“ナチュラルボーンさらさ”志田音々らが届ける青春物語、舞台「かげきしょうじょ!!」開幕
斉木久美子のマンガ「かげきしょうじょ!!」(白泉社)を原作とした舞台「かげきしょうじょ!!」が、本日10月18日に東京のこくみん共済 coop ホール / スペース・ゼロで開幕。これに先駆け本日、劇場でゲネプロと囲み取材が行われた。
根本正勝・高崎翔太・馬場良馬トリプル主演作開幕「いろいろな感情や“回路”を巡らせて」
根本正勝、高崎翔太、馬場良馬が主演を務める舞台「回路」が、昨日10月17日に東京・シアターサンモールで開幕した。
「マハーバーラタ戦記」尾上菊之助、再演の構想語る「婿選びはインド映画の舞踊を模した踊り合戦に」
歌舞伎座新開場十周年「吉例顔見世大歌舞伎」昼の部「極付印度伝 マハーバーラタ戦記」の取材会が、昨日10月17日に東京都内で行われた。
「オープニングにこだわってます!」高野洸のライブツアー、東京でスタート
「高野洸 5th Anniversary Live Tour『mile』~1st mile~」が昨日10月13日にZepp Hanedaで開幕した。
月城かなと退団発表後「いろいろな思いを日々感じて」臨む、月組「フリューゲル」東京公演
宝塚歌劇団月組「ミュージカル『フリューゲル -君がくれた翼-』」「東京詞華集(トウキョウアンソロジー)『万華鏡百景色(ばんかきょうひゃくげしき)』」の東京・東京宝塚劇場公演が、明日10月14日に開幕。それに先駆け、本日13日に通し舞台稽古と囲み取材が行われた。
南座「吉例顔見世興行」市川團十郎「見どころの1つは、市川新之助の『外郎売』での成長」
「京の年中行事 當る辰歳『吉例顔見世興行』東西合同大歌舞伎 市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿襲名披露 八代目市川新之助初舞台」に出演する市川團十郎の取材会が、昨日10月11日に東京都内で行われた。
この作品は“全部違う”!吉岡里帆と永山瑛太が上田誠脚本「時をかけるな、恋人たち」アピール
昨日10月10日にスタートした関西テレビ(カンテレ)・フジテレビ系のテレビドラマ「時をかけるな、恋人たち」の初回当日合同取材が昨日10日に行われた。合同取材には出演者の吉岡里帆と永山瑛太が登場。本作の見どころなどを語った。
八坂神社で成功祈願、OSK日本歌劇団は「無条件で楽しめる時間をお届けできる劇団です!」と楊琳
11月に上演を控えるOSK日本歌劇団「レビュー in Kyoto Go to the future~京都(みやこ)から未来へ!~」の取材会と成功祈願が、本日10月10日に行われた。
ミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」開幕、堂本光一「素晴らしい時間を共に」
堂本光一が出演するミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」が本日10月9日に東京・帝国劇場で開幕。これに先駆け昨日8日、開幕記念会見が行われた。
テーマは“家族”、松井周が新作「イエ系」構想のきっかけ語る
北九州芸術劇場クリエイション・シリーズ「イエ系」の製作発表会見が去る10月3日に福岡のJ:COM北九州芸術劇場 創造工房・稽古場で行われ、作・演出の松井周が作品について語った。
「関西演劇祭2023」実行委員長に南野陽子、参加劇団も発表
11月に大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA SSホールで開催される「関西演劇祭2023」の実行委員長を南野陽子が務めることが発表された。
「キャメロット」開幕、王の“苦悩”演じる坂本昌行「人間味あふれるアーサーに」
坂本昌行が主演を務めるブロードウェイミュージカル「キャメロット」が、本日10月7日に東京・日生劇場で開幕。これに先駆け昨日6日に、キャストによる初日前あいさつとフォトコールが行われた。
好きすぎて自宅に“暗室”作った稲垣吾郎、主演舞台「多重露光」開幕にカメラへの情熱を語る
稲垣吾郎が主演を務めるモボ・モガプロデュース「多重露光」が、本日10月6日に東京・日本青年館ホールで開幕する。それに先駆け、同日昼に舞台あいさつが行われた。
面白くて楽しい幸せな時間を!10年目の「ハンサム落語」開幕にキャストら気合い
