TuneCore Japan「著作権管理サービス」にインディーズアーティストから称賛の嵐 こちらもおすすめ LUNA SEA主催ロックフェス「LUNATIC FEST.」が7年ぶりに復活、舞台は幕張メッセ 2210 2月23日 松浦亜弥、後藤真希、藤本美貴、GAM、ごまっとうの楽曲がサブスク解禁 5584 2月23日 新体制timeleszが「with MUSIC」出演、地上波で初歌唱 2901 2月22日 前へ 次へ 前へ 記事に戻る 次へ この記事の画像 × 349 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 48 132 169 シェア 記事へのコメント(86件) 読者の反応 349 86 柴 那典 @shiba710 TuneCore Japanが「著作権管理サービス」を始めたことの意義、水口弁護士のインタビューですごく明快になった。インディペンデントなアーティストの方法論が旧来のレコード会社や事務所だけじゃなく音楽出版社やJASRACの旧弊的なあり方も塗り替える可能性があるということか。https://t.co/MSTT5iLQmB コメントを読む(86件)
柴 那典 @shiba710
TuneCore Japanが「著作権管理サービス」を始めたことの意義、水口弁護士のインタビューですごく明快になった。インディペンデントなアーティストの方法論が旧来のレコード会社や事務所だけじゃなく音楽出版社やJASRACの旧弊的なあり方も塗り替える可能性があるということか。https://t.co/MSTT5iLQmB