連載一覧はこちら
ポップカルチャーの変化と進化──アーティストたちが振り返る15年
ナタリー15周年に寄せて【ステージナタリー編】
あなたの稽古着は何軍?ダウ90000のゆるゆるスタイル
蓮見翔は4軍、園田祥太は2軍
キキ花香が実践する、可能性無限大の“着回し術”
色&柄がプラスするのは遊び心
役に合わせてチョイスする、北村諒のコーディネート
天才怪盗・山猫は脚技多め
山崎皓司の、生き方にもつながる稽古着選び
“いつもジャージー”にこだわるのは、自分への戒め?
最高のトレーニングは踊ること!Baobab・北尾亘流ストレッチ
常に踊りを手放さない
加藤和樹は期待を裏切らないために、走り続ける(後編)
“ライブ”であることをライフワークに
加藤和樹は“やればできる”を体現していくアーティスト(前編)
初舞台は“人にどう思われるかは二の次!”の精神で
動ける古屋敬多のシンプル&オシャレ稽古着
キャップをかぶってスイッチオン!
久保田悠来の一番のこだわりは“裸足”
稽古場には「基本は手ぶら」その理由とは
歌舞伎俳優が今年のお雑煮を紹介
中村壱太郎、中村種之助、中村米吉、中村虎之介、中村鶴松に福をもたらすのはこのお椀!
土居裕子、喜怒哀楽の“中間”を表せるのがオリジナルミュージカルの面白さ(後編)
舞台の素晴らしさは宇和島の子供たちにも響いた
土居裕子、歌のお姉さん“Uちゃん”が開いたミュージカルの扉(前編)
カラカラのスポンジのように舞台の基礎を吸い込んだ
来るもの拒まず、“全部着て、見せていく”スタイルの高橋健介
セットアップは組み合わせに間違いがない
ケイコレクション2021
そこのけそこのけ、オシャレ番長が通る
パワーの源はハロプロ!梅棒・野田裕貴のおすすめトレーニング
大切なのは“おしり”をほぐすこと
元木聖也、“バク転バク宙”しやすいパンツで稽古へGO
Tシャツはたくさん欲しい!
無風ズ(小林顕作・澤田育子・富岡晃一郎・南誉士広)は“あのブランド”のおそろいセットアップで
旗揚げ公演に向け、一致団結!
蜷川幸雄の演劇界への挑戦状だったのかもしれない
伴走し続けた渡辺弘プロデューサーが語る、さいたまゴールド・シアター
中川晴樹が一目惚れした1着
劇団員にめちゃくちゃイジられそう
藤井隆は“多めに”持って行く
個性あふれるTシャツコレクション
これこそが、蜷川幸雄さんの目指した集団の姿なのだ
杉原邦生が見つめる、劇団としてのさいたまゴールド・シアター
Broadway! 2021年12月のレコメン
ミュージカルが観たい!
前代未聞の公演、でも「流石としか言いようがない」
ケラリーノ・サンドロヴィッチが振り返る「アンドゥ家の一夜」
35周年のTHE CONVOY SHOW、稽古着姿のとても良い写真
稽古着のこだわりはそれぞれに
大貫勇輔は長年愛用のウェアを稽古のお供に
欲しいのは、大画面のあの電子機器
モモンガ・コンプレックスの躍動感あふれる稽古場ショット
チャレンジングな企画にドキドキの“ヒロイン”たち
山下リオは動きやすいブラックコーデが好き
憧れはド派手なセットアップジャージー
人生経験から育まれた演劇の力が、生活空間に逆流していった
菅原直樹が感じた“老いと演劇の希望”
そこに違いはあるか!?ダンサー×俳優OrganWorksの稽古着
佐藤真弓がスパッツ&ショートパンツでダンサー化