総力戦!A.B.C-Z「ジャニーズ伝説」に佐藤アツヒロが期待、河合郁人は“伝説”仕掛ける
12月に東京・帝国劇場で上演される「ABC座 ジャニーズ伝説2021 at IMPERIAL THEATRE」の製作発表が、昨日10月13日に東京都内で行われた。
坂東巳之助、父・坂東三津五郎の追善公演に「ありがたいの一言に尽きます」と感慨
「吉例顔見世大歌舞伎」に出演する坂東巳之助の取材会が、本日10月13日に東京都内で実施された。
「イモンドの勝負」に向け、KERAが大倉孝二にオーダー「2作品分の力を注いで」
ナイロン100℃「イモンドの勝負」のビジュアル撮影が8月下旬に行われ、作・演出を手がけるケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下KERA)とキャストの大倉孝二が取材に応じた。
劇団唐ゼミ☆「唐版 風の又三郎」開幕に唐十郎「正攻法でもって挑んでほしい」
劇団唐ゼミ☆ 第30回特別公演 延長戦「唐版 風の又三郎」が、本日10月12日に東京・浅草花やしき裏 特設テント劇場で開幕。これに先駆け、昨日11日に公開リハーサルと囲み取材が行われた。
明治座「令和千本桜」開幕!40周年のコロッケ鉄板ネタが炸裂、七海ひろきはフライングに初挑戦
「令和千本桜~義経と弁慶 / コロッケものまねオンステージ 2021」が昨日10月9日に東京・明治座で開幕した。
忍ミュ第12弾開幕に尼子騒兵衛「キャラクターが“生きている”と感じられる」
「ミュージカル『忍たま乱太郎』第12弾 まさかの共闘!?大作戦!!」が、本日10月9日に東京・東京ドームシティ シアターGロッソで開幕した。
片岡仁左衛門、孫・片岡千之助との「連獅子」共演に「35年間抱いていた夢が叶う」
「吉例顔見世大歌舞伎」が、11月1日から26日まで東京・歌舞伎座で上演される。これに先駆け、出演者の片岡仁左衛門と片岡千之助の取材会が、本日10月8日に東京都内で実施された。
“キングオブ帝国劇場”堂本光一&井上芳雄が「ナイツ・テイル」の幕を開ける
ミュージカル「ナイツ・テイル─騎士物語─」が、昨日10月6日に東京・帝国劇場で開幕。それに先駆け、ゲネプロと囲み取材が行われた。
「October Sky」明日開幕、甲斐翔真が「主役の集まりのようなカンパニー」と自信
ミュージカル「October Skyー遠い空の向こうにー」が明日10月6日に東京・Bunkamura シアターコクーンで開幕。これに先駆け、本日5日に初日前会見が行われた。
青春!三浦宏規・屋比久知奈らの「GREASE」始動、有澤樟太郎は食生活から役作り
ミュージカル「GREASE」の取材会見が、本日10月5日に東京・品川プリンスホテル クラブeXで行われた。
新納慎也の初演出作「HOPE」開幕、高橋惠子「私が“やらなくてはいけない”作品」
「Musical『HOPE』」が、本日10月1日に東京・本多劇場で開幕。これに先駆け本日、フォトコールと取材会が行われた。
市川海老蔵「僕はあくまで二の次」地球環境問題テーマの「アース&ヒューマン」
「市川海老蔵特別公演 アース&ヒューマン」の製作発表会見が、本日9月30日に東京都内で実施された。
新国立劇場バレエ団「白鳥の湖」に吉田都「演じる楽しさをダンサーに感じてほしい」
新国立劇場 2021 / 2022シーズン 新国立劇場バレエ団「『白鳥の湖』<新制作>」の制作発表が、本日9月28日に東京・新国立劇場で行われた。
つうを“資本主義を乗り越えた存在”として描く、岡田利規が挑むオペラ「夕鶴」
全国共同制作オペラ「團伊玖磨 / 歌劇『夕鶴』(新演出)」の記者会見が、本日9月28日に東京・東京芸術劇場にて行われた。会見には演出を手がける岡田利規のほか、愛知・熊本公演の指揮を務める鈴木優人、東京公演指揮の辻博之、つう役の小林沙羅(ソプラノ)、与ひょう役の与儀巧(テノール)、運ず役の寺田功治(バリトン)、惣ど役の三戸長久(バスバリトン)、そしてTABATHAの岡本優と工藤響子が出席した。
4年半ぶりの「赤坂大歌舞伎」に中村勘九郎・七之助が気合い「恩返しのつもりで」
TBS開局70周年記念「赤坂大歌舞伎」の製作発表会見が本日9月24日にオンラインで行われ、出演者の中村勘九郎と中村七之助が出席した。
中山優馬らが昭和の空気をまとう「ザ・パンデモニアム・ロック・ショー」開幕
