川本成×細川徹「バック・トゥ・ザ・ホーム」再演&続編を連続上演、和田琢磨ら続投
時速246億「バック・トゥ・ザ・ホーム2018」が11月7日から12日まで、「バック・トゥ・ザ・ホーム2」が11月16日から25日まで東京・赤坂RED/THEATERで上演される。
松原俊太郎&山本健介「演劇計画II-戯曲創作-」の戯曲第2稿が公開
「演劇計画II-戯曲創作-『S/F ―到来しない未来』」アーカイブウェブサイトにて、松原俊太郎と山本健介が執筆中の新作戯曲の第2稿が公開された。
音声ガイドを聴きながらダンスを鑑賞、テキストや朗読に岡田利規・川崎麻里子ら参加
「音で観るダンスのワークインプログレス」が、9月17日にKAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで実施される。
加藤和樹のproject K「僕らの未来」トークショーに上島雪夫、城田優ら出演
12月に東京と大阪で上演されるproject K「僕らの未来」にて、スペシャルトークショーの実施が決定した。
「Bumpy Lens#4」に舞台衣装デザイナーの前田文子
9月4日に東京・阪急メンズ東京 B1 THE MONOCLE CAFEで開催されるトークショー「Bumpy Lens ~劇場で出会ったクリエイティブな人たち~ #4」に舞台衣装デザイナーの前田文子がゲスト出演する。
「MAKOTO」神奈川公演でプレトークとバックステージツアーが開催
9月7日から9日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場で上演される阿佐ヶ谷スパイダース「MAKOTO」にて、プレトークとバックステージツアーの開催が決定した。
ダンサーが“自分の言葉で語る”トークイベントに小尻健太、島地保武ら
トークイベント「ダンサー、言葉で踊る ~Socially Engaged Dance をめざして~」が、9月3日18:00から神奈川・象の鼻テラスで開催される。
「あんステフェス」応援上映が東京&京都で、キャストのトークショーも
「あんステフェスティバル」(あんステフェス)の応援上映会が10月2日から8日まで東京、11日から14日まで京都で行われる。
街とアートにまつわるトークイベント「品川Deepカフェ」に芹沢高志、平田オリザ
品川アーティスト展2018 プレイベント「品川Deepカフェ」が、9月8・9日に東京・品川地区、荏原地区にあるカフェで開催される。
オペラ出演に意欲?宮尾俊太郎が語る、MET「ロメオとジュリエット」の魅力
「METライブビューイングアンコール2018《ロメオとジュリエット》」のトークイベントが、昨日8月25日に東京・東劇で開催され、バレエダンサーの宮尾俊太郎とフリーアナウンサーの朝岡聡が登壇した。
エディット・ピアフの命日、大竹しのぶと安倍寧のトークショーがクリエで
大竹しのぶがゲスト出演するトークショー「音故知新 ピアフ~恋に生き、歌に生き」が、10月10日17:00から東京・シアタークリエで開催される。
パウ・アラン・ジメーノ×石井順也×小暮香帆のトーク&ワークショップ
ダンサーのパウ・アラン・ジメーノらが参加するパブリックトーク「『トポス:バルセロナ物語、東京物語』新作の構想を語る」が、9月21日に東京・森下スタジオで開催される。
「水どう」藤村・嬉野によるイベント「腹を割って人狼&グレイテスト・ショーラン」
バラエティ番組「水曜どうでしょう」のディレクターである藤村忠寿と嬉野雅道が出演する「D-FES. ~腹を割って人狼&グレイテスト・ショーラン~」が、9月1日に東京・小松川区民館 ホールで開催される。
福谷圭祐と穴迫信一がWS&トーク、ナビゲーターはウォーリー木下
兵庫・神戸アートビレッジセンター(KAVC)の舞台芸術プログラムディレクター・ウォーリー木下がナビゲーターを務める新企画「KAVC 演劇人 Play & Session vol.1」が、8月11日に同劇場で開催される。
「日本」テーマのMANSAI◎解体新書、第28弾に落合陽一と佐藤オオキ
