講談社漫画賞が決定!DAYS、私がモテてどうすんだ、コウノドリが受賞
第40回講談社漫画賞の受賞作が発表された。少年部門には安田剛士「DAYS」、少女部門にはぢゅん子「私がモテてどうすんだ」、一般部門には鈴ノ木ユウ「コウノドリ」がそれぞれ輝いた。
一ノ関圭「鼻紙写楽」が第45回日本漫画家協会賞の大賞に、「かりあげクン」も
第45回日本漫画家協会賞の受賞作品が発表され、大賞のコミック部門には一ノ関圭「鼻紙写楽」、カーツーン部門には植田まさし「かりあげクン」が輝いた。
目指せ即デビュー!ゲッサン新人賞がリニューアル、ゲスト審査員にあだち充も
ゲッサン(小学館)の新人賞がリニューアルされた。
手塚治虫文化賞大賞は「鼻紙写楽」&「よつばと!」、新生賞に安藤ゆき
第20回手塚治虫文化賞の受賞作と受賞者が発表され、マンガ大賞には一ノ関圭「鼻紙写楽」とあずまきよひこ「よつばと!」の両作が選ばれた。
手塚治虫文化賞贈呈式の参加者募集、浦沢直樹×糸井重里の対談などイベントも
第20回手塚治虫文化賞の贈呈式が、5月29日に東京・有楽町朝日ホールにて開催される。手塚治虫文化賞の事務局は、この贈呈式への参加者を募集中。
第40回講談社漫画賞の候補作が出揃う、受賞作の発表は5月16日
第40回講談社漫画賞の候補作が発表された。少年部門には4作品、少女部門、一般部門には5作品ずつがノミネート。
とにかく取材!鹿の脳食べた話も飛び出す、野田サトル登場のマンガ大賞授賞式
マンガ大賞2016が本日3月29日に発表され、野田サトル「ゴールデンカムイ」が大賞を獲得。その授賞式が同じく本日、ニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。
マンガ大賞2016は野田サトルの「ゴールデンカムイ」に決定
マンガ大賞2016の結果発表と授賞式が、本日3月29日にニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。ノミネートされた11タイトルのうち大賞に選ばれたのは、野田サトルの「ゴールデンカムイ」。
全国書店員が選んだBLランキング、1位は昨年に続き「テンカウント」
日本出版販売が主催する「全国書店員が選んだおすすめコミック2016」のスピンオフ企画として、「全国書店員が選んだおすすめBLコミック2016」のランキング上位10作品が発表された。
松本大洋が一大決心して描いた「Sunny」の受賞に感謝、第61回小学館漫画賞
第61回小学館漫画賞の贈呈式が、去る3月3日に都内にて行われた。式には吉田秋生、松本大洋、古舘春一、河原和音、アルコ、吉もと誠が登壇。壇上では6名の作家がそれぞれ受賞の喜びをコメントした。
里中満智子、海外の作家にエール「マンガの舞台は世界。万国共通に人の胸を打つ」
第9回「国際漫画賞」の授賞式が、本日2月26日に都内にて行われた。式には「天上の虹」などで知られ、国際漫画賞審査委員会の委員長を務める里中満智子が登壇した。
第20回手塚治虫文化賞の最終候補7作が出揃う
朝日新聞社が主催する、第20回手塚治虫文化賞のマンガ大賞最終候補作品が発表された。
全国書店員が選んだマンガランキング2016、1位は「ダンジョン飯」
日本出版販売が主催する「全国書店員が選んだおすすめコミック2016」のランキングベスト15が発表された。
完結マンガ大賞2015にラブやん、乱と灰色の世界、シドニアの騎士など
Webサイト・ガジェット通信による、2015年に完結したマンガを対象にした「完結マンガ大賞2015」の結果が発表された。
第61回小学館漫画賞に「海街diary」「Sunny」「ハイキュー!!」など
第61回小学館漫画賞の受賞作品が発表された。一般向け部門には吉田秋生「海街diary」と松本大洋「Sunny」、少年向け部門には古舘春一「ハイキュー!!」、少女向け部門には河原和音原作によるアルコ「俺物語!!」、児童向け部門には吉もと誠「ウソツキ!ゴクオーくん」がそれぞれ選出されている。
