P.A.WORKSの“お仕事シリーズ”「駒田蒸留所へようこそ」に早見沙織、小野賢章ら
劇場版オリジナルアニメーション「駒田蒸留所へようこそ」が11月に全国で公開される。
「かがみの孤城」アヌシー映画祭に正式出品、日本ではスペシャル映像付きで特別上映
原恵一の監督作「かがみの孤城」が、フランスのアヌシー国際アニメーション映画祭にて、コンペティション部門に正式出品されることが決定。あわせて、5月26日より日本国内で特別上映が行われる。
岩井澤健治が監督した「ひな」のパイロットフィルム、カンヌ映画祭ショーケースで上映
「音楽」の岩井澤健治が監督を務めた「ひな」のパイロットフィルムが、5月開催の第76回カンヌ国際映画祭アヌシー・アニメーションショーケースで上映される。
高良健吾ら参加の「アクターズ・ショート・フィルム3」5作がSSFF & ASIAノミネート
「アクターズ・ショート・フィルム3」の全5作品が、国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル&アジア(SSFF & ASIA)2023のジャパン/ライブアクション部門にノミネートされた。
「カツベン映画祭」に活動弁士8名参加、フリッツ・ラング作品など生演奏とともに披露
「新宿東口映画祭2023」の提携企画として、「第3回カツベン映画祭」が6月2日に東京・新宿武蔵野館で開催される。
“10日間だけ海辺に現れる野外映画館”で「スワロウテイル」「零落」など上映
“10日間だけ海辺に現れる野外映画館”・第12回逗子海岸映画祭が4月28日から5月7日まで神奈川・逗子海岸で開催される。
カンヌ映画祭にショーン・ペン主演作やヴィゴ・モーテンセン出演作など追加
第76回カンヌ国際映画祭の追加上映作が明らかに。「暁に祈れ」のジャン=ステファーヌ・ソヴェールが監督しショーン・ペンが主演した「Black Flies(原題)」、ヴィゴ・モーテンセンとNetflixシリーズ「ナルコス」のホセ・マリア・ヤスピクが主演を務めた「Eureka(原題)」などがラインナップに入った。
加藤雅也×上本聡の短編「決着」「恋文」横浜国際映画祭で上映
主演・加藤雅也、監督・上本聡の短編映画「決着」「恋文」が、5月3日から5月5日にかけて開催の横浜国際映画祭で上映される。
タランティーノがカンヌ監督週間の名誉ゲストに、秘密の上映会を開催
クエンティン・タランティーノがカンヌ国際映画祭の監督週間に名誉ゲストとして参加し、シークレット上映を実施することが明らかに。The Hollywood Reporterなどが報じている。
カンヌ映画祭の公式ポスター解禁、海辺に立つカトリーヌ・ドヌーヴ
第76回カンヌ国際映画祭の公式ポスターが解禁。1968年のフランス映画「別離」撮影現場でのカトリーヌ・ドヌーヴがモチーフに選ばれている。
新宿東口映画祭2023のラインナップ発表、「潮騒」「断捨離パラダイス」など上映
5月26日から6月8日に東京・新宿武蔵野館、新宿シネマカリテで開催される「新宿東口映画祭2023」のラインナップが発表された。
「韓流映画祭2023」第1弾ラインナップ、KARAハン・スンヨン主演のホラーなど
「韓流映画祭2023」第1弾の上映・配信ラインナップが発表された。
渡辺紘文の最新作はロードムービー&ドキュメンタリー、2作がウーディネ映画祭に出品
映画監督・渡辺紘文と映画音楽家・渡辺雄司の兄弟による映像制作集団“大田原愚豚舎”の最新作「テクノブラザーズ」「生きているのはひまつぶし」が、現地時間4月21日から29日にイタリアで開催される第25回ウーディネ・ファーイースト映画祭に正式出品される。
第17回田辺・弁慶映画祭11月に開催、コンペティション部門の作品募集中
第17回田辺・弁慶映画祭が11月10日から12日まで和歌山・紀南文化会館で開催予定。コンペティション部門の作品を7月14日まで受け付けている。
山下幸輝の主演短編「ROADING...」ミラーライアー映画祭で上映、共演に小堺一機
ドラマ「ガチ恋粘着獣」の山下幸輝が主演を務めた「ROADING...」が、第1回ミラーライアーフィルムズ・フェスティバルのオープニングセレモニーで上映されることがわかった。
カンヌで是枝裕和と北野武の新作が初披露、ビクトル・エリセの31年ぶり長編も
第76回カンヌ国際映画祭のラインナップが明らかに。日本からは是枝裕和の「怪物」がコンペティション、北野武の「首」がカンヌプレミアに正式出品。またヴィム・ヴェンダースが役所広司をキャストに迎えて監督する「PERFECT DAYS」がコンペティションに選出された。