「ハンサム落語2023」が去る10月4日に東京・CBGKシブゲキ!!で開幕した。
「高峰秀子生誕100年プロジェクト」始動にサポーターの名取裕子が“憧れ”語る
「高峰秀子生誕100年プロジェクト」の製作発表会が、本日10月2日に東京都内で行われた。
珠城りょうらの迫力に“息をのむ”、ミュージカル「天翔ける風に」謝珠栄パワーが炸裂
珠城りょう主演ミュージカル「天翔ける風に」が本日9月29日に東京・東京芸術劇場 プレイハウスで開幕した。これに先駆け同日昼、囲み取材が行われた。
野田秀樹が語るコロナ禍で感じた思い、そして新たな国際舞台芸術祭構想
野田秀樹をゲストに迎えた記者会見が、昨日9月27日に東京・日本記者クラブにて行われた。会見では、文化芸術が“不要不急”とされたコロナ禍を振り返ると共に、野田が考える新たな国際芸術祭の構想が語られた。
“テクノロジー×ヒューマンパワー”の令和版「西遊記」に片岡愛之助らが気合い
日本テレビの開局70年を記念して上演される「西遊記」の製作発表会見が本日9月27日、東京都内で行われた。
光り輝く宝物のような美しい体験に…「こえかぶ」に向けて平田広明ら意欲
「こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎 ~雪の夜道篇~」の合同取材会が9月下旬に東京都内で行われ、脚本・演出を手がける岡本貴也、キャストの斎賀みつき、立花慎之介、平田広明、吉野裕行が出席した。
坂東彌十郎、目指すはほっこりする“黄門様”!「水戸黄門」ポスタービジュアルの反響は「ありがたい」
歌舞伎座新開場十周年「錦秋十月大歌舞伎」夜の部「『水戸黄門』讃岐漫遊篇」で水戸光圀(水戸黄門)を勤める坂東彌十郎の取材会が、本日9月26日に東京都内で行われた。
舞台「赤ひげ」成功祈り乾杯!船越英一郎の“抜き打ち”チェックに新木宏典が感謝
船越英一郎が主演を務める舞台「赤ひげ」の製作発表が、本日9月26日に東京都内で行われた。
「フートボールの時間」上演に向け瀬戸山美咲・堺小春が意気込み述べる
ala Collection シリーズvol.14「フートボールの時間」の記者会見が、昨日9月25日に岐阜・可児市文化創造センター alaで行われた。
土田英生の「燕のいる駅」開幕に和田雅成「どんなお客様にも寄り添う作品に」
MONOの土田英生が作・演出を務め、和田雅成らが出演する「燕のいる駅-ツバメノイルエキ-」が、9月23日に東京・紀伊國屋ホールで開幕した。
尾上菊之助、中村梅枝・中村米吉と“恋の火花”散らす!国立劇場「妹背山婦女庭訓」
令和5年10月歌舞伎公演「『妹背山婦女庭訓』<第二部>」の出演者である尾上菊之助、中村梅枝、中村米吉の取材会が、昨日9月22日に東京都内で行われた。
「チェンソーマン」ザ・ステージ開幕!デンジ役の土屋直武「度肝を抜かれる表現ばかり」
「『チェンソーマン』ザ・ステージ」が本日9月16日に東京・天王洲 銀河劇場で開幕。これに先駆け昨日15日、初日前会見と公開ゲネプロが行われた。
言葉を信じてまっすぐに、高杉真宙・藤野涼子「ロミオとジュリエット」間もなく開幕
高杉真宙と藤野涼子が出演する「ロミオとジュリエット」が、明日9月13日に東京・よみうりホールで開幕。これに先駆け本日12日に囲み取材が行われた。
「危いことなら銭になる」室龍太と今江大地が2023年版の見どころを語る
10月7日に東京・ニッショーホールで開幕する、NIKKATSU×LEGENDSTAGE CINEMATIC STAGE「危(ヤバ)いことなら銭(ゼニ)になる」に向けて、出演者の室龍太と今江大地の合同取材会が本日9月12日に大阪府内にて行われた。
“生きている感覚のオペラ”を体験して、ローマ歌劇場の日本公演に向け出演者ら意気込み
ローマ歌劇場 2023年日本公演「椿姫」「トスカ」の開幕記者会見が、昨日9月11日に東京都内で行われた。
歌舞伎座「文七元結物語」山田洋次、中村獅童&寺島しのぶに「とっても良い夫婦になる」と太鼓判
歌舞伎座新開場十周年「錦秋十月大歌舞伎」昼の部「文七元結物語」の製作発表記者会見が、本日9月11日に東京都内で行われた。
葵わかな・木下晴香「アナスタシア」3年越しの開幕に「本当に幸せ」作詞作曲家コンビも語る
葵わかな、木下晴香が主演を務めるミュージカル「アナスタシア」が明日9月12日に東京・東急シアターオーブで開幕する。これに先駆け本日11日、フォトコールと初日前会見が行われた。