終戦から80年、エンパクの春季企画展は「演劇は戦争体験を語り得るのか」
記事へのコメント(7件)
「記事へのコメント」一覧はX社のAPIを使用して自動収集しています。本機能に関するお問い合わせはこちら。
終戦から80年、エンパクの春季企画展は「演劇は戦争体験を語り得るのか」
「記事へのコメント」一覧はX社のAPIを使用して自動収集しています。本機能に関するお問い合わせはこちら。
このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。
ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします
終戦から80年、エンパクの春季企画展は「演劇は戦争体験を語り得るのか」
natalie.mu/stage/news/619… pic.x.com/txP57FbxNY
終戦から80年、エンパクの春季企画展は「演劇は戦争体験を語り得るのか」 natalie.mu/stage/news/619…
終戦から80年、エンパクの春季企画展は「演劇は戦争体験を語り得るのか」 natalie.mu/stage/news/619… 早稲田大学演劇博物館の2025年度春季企画展「演劇は戦争体験を語り得るのか ─戦後80年の日本の演劇から─」が、5月12日から8月3日まで東京・早稲田大学演劇博物館 2階 企画展示室I・IIで開催される…
式典や戦争遺跡でどこまで平和意識が戦後の人々に生まれるのか疑問に思っている一方で、このような形が恒常的でない「演劇」に注目した展覧会があるのはとても良い機会になる気がしている。絶対に行く。
形あるものとないものが語る力…。これも新たに考えていきたい。 x.com/stage_natalie/…
これ、気になる…。
80年前の戦争に限っても、やはり何度もいろいろな舞台で触れてきているから。
ちなみに三好十郎の資料もあるんですって。更にタイムリーな気持ち。 x.com/stage_natalie/…
資料展示なのか…
シンポジウムやってほしいな x.com/stage_natalie/…
見に行きたい。 x.com/stage_natalie/…