村田雄介のトップへ戻る
村田雄介×太田垣康男の異色タッグ新連載、SQで始動
本日9月4日に発売されたジャンプスクエア10月号(集英社)にて、「MOONLIGHT MILE」などで知られる太田垣康男と「アイシールド21」の村田雄介がタッグを組み、新連載「曇天・プリズム・ソーラーカー」をスタートさせた。太田垣が原作を、村田が作画を担当している。
ふるかわしおり、初の少年マンガはエロマンガ家が主人公
本日8月4日に発売されたジャンプスクエア9月号には、別冊マーガレット(ともに集英社)で「ファイブ」を連載中の少女マンガ家・ふるかわしおりによる読み切り「はにめろ。」が掲載されている。
「少女ファイト」7巻に藤田和日郎ら30名集結、原画展も
日本橋ヨヲコ「少女ファイト」7巻の通常版と、劇中に登場する架空の少年マンガ誌「少年ファイト」が付いてくる特装版が本日7月23日に同時発売された。特装版の価格は1300円。
「少女ファイト」7巻特典に超豪華クリエイター30名結集
7月23日に発売される日本橋ヨヲコ「少女ファイト」7巻には、劇中に登場する架空の少年マンガ誌「少年ファイト」が付いてくる特装版が用意される。価格は1300円。
アイシールド21村田雄介の新作掲載、次号は稲垣理一郎
本日6月21日に発売された週刊少年ジャンプ29号(集英社)には、「アイシールド21」で知られる村田雄介の読み切り「マインズ」が掲載されている。
ジャンプに「ムヒョとロージー」西義之が読み切りで登場
本日6月14日に発売された週刊少年ジャンプ28号(集英社)より、「超待望の新作読切祭」がスタート。今号には第1弾として、「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」で知られる西義之の読み切り「魔境旅行師グラム」が掲載されている。
ジャンプで金属を探す冒険描く「メタリカメタルカ」開始
本日5月17日に発売された週刊少年ジャンプ24号(集英社)にて、水野輝昭の新連載「メタリカメタルカ」がスタートした。
ジャンプ作家37人のインタビュー集「マンガ脳の鍛えかた」
ジャンプで活躍するマンガ家37名のインタビュー集「週刊少年ジャンプ40周年記念出版 マンガ脳の鍛えかた」が、3月19日に集英社より発売される。
ジャンプ8号、冨樫義博が新人時代の意外な逸話を語る
本日1月25日発売の週刊少年ジャンプ8号(集英社)掲載の村田雄介「ヘタッピマンガ研究所R」に冨樫義博が登場している。
スクエアの超ド級読み切り集第2弾、内藤泰弘の新作も
ジャンプスクエア(集英社)に掲載された読み切り作品をまとめた「ジャンプSQ.M(ジャンプスクエア マスターピース)」のvol.002が、10月23日に発売される。
【10月2日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日10月2日に発売される単行本をお知らせいたします。
ジャンプSQ.M1号本日発売。2号もやっぱり超豪華
ジャンプスクエア(集英社)の人気コーナー「SUPREME読切」に掲載された作品をまとめた総集編「ジャンプSQ.M(ジャンプスクエア マスターピース)」Vol.001が本日8月21日に発売された。
あの人もこの人もシェーッ!赤塚展公式サイトにて
8月26日から松屋銀座で開催される「追悼 赤塚不二夫展 ~ギャグで駆け抜けた72年~」の公式サイトに、新コーナー「今日の『シェーッ!』」がオープン。会場内の「『シェーッ!』の部屋」で展示される、人気キャラクターや著名人による「シェーッ!」ポーズを毎日1枚ずつ公開する。
喪黒もまる子もシェーッ!銀座で赤塚不二夫追悼展
8月26日から松屋銀座8F大催場で開催される「追悼 赤塚不二夫展 ~ギャグで駆け抜けた72年~」の詳細が明らかになった。
アイシールド21完結&ジャガーの題字をアッキーナ書く
本日発売の週刊少年ジャンプ29号(集英社)をもって、村田雄介作画、稲垣理一郎原作による「アイシールド21」が完結を迎えた。
ジャンプ次号の新連載「めだかボックス」は原作に西尾維新
5月11日発売の週刊少年ジャンプ24号(集英社)より、西尾維新原作、暁月あきら作画による新連載「めだかボックス」がスタートする。今や飛ぶ鳥を落とす勢いの人気作家、西尾が原作を務めるとあって大きな話題となりそうだ。