是枝裕和「怪物」でカンヌ映画祭コンペ部門に2年連続出品、安藤サクラら喜び伝える
是枝裕和が監督、坂元裕二が脚本を担当したオリジナル映画「怪物」が、第76回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品される。あわせて本作の予告編がYouTubeで公開された。
南沙良主演「恋と知った日」ABEMAで配信 共演に板垣瑞生、毎熊克哉、山田孝之
南沙良が主演を務めた短編映画「恋と知った日」のビジュアル、場面写真、予告映像が解禁された。
「MIRRORLIAR FILMS」映画祭、全国1800店舗のカラオケ上映で観客賞の投票も
4月22日から5月14日にかけて開催される映画祭、第1回ミラーライアーフィルムズ・フェスティバル(MIRRORLIAR FILMS FESTIVAL 2023)のプログラムが明らかになった。
大阪松竹座で「男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎」や関西ジャニーズJr.の主演作上映
「道頓堀 松竹座 映画祭」が、5月2日から8日に大阪・大阪松竹座で開催される。
周囲の人が次々に殺されていく…久保田紗友が宇賀那健一の新作で主演
「サラバ静寂」「転がるビー玉」で知られる宇賀那健一の新作「Love Will Tear Us Apart」で、久保田紗友が主演を務めることが明らかに。青木柚、莉子、吹越満も出演する。
第18回大阪アジアン映画祭グランプリは「ライク&シェア」、観客賞は「本日公休」
第18回大阪アジアン映画祭が昨日3月19日に閉幕。インドネシア映画「ライク&シェア」がコンペティション部門のグランプリ(最優秀作品賞)に輝いた。
森且行がオートレース復帰戦への思い語る「徐々に這い上がっていけばいい」
「オートレーサー森且行 約束のオーバルへ」の舞台挨拶が本日3月18日に東京・ヒューマントラストシネマ渋谷で行われ、出演者の森且行、監督の穂坂友紀が登壇した。
「MIRRORLIAR FILMS」渋谷の街を会場にした映画祭、野外上映やカラオケ上映も
東京・渋谷の街を会場とした映画祭「MIRRORLIAR FILMS FESTIVAL(ミラーライアーフィルムズフェスティバル)」が4月22日から5月14日にかけて開催される。
女人禁制の船に突如女性が現れる、バングラデシュ映画「風」監督がOAFFに登場
「バングラデシュ映画に新『風』が吹く」と題されたシンポジウムが本日3月12日に第18回大阪アジアン映画祭内で開催。大阪・中之島美術館で行われたライブビューイングに「風」の監督メジバウル・ラフマン・シュモンがオンラインで参加した。
「ドライブ・マイ・カー」香港で上映、濱口竜介「東日本大震災が僕の大きな転換点」
第16回アジア・フィルム・アワードの候補作を特別上映する企画・Asian Cineramaが香港で開催中。作品賞をはじめ8部門にノミネートされた「ドライブ・マイ・カー」の上映・登壇イベントが3月11日に香港・MOViE MOViE Cityplazaで行われ、監督の濱口竜介が参加した。
「ベイビー・ブローカー」是枝裕和が香港のファンと交流、赤ちゃんの起用は「賭けだった」
第16回アジア・フィルム・アワードの候補作を特別上映する企画・Asian Cineramaが香港で開催中。監督賞にノミネートされた「ベイビー・ブローカー」の上映・登壇イベントが3月11日に香港・MOViE MOViE Cityplazaで行われ、監督の是枝裕和が参加した。
ベルリン金熊賞は仏のデイケア捉えたドキュメンタリー、名誉賞にスピルバーグ
第73回ベルリン国際映画祭のコンペティション部門にて、「音のない世界で」「ぼくの好きな先生」で知られるニコラ・フィリベールの5年ぶりの新作「On the Adamant(英題)」が金熊賞を獲得した。
大友克洋の「童夢」パイロットフィルムが新潟国際アニメーション映画祭で上映
第1回新潟国際アニメーション映画祭で大友克洋の作品を一挙上映するレトロスペクティブ部門が実施されることに。その中で実写映画「童夢」のパイロットフィルムがスクリーンにかけられる。
りんたろう最新作「山中貞雄に捧げる漫画映画『鼠小僧次郎吉』」新潟でプレミア上映
「銀河鉄道999」「幻魔大戦」などで知られるりんたろうの監督最新作「山中貞雄に捧げる漫画映画『鼠小僧次郎吉』」が3月20日10時より、第1回新潟国際アニメーション映画祭でワールドプレミア上映される。