中山優馬が主演を務める「ロック☆オペラ『ザ・パンデモニアム・ロック・ショー ~The Pandemonium Rock Show~』」が、本日9月18日に東京・日本青年館ホールで開幕。これに先駆けて昨日17日に、ゲネプロと初日前会見が行われた。
宝塚歌劇花組の魅力は“温かさ”、「元禄バロックロック」「The Fascination」制作発表会
宝塚歌劇花組「忠臣蔵ファンタジー『元禄バロックロック』」「レビュー・アニバーサリー『The Fascination(ザ ファシネイション)!』 -花組誕生100周年 そして未来へ-」の制作発表会が本日9月17日、東京都内で行われた。
内博貴「船に乗っている気分で楽しんで」、音楽劇「海の上のピアニスト」開幕
内博貴が主演を務める音楽劇「海の上のピアニスト」が、昨日9月16日に東京・東京芸術劇場 シアターイーストで開幕。これに先駆け、公開ゲネプロと初日挨拶が行われた。
「ちょっと危ないくらいのほうが…」尾上松緑が「太刀盗人」すっぱの九郎兵衛役に意気込み
「十月大歌舞伎」の第2部「太刀盗人」に出演する尾上松緑の取材会が行われた。
演劇を通して“自分とは異なるもの”見つめて、SPAC「秋→春のシーズン」&「冬の特別公演」
SPACの「秋→春のシーズン2021-2022」および「冬の特別公演」プレス発表会が、本日9月14日にオンラインで開催され、SPAC芸術総監督の宮城聰とフランスの演出家セリーヌ・シェフェールが参加した。
WOWOW生中継番組にゲスト出演する海宝直人、「祝うべきトニー賞の熱気を味わいたい」
9月27日にWOWOWにて放送・配信される「生中継!第74回トニー賞授賞式」に、ゲスト出演する海宝直人の合同取材が、8月上旬に東京都内で行われた。
オーディションと“こつこつ”について、小川絵梨子・倉持裕・西沢栄治が思いを語る
新国立劇場演劇 2021 / 2022シーズン「イロアセル」「あーぶくたった、にいたった」の合同取材会が本日9月13日に東京・新国立劇場にて行われ、演劇芸術監督の小川絵梨子と「イロアセル」の脚本・演出を手がける倉持裕、「あーぶくたった、にいたった」の演出を担当する西沢栄治が登壇した。
柚希礼音が魅せるハイレベルなショー、3年ぶりの「REON JACK」開幕
柚希礼音のソロコンサート「REON JACK 4」が、本日9月11日に東京・TOKYO DOME CITY HALLで開幕。これに先駆け、昨日10日に記者会見とゲネプロが行われた。
花柳章太郎追悼「十月新派特別公演」に向け水谷八重子「新派のエッセンスを感じ取って」
「花柳章太郎 追悼『十月新派特別公演』」の公演取材会が昨日9月9日に東京都内で行われ、出演者の水谷八重子、波乃久里子、喜多村緑郎、河合雪之丞が出席した。
「#チャミ」開幕に剛力彩芽&Dream Amiが喜び「最高のカンパニーです」
ミュージカル「#チャミ」が、昨日9月9日に東京・自由劇場で開幕した。
野村万作卒寿記念公演に、万作・萬斎が意気込み「優しさを漂わせられるような舞台に」
「狂言ござる乃座64th~野村万作卒寿記念『唐人相撲』~」「万作を観る会 卒寿記念公演」の記者懇談会が、昨日9月9日に東京・野村よいや舞台で実施された。
土田英生が“SFとシェイクスピアの融合”に挑む、ピッコロ劇団「いらないものだけ手に入る」
兵庫県立ピッコロ劇団「いらないものだけ手に入る」が、10月9日から14日まで兵庫・兵庫県立尼崎青少年創造劇場 ピッコロシアター 大ホールで上演される。これに先駆け、昨日9月8日にオンライン取材会が実施された。
「DREAM BOYS」開幕!菊池風磨が熱視線「隣に立つのは樹以外考えられない」
菊池風磨(Sexy Zone)、田中樹(SixTONES)らが出演する「DREAM BOYS」が、昨日9月6日に東京・帝国劇場で開幕した。
「Le Fils 息子」開幕、岡本健一と共演の夢かなえた岡本圭人「どんな景色が見えるのか」
「Le Fils 息子」が本日8月30日に東京・東京芸術劇場 プレイハウスで開幕。初日を前に、一部シーンを抜粋したフォトコール上演と取材会が行われた。
有澤樟太郎&山下容莉枝が親子の確執を絶妙に体現、「息子の証明」開幕
本日8月25日に東京・博品館劇場で「息子の証明」が開幕。開幕前には公開ゲネプロと囲み取材が行われた。