劇団民藝のトップへ戻る
劇団民藝創立75周年の幕開けを飾る、「八月の鯨」が新演出で本日スタート
劇団民藝「八月の鯨」が本日2月8日に東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで開幕。
劇団民藝が12年ぶりに新演出で「八月の鯨」上演、樫山文枝・日色ともゑが姉妹役
劇団民藝「八月の鯨」が2月8日から17日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演される。
劇団民藝「囲われた空」上演中!ヒトラーに忠誠を誓う青年を中心にした、愛と家族の物語
劇団民藝「囲われた空」が去る12月7日に東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで開幕した。
書斎の奥にユダヤ人女性を見つけた17歳のヨハニスは…劇団民藝「囲われた空」を小笠原響が演出
劇団民藝「囲われた空」が12月7日から15日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演される。
共に生きていこうとする家族の姿をユーモラスに描く、劇団民藝「ミツバチとさくら」上演中
「劇団民藝『ミツバチとさくら』」が去る9月28日に東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで開幕した。
母の老後を心配する4人の娘たちは…劇団民藝がふたくちつよしの家族劇「ミツバチとさくら」上演
「劇団民藝『ミツバチとさくら』」が9月28日から10月7日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAにて上演される。
楽譜を取りに教室に戻った女学生は…劇団民藝のKEIKOBA公演「真夜中の太陽」開幕
「劇団民藝『真夜中の太陽』」が、明日7月26日に神奈川・劇団民藝稽古場で開幕する。
1人生き残った女学生が“あの日”に戻り…劇団民藝のKEIKOBA公演「真夜中の太陽」
劇団民藝「真夜中の太陽」が、7月26日から8月7日まで神奈川・劇団民藝稽古場で上演される。
劇団民藝「オットーと呼ばれる日本人」幕開け、神敏将が“スパイ活動に身を投じた男”演じる
「劇団民藝『オットーと呼ばれる日本人』」が、本日5月17日に東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで開幕する。
スパイ活動に身を投じた男の物語、劇団民藝「オットーと呼ばれる日本人」上演
「劇団民藝『オットーと呼ばれる日本人』」が5月17日から26日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演される。
スリランカ青年との暮らしを守るため、シングルマザーは…劇団民藝「やさしい猫」初日が延期へ
去る2月3日に東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで開幕を予定していた劇団民藝「やさしい猫」の初日が延期となり、8日に開幕することになった。
中島京子「やさしい猫」を劇団民藝が舞台化、入管行政に翻弄される家族の愛と闘い描く
劇団民藝「やさしい猫」が2月3日から11日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAにて上演される。
奈良岡朋子のドキュメンタリー放送、戦後の演劇界を走り続けた75年の俳優人生に迫る
ドキュメンタリー「奈良岡朋子~俳優、75年の旅」が、4月29日6:10からNHK総合で放送される。
不思議な縁で結ばれたケンとゴローの物語、劇団民藝「カストリ・エレジー」
劇団民藝公演「カストリ・エレジー」が5月26日から6月4日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAにて上演される。
劇団民藝の奈良岡朋子が肺炎のため93歳で死去
劇団民藝代表であり俳優の奈良岡朋子が3月23日に肺炎のため東京都内の病院で死去した。93歳だった。
劇団民藝・高橋征郎、84歳で肺炎のため死去
高橋征郎が7月14日6:59に肺炎のため死去していたことが、本日12月14日に高橋が所属する劇団民藝より発表された。84歳だった。
劇団民藝の新作公演「忘れてもろうてよかとです」演出は丹野郁弓、出演に日色ともゑら
劇団民藝「忘れてもろうてよかとです-佐世保・Aサインバーの夜-」が、9月23日から10月2日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演される。
岡本健一演出、劇団民藝「破戒」一部公演中止を経て開幕
劇団民藝「破戒」が、昨日8月1日に神奈川・劇団民藝稽古場にて開幕した。
劇団民藝が稽古場で島崎藤村「破戒」を上演、演出は岡本健一
劇団民藝「破戒」が、7月30日から8月9日まで神奈川・劇団民藝稽古場で上演される。
ここではない何処かへ…「ルナサに踊る」演出は劇団民藝に初参加のシライケイタ
劇団民藝「ルナサに踊る」が5月26日から6月4日まで、東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演される。
ホロコースト裁判を背景にした、民藝×長田育恵「レストラン『ドイツ亭』」幕開け
劇団民藝「レストラン『ドイツ亭』」が去る2月3日に開幕した。
アネッテ・ヘスの小説を長田育恵の脚本で舞台化、劇団民藝「レストラン『ドイツ亭』」
劇団民藝「レストラン『ドイツ亭』」が2月3日から12日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAにて上演される。
アパートの住人が滞納金徴収で全国行脚、劇団民藝「集金旅行」東京で上演
劇団民藝「集金旅行」が11月24日から12月5日まで、東京・俳優座劇場で上演される。
第二次世界大戦下、愛する男を待ち続ける女たちは…劇団民藝「パレードを待ちながら」
劇団民藝「パレードを待ちながら」が、9月4日から13日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演される。
民藝&こまつ座「ある八重子物語」再演が開幕、篠田三郎「元気になるような舞台に」
劇団民藝とこまつ座の提携公演「ある八重子物語」が、本日6月17日に東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで開幕する。
民藝&こまつ座「ある八重子物語」劇場を変えて再び、新派マニアの医院の物語
劇団民藝とこまつ座の提携公演「ある八重子物語」が6月17日から27日まで、東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演される。
劇団民藝、敗戦後の東京舞台にした「どん底」1年越しの延期公演に日色ともゑが感慨
劇団民藝「どん底―1947・東京―」が、4月8日から18日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演される。
劇団民藝が三好十郎の「地熱」上演、田中麻衣子の演出で働く者たちの生活描く
劇団民藝「地熱」が2月6日から14日まで、東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演される。
篠田三郎「こんな時だからこそ楽しく笑って」新派マニアの医院描く「ある八重子物語」スタート
劇団民藝とこまつ座の提携公演「ある八重子物語」が、昨日12月18日に東京・東京芸術劇場シアターイーストで開幕した。
劇団民藝&こまつ座が初の提携公演「ある八重子物語」出演に篠田三郎、有森也実ら
劇団民藝、こまつ座による「ある八重子物語」が、12月18日から27日まで東京・東京芸術劇場シアターイーストで開催される。