TAAF2020コンペ部門、ある犬の生涯描く「マロナの幻想的な物語り」がグランプリ
東京アニメアワードフェスティバル2020(TAAF2020)コンペティション部門における、長編および短編アニメーションのグランプリと優秀賞が発表された。
宮藤官九郎、「いだてん」脚本が評価され伊丹十三賞に輝く
NHK大河ドラマ「いだてん ~東京オリムピック噺(ばなし)~」の脚本を手がけた宮藤官九郎が、第12回伊丹十三賞を受賞した。
橋田賞新人賞に広瀬すず&田中圭!松重豊、岡田准一、橋爪功も受賞
第28回橋田賞の受賞者が発表された。
小田香が坂本龍一から大島渚賞贈られる、師匠タル・ベーラのメッセージも
第1回大島渚賞の授賞式が本日3月19日に東京・丸ビルホールで行われ、受賞者の小田香、審査員長の坂本龍一、審査員の黒沢清、大島の妻である女優の小山明子、一般社団法人PFFの理事長・矢内廣が出席した。
OAFFグランプリは断捨離試みる兄妹描くタイ映画、中国と香港の合作映画が観客賞に
第15回大阪アジアン映画祭が3月15日に幕を閉じ、タイ映画「ハッピー・オールド・イヤー」がコンペティション部門のグランプリに輝いた。
声優アワードで花江夏樹と古賀葵が主演賞に、「天気の子」醍醐虎汰朗と森七菜は新人賞
第14回声優アワードの結果が発表され、受賞者からコメントが到着した。
【日本アカデミー賞全リスト】作品賞は「新聞記者」に、「キングダム」が最多受賞
第43回日本アカデミー賞授賞式が、3月6日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた。
【日本アカデミー賞】最優秀作品賞は「新聞記者」、W主演賞と3冠
「新聞記者」が第43回日本アカデミー賞の最優秀作品賞に輝いた。
【日本アカデミー賞】松坂桃李が最優秀主演男優賞に輝く、「今日という日を糧に」
松坂桃李が「新聞記者」の演技により第43回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞した。
【日本アカデミー賞】星野源、話題賞に輝き「引っ越し大名!」スタッフとファンに感謝
第43回日本アカデミー賞話題賞の俳優部門を受賞した「引っ越し大名!」の星野源が、本日3月6日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた授賞式に登壇した。
【日本アカデミー賞】話題賞の「決算!忠臣蔵」、岡村隆史がジョークで会場沸かす
第43回日本アカデミー賞話題賞の作品部門を受賞した「決算!忠臣蔵」の監督・中村義洋やキャストの岡村隆史(ナインティナイン)らが、本日3月6日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた授賞式に登壇した。
【日本アカデミー賞】シム・ウンギョンが涙の受賞、最優秀主演女優賞に選出
第43回日本アカデミー賞の最優秀主演女優賞が、「新聞記者」のシム・ウンギョンに決定した。
【日本アカデミー賞】長澤まさみが最優秀助演女優賞「これからも励んでいきたい」
長澤まさみが第43回日本アカデミー賞の最優秀助演女優賞を受賞した。
【日本アカデミー賞】新人俳優賞に横浜流星が「これからも素敵な心に残る作品を」
第43回日本アカデミー賞の新人俳優賞を獲得した岸井ゆきの、黒島結菜、吉岡里帆、鈴鹿央士、森崎ウィン、横浜流星が、本日3月6日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた授賞式に参加した。
【日本アカデミー賞】吉沢亮が最優秀助演男優賞に、山崎賢人に感謝伝える
吉沢亮が「キングダム」の演技により第43回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞した。
「海獣の子供」がメディア芸術祭大賞を獲得、「ある日本の絵描き少年」は優秀賞に
