SKIPシティ映画祭が閉幕、グランプリは末期がん宣告に苦悩する女性描いた「願い」
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2020の授賞式が、本日10月4日に埼玉・SKIPシティ 映像ホールで開催。国際コンペティション部門の最優秀作品賞(グランプリ)に、ノルウェーとスウェーデンの合作「願い」が輝いた。
仲野太賀主演「泣く子はいねぇが」サンセバスチャン映画祭で最優秀撮影賞に輝く
仲野太賀の主演作「泣く子はいねぇが」が、スペインで開催された第68回サンセバスチャン国際映画祭コンペティション部門で最優秀撮影賞を受賞した。
ゆうばり映画祭閉幕、グランプリは一卵性双生児の姉弟描いた「湖底の空」
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2020が9月22日に閉幕。東京・スペースFS汐留にてクロージングセレモニーが行われた。
なら国際映画祭が閉幕、最高賞にフランス映画「エンド オブ ラブ」が輝く
なら国際映画祭2020が本日9月22日に閉幕。クロージングセレモニーが奈良・奈良市ならまちセンター市民ホールで行われ、各賞の受賞者が発表された。
「ウォッチメン」エミー賞で作品賞を含む11部門受賞、主演女優賞にはゼンデイヤも
第72回プライムタイム・エミー賞の授賞式がアメリカ現地時間9月20日に開催。最多26ノミネートされていたHBO製作のドラマ「ウォッチメン」が、リミテッドシリーズ作品賞など11部門で最多受賞を果たした。
「ノマドランド」ヴェネツィアに続きトロント国際映画祭で最高賞を受賞
フランシス・マクドーマンドが主演した「ノマドランド」が、第45回トロント国際映画祭で最高賞となる観客賞を獲得した。
山田裕貴、メロン熊の口臭に「すごくいい匂い」ゆうばり映画祭がHuluで開幕
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2020のオープニングセレモニーが本日9月18日に東京・スペースFS汐留で開催。「京楽ピクチャーズ. PRESENTS ニューウェーブアワード」を受賞した山田裕貴、奈緒、杉原輝昭が授賞式に出席した。
横浜流星がアジアスター賞に輝く、海外での個人賞は初めて
横浜流星が第15回ソウルドラマアワードでアジアスター賞を受賞した。
蒼井優と高橋一生が黒沢清の銀獅子賞を祝福「これからも監督の映画が楽しみ」
第77回ヴェネツィア国際映画祭で「スパイの妻」の黒沢清がイタリア現地時間9月12日に銀獅子賞(監督賞)を受賞。このたび黒沢、キャストの蒼井優と高橋一生からコメントが届いた。
黒沢清が「スパイの妻」でヴェネツィア国際映画祭の監督賞に、最高賞は「ノマドランド」
第77回ヴェネツィア国際映画祭の授賞式が、イタリア現地時間9月12日に行われ、フランシス・マクドーマンド主演作「ノマドランド」がコンペティション部門の最高賞にあたる金獅子賞を受賞。日本からは黒沢清監督作「スパイの妻」が銀獅子賞(監督賞)に輝いた。
山田裕貴と奈緒がゆうばり映画祭ニューウェーブアワード受賞、「ゼロワン」杉原輝昭も
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2020内「京楽ピクチャーズ. PRESENTS ニューウェーブアワード」の受賞者が、山田裕貴、奈緒、杉原輝昭に決定した。
トランスジェンダー女性の畑島楓に密着、「息子のままで、女子になる」が米国で受賞
ドキュメンタリー映画「息子のままで、女子になる(英題『You decide.』)」が、アメリカ・ロサンゼルスで8月30日まで開催中のLos Angeles Diversity Film Festival 2020にてベストドキュメンタリー賞を受賞した。
伊藤沙莉がギャラクシー賞の個人賞獲得「いろんな伊藤沙莉を見せていきたい」
第57回ギャラクシー賞の贈賞式が本日8月3日に東京・セルリアンタワー東急ホテルで行われ、テレビ部門の個人賞を獲得した伊藤沙莉が登壇した。
応募総数145件からグランプリ決定、東宝×ALPHABOATのホラー作品コンテスト
東宝とALPHABOATによる才能発掘プロジェクト「GEMSTONE(ジェムストーン)」の第5弾企画「ショートホラーフィルムチャレンジ」の受賞作品が発表された。
赤井英和と上西雄大のW主演作「ねばぎば 新世界」ニース国際映画祭で2冠
赤井英和と上西雄大のダブル主演作「