、愛知、大阪、京都で実施される。
少年が人に憑依する魔女と対決、サム・ライミ絶賛の「ウィッチサマー」予告編
「ゾンビ・ヘッズ 死にぞこないの青い春」のブレット・ピアースとドルー・T・ピアースが監督を務めた「ウィッチサマー」の予告編が、YouTubeで公開された。
ホウ・シャオシェン特集で「風が踊る」リマスター版など上映、ドキュメンタリーも
「台湾巨匠傑作選2021―侯孝賢監督デビュー40周年記念 <ホウ・シャオシェン大特集>」が、4月17日から6月11日まで東京・K's cinemaで開催される。
「極私的エロス」「ゴッド・スピード・ユー」など、戦後のドキュメンタリー上映企画
上映企画「再映:戦後日本ドキュメンタリー映画再考」が、2月19日から3月28日にかけて東京・国立映画アーカイブ 小ホールで開催される。
TAAF2021で「風の谷のナウシカ」上映、アニメ功労部門顕彰者の鈴木敏夫トークも
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2021(TAAF2021)」にてアニメ「風の谷のナウシカ」の上映が決定。3月13日13時30分から東京・グランドシネマサンシャインで行われ、上映後にはスタジオジブリ代表取締役の鈴木敏夫プロデューサーによるオンライントークイベントも実施される。
「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選2」の上映作決定、「リオの男」「相続人」など5本
特集「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選2」の上映作品が決定した。
ヒュー・キース・バーン追悼、「マッドマックス」や「怒りのデス・ロード」立川で上映
2020年12月にこの世を去った俳優ヒュー・キース・バーンをしのび、特集上映「追悼 ヒュー・キース・バーン『ヴァルハラ メモリアル』」が2月13日より東京・立川シネマシティで行われる。
座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルで森山未來の作品など上映、全回トーク実施
「第12回 座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」が2月10日から2月14日にかけて東京の座・高円寺で開催。現在チケットが販売されている。
映画「滝沢歌舞伎 ZERO」が再び新橋演舞場に、「大ヒット感謝祭」開催
映画「滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie」を上映する「大ヒット感謝祭in新橋演舞場」が、2月20日から3月4日まで東京・新橋演舞場で開催される。
濱口竜介や三宅唱が「ミツバチのささやき」語り合う、共感点は「アナかわいい」
連続講座「現代アートハウス入門 ネオクラシックをめぐる七夜」が本日1月30日にスタート。第1夜はビクトル・エリセ監督作「ミツバチのささやき」が東京・ユーロスペースで上映され、映画監督の濱口竜介と三宅唱、映画研究者の三浦哲哉がトークを行った。
陸前高田に生まれる新たな民話「二重のまち/交代地のうたを編む」公開、予告解禁
小森はるか+瀬尾夏美のドキュメンタリー「二重のまち/交代地のうたを編む」が、2月27日より東京・ポレポレ東中野ほか全国で順次公開。予告編がYouTubeで解禁された。
8月までたっぷり6作品!METライビュの「プレミアム・コレクション」開催
「METライブビューイング プレミアム・コレクション2021」が2月から8月にかけて、東京・東劇、東京・新宿ピカデリーほか全国の映画館で上映される。
MOOSIC LAB[JOINT]のポスター&予告完成、特別招待に城定秀夫や平波亘の新作
2月27日に開幕するMOOSIC LAB[JOINT]2020-2021のポスタービジュアルと予告編が到着。あわせて特別招待作品のラインナップも明らかになった。
「セーラームーン」「バーフバリ」など23本、なんばパークスシネマでライブ音響上映
「なんばパークスシネマ映画祭≪ライブ音響上映≫」が、1月21日から2月4日にかけて大阪・なんばパークスシネマで開催される。
「機動警察パトレイバー2 the Movie」4DX版が2月より劇場公開
「機動警察パトレイバー2 the Movie 4DX」が、2月11日より劇場公開される。