第23回文化庁メディア芸術祭の受賞作品が本日3月16日に発表。アニメーション部門において、「海獣の子供」が大賞に輝いた。
筒井真理子らが文部科学大臣賞を受賞、白石和彌は新人賞に選出
2019年度の第70回芸術選奨映画部門において、「カツベン!」に参加した照明技師・長田達也と「よこがお」に出演した筒井真理子が文部科学大臣賞、「凪待ち」を監督した白石和彌が文部科学大臣新人賞を受賞した。
想田和弘の監督作「精神0」ベルリン映画祭で受賞、人間の尊厳と力示す点評価される
第70回ベルリン国際映画祭フォーラム部門でエキュメニカル審査員賞を獲得したドキュメンタリー「精神0」の監督・想田和弘のコメントが到着した。
ベルリン映画祭金熊賞はイラン人監督が死刑制度描いた作品に、加瀬亮出演作も受賞
第70回ベルリン国際映画祭の授賞式がドイツ現地時間2月29日に開催。イラン生まれの映画監督モハマド・ラスロフが手がけた「There Is No Evil(英題)」が、コンペティション部門の最高賞となる金熊賞を獲得した。
第45回セザール賞でラジ・リ監督作「レ・ミゼラブル」が作品賞含む最多4冠
第45回セザール賞の授賞式がフランス現地時間2月28日に開催され、作品賞に「レ・ミゼラブル」が輝いた。
諏訪敦彦「風の電話」がベルリン映画祭ジェネレーション部門で受賞
諏訪敦彦監督、モトーラ世理奈主演の「風の電話」が、第70回ベルリン国際映画祭ジェネレーション部門のGeneration 14plusで国際審査員特別賞を受賞した。
「翔んで埼玉」武内英樹がブルーリボン作品賞に「狐につままれた気持ち」
第62回ブルーリボン賞の授賞式が2月18日に東京・イイノホールで行われ、作品賞に輝いた「翔んで埼玉」の監督・武内英樹が登壇した。
ブルーリボン賞新人賞を獲得した関水渚が生涯女優宣言「お芝居のとりこに」
第62回ブルーリボン賞の授賞式が2月18日に東京・イイノホールで行われ、新人賞に輝いた関水渚が登壇した。
吉沢亮が「キングダム」でのブルーリボン助演男優賞受賞に「何よりもうれしい」
第62回ブルーリボン賞の授賞式が2月18日に東京・イイノホールで行われ、助演女優賞を獲得したMEGUMI、助演男優賞に輝いた吉沢亮が登壇した。
長澤まさみがブルーリボン賞授賞式で出演作のさらなる続編に期待、中井貴一は父回想
第62回ブルーリボン賞の授賞式が2月18日に東京・イイノホールで行われ、主演女優賞と主演男優賞をそれぞれ獲得した長澤まさみと中井貴一が登壇した。
第1回大島渚賞は「鉱 ARAGANE」の小田香に、記念上映会で坂本龍一らとトーク
第1回大島渚賞の受賞者が「鉱 ARAGANE」「セノーテ」の小田香に決定した。
「蜜蜂と遠雷」石川慶が毎日映画コンクール3冠喜ぶ「賞に恥じない映画を作りたい」
第74回毎日映画コンクールの表彰式が本日2月13日に神奈川・ミューザ川崎シンフォニーホールで実施され、「蜜蜂と遠雷」でメガホンを取った石川慶らが登壇した。
シム・ウンギョンが主演賞に輝き「もっといい俳優に」、池脇千鶴は奇跡にびっくり
第74回毎日映画コンクールの表彰式が本日2月13日に神奈川・ミューザ川崎シンフォニーホールで行われ、「新聞記者」で女優主演賞を獲得したシム・ウンギョン、女優助演賞に選ばれた「半世界」の池脇千鶴、スポニチグランプリ新人賞を受賞した関水渚が出席した。
成田凌、毎日映画コンクール男優主演賞の受賞に「お世話になった方の顔ばかりが…」
第74回毎日映画コンクールの表彰式が本日2月13日に神奈川・ミューザ川崎シンフォニーホールで実施され、「カツベン!」で男優主演賞に輝いた成田凌、男優助演賞を受賞した「凪待ち」の吉澤健、スポニチグランプリ新人賞に選出された鈴鹿央士が登壇した。
RADWIMPS野田洋次郎、毎日映画コン音楽賞にしみじみ「本職で戻ってこれた」
第74回毎日映画コンクールの表彰式が本日2月13日に神奈川・ミューザ川崎シンフォニーホールで実施され、「天気の子」で音楽賞に選ばれたRADWIMPSが登壇した。