セタガヤシルク
リンク
世田谷シルク「野火」
世田谷シルク 二人芝居「カズオ」
大岡昇平「野火」を、世田谷シルクが永井秀樹の一人芝居として描く
世田谷シルク「カズオ」がスタート、銀行支店長の家族に深く関わっていく男の物語
2人で12役を演じ分け、永井愛「カズオ」を世田谷シルクが立ち上げ
「奥能登国際芸術祭2023」に田中泯や長塚圭史構成「さいはての朗読劇」ほか
移民から見た“すこし変”な世界?世田谷シルク次回公演は「工場」&続編「夜景には写らない」
“おわら 風の盆”をモチーフにした世田谷シルク「春夏秋冬」東京で上演
世田谷シルクのサイレント演劇、次回公演は堀川炎の一人芝居「跡 2020」
七十代のチルチルが“死と生命”めぐる旅へ、世田谷シルク「青い鳥」開幕
世田谷シルク「青い鳥」観客も物語の一部になる“参加型演劇”
舞台は“規則が多すぎる工場”、世田谷シルクが移民の主人公通して日本社会を描く
世田谷シルク、“おわら風の盆”からインスピレーション受けた「春夏秋冬」
こまばアゴラ劇場、2019年度春夏のラインナップを発表
モメラスが鳥の劇場で滞在制作、若手演劇人を招いた研修発表も
世田谷シルク「跡 2018」生まれてから死ぬまでの軌跡をセリフ用いず表現
世田谷シルクが日瑞共同制作、“愛”がテーマの「ふしぎな影」でスウェーデンへ
「パルTAMAフェス」十字路ステージに目黒陽介、ポップンマッシュルームチキン野郎
世田谷シルク「カズオ」がスタート
森寧々がEva Ramiの「VOLE!」を一人芝居に、演出は水野玲子
アトリエ・センターフォワード「笑わせません、勝つまでは」で“笑うこと、笑われること”問う
マジで声出してください!“武道の夢の中”でライブ繰り広げる「リベミュ祭」幕開け
篠田千明らがインドネシアの人形遣いとコラボ、影絵人形劇「まよかげ/Mayokage」
全国巡る「松竹大歌舞伎」幕開けに中村又五郎「一日一日の舞台を、真摯につとめたい」
最後まで熱く、真っ直ぐに生き抜きます!舞台「かげきしょうじょ!!」最終章がスタート
ほろびての新作「光るまで」が浅草九劇で上演中、細川洋平「遅い思考の末に生まれた作品」
“返礼祭”でのストーリー描く、あんステ「Blessing Moment」幕開け
宝塚歌劇宙組「PRINCE OF LEGEND」東京宝塚劇場千秋楽、中継・配信の詳細決定
「魔道祖師」第2弾、遡洄編の上演決定 金子隼也と廣瀬智紀が続投