マンガ大賞2016ノミネート作発表、書店員中心の有志が「薦めたい」11作
マンガ大賞2016のノミネート作品が発表された。
“すごい見開き”で勝負!サンデー×pixivの新人賞、4Pから応募可能
週刊少年サンデー(小学館)とpixivによるマンガ賞「すごい見開き新人賞!」が開催されている。
勝ち抜けば連載作家に!小学館マンガアプリ主催の新人賞、賞金制度も導入
マンガ家を目指す人に向けた新人コンペ企画「マンガワン連載投稿トーナメント2016」のエントリー受け付けが、本日1月5日に開始された。
お手本も公開!pixiv×マンガワンの“すんどめ”少女マンガ大賞、受付開始
アプリ「MangaONE~マンガワン~」とpixivによる新たなマンガ賞「すんどめ少女マンガ大賞」の応募受け付けが、本日12月22日にスタート。pixivでは本企画のお手本となる、長谷川さわのマンガが公開された。
「次にくるマンガ大賞」Webマンガ部門1位は「トモちゃんは女の子!」
ダ・ヴィンチ(KADOKAWA)とniconicoによる「第2回 次にくるマンガ大賞」Webマンガ部門の結果が発表された。第1位に選ばれたのは、柳田史太「トモちゃんは女の子!」。
「このマンガを読め!」1位はダンジョン飯!コミナタ大賞、このマンに続き
本日12月18日に発売されたカルチャー誌フリースタイルVol.31(フリースタイル)では、「THE BEST MANGA 2016 このマンガを読め!」と題した特集が組まれている。
「このマンガがすごい!」1位は、ダンジョン飯&ヲタクに恋は難しい
宝島社が毎年発行しているマンガ紹介本の最新版「このマンガがすごい!2016」が、本日12月10日に発売された。今年度オトコ編の1位に輝いたのは九井諒子「ダンジョン飯」、オンナ編1位はふじた「ヲタクに恋は難しい」。
「講談社オトナ少女漫画大賞」編集長同士の本音トークをWebで公開
講談社の女性向けマンガ誌4誌の合同新人賞「講談社オトナ少女漫画大賞」を主催するKiss、ハツキスの鈴木学編集長とBE・LOVE、ITANの岩間秀和編集長による対談が、コミックプラスの特設ページにて公開されている。
気になるところですんどめ!pixiv×マンガワンの少女マンガ大賞、今冬開催
アプリ「MangaONE~マンガワン~」とpixivによる新たなマンガ賞「すんどめ少女マンガ大賞」が、今冬開催される。
東村アキコ「描くしかない」第19回メディア芸術祭で、業田良家も思い語る
第19回文化庁メディア芸術祭受賞作品の発表会が本日11月27日に都内にて行われ、「機械仕掛けの愛」にてマンガ部門優秀賞を受賞した業田良家らが登壇した。
東村アキコ「かくかくしかじか」が第19回メディア芸術祭マンガ部門の大賞に
第19回文化庁メディア芸術祭の受賞作品が、本日11月27日に発表された。マンガ部門の大賞に選ばれたのは、東村アキコ「かくかくしかじか」。
太田エロティック・マンガ賞が復活、山本直樹の講評セレクションも公開
エロティシズムをベースに独創的、刺激的、官能的な作品を募集する「太田エロティック・マンガ賞」が、約2年ぶりに復活する。
第2回「次にくるマンガ大賞」投票を受付中、対象作品の試し読み4000P以上
ダ・ヴィンチ(KADOKAWA)とniconicoによるマンガ賞「次にくるマンガ大賞」のノミネート作品が決定した。Webでは11月19日まで、書店・リブロの全国15店舗では11月13日から27日まで投票を受け付ける。
コミックナタリー大賞フェア開催、「ダンジョン飯」サイン本など当たる
コミックナタリーが主催するマンガ賞「コミックナタリー大賞 2015」と日本出版販売が運営するHonya Clubとのコラボフェアが、Honya Club加盟店店頭にてスタートした。
第2回「次にくるマンガ大賞」開催、エントリー作品の推薦を受け付け中
ダ・ヴィンチ(KADOKAWA)とniconicoによるマンガ賞「次にくるマンガ大賞」の第2回が開催される。