「MANSAI◎解体新書 その弐拾八『日本』~この国の仮想と現実(バーチャル・リアリティー)~」が10月10日に東京・世田谷パブリックシアターにて開催される。
劇作家協会公開講座で青井陽治“追悼勉強会”、渡辺えりトークや谷賢一WSも
「劇作家協会公開講座 2018年 夏」が、8月4・5日に東京の座・高円寺2で行われる。
喜志哲雄が語る、ハロルド・ピンター作品の魅力は“言葉”
「NTLive × 新国立劇場『誰もいない国』トークショー」が、7月14日に東京のシネ・リーブル池袋で開催された。
「ドキュメンタリー演劇の力」に高山明が参加、日独芸術家によるトークが京都で
「Creators@Kamogawaシリーズ カルチャートーク『新しい楽器の誕生』『ドキュメンタリー演劇の力』」が、7月7日に京都のゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川で開催される。
長塚圭史が阿佐ヶ谷スパイダースの劇団化を語る、「MAKOTO」上演記念トーク
長塚圭史が出演するトークイベント「阿佐ヶ谷スパイダース『劇団化』を語る!」が、7月16日に東京・本屋B&Bで開催される。
かもめマシーン&250km圏内が参加、京都芸術センター「かかわりの技法」関連上演
かもめマシーン「俺が代」が6月30日に、250km圏内「地震の話」「暴想」が7月1日に京都・京都芸術センター フリースペースで上演される。
早稲田大学で宮沢章夫&宮城聰が対談、テーマは「大学と劇場、街と劇場」
6月26日19:00から、東京・早稲田大学小野記念講堂で講演会「『大学と劇場、街と劇場』-東京大学駒場小劇場、早稲田大学早稲田小劇場どらま館、そして静岡芸術劇場を-」が行われる。
mosaique「PRISM」が文庫化、発売イベントに中井由梨子ら
mosaique season1 REAL‐LOVE File1「PRISM」の文庫化が決定。これに伴い、小説版の発売イベントが6月23日に東京・渋谷ハーミットで行われる。
「メサイア」イベント第2弾に杉江大志ら「月詠乃刻」キャスト登場、映画情報も公開
「メサイア・プロジェクト」のスペシャルイベント「メサイア ―TALK MISSION’18―」が、9月1日に東京・一ツ橋ホールにて開催される。
三宅純×白井晃「Lost Memory Theatre」の特別映像上映会&トーク
「劇場版『Lost Memory Theatre』記録映像上映会&Talk session」が6月12日に東京・晴れたら空に豆まいてにて開催される。
ゆかりの人たちが集い「危口統之一〇〇〇」出版記念トークイベント、フェアも
「危口統之一〇〇〇」出版記念トークイベントが、6月4日に東京・代官山 蔦屋書店 1号館 2階 イベントスペースにて開催される。
ドイツのTHE AGENCYが、“新しい男性のあり方”に迫るパブリックトーク
ドイツのパフォーマンスコレクティブ・THE AGENCYによるパブリックトークが、6月6日に東京・森下スタジオにて行われる。
藤田俊太郎が「Bumpy Lens#2」に出演、“劇場のシゴトと魅力”を語る
6月8日に東京・LEAGUE有楽町で開催されるトークショー「Bumpy Lens ~劇場で出会ったクリエイティブな人たち~ #2」に藤田俊太郎がゲスト出演する。
落語家の桂吉坊と木ノ下歌舞伎主宰の木ノ下裕一が「ふたり会」
「凸凹伝芸教室@浅草見番 桂吉坊・木ノ下裕一ふたり会」が5月29日に東京・浅草三業会館 浅草見番 2階にて開催される。
犬山イヌコとKERAの隔月トークライブ「INU-KERA」が10周年
ナイロン100℃の犬山イヌコとケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下KERA)によるトークライブ「INU-KERA VOL.60」が、6月2日に東京・ロフトプラスワンで開催される。
白鸚・幸四郎・染五郎が揃い踏み、トークショー「待ってました、高麗屋!」
7月30日18:30から東京・早稲田大学大隈記念講堂 大講堂で「三代襲名スペシャルトークショー『待ってました、高麗屋!』」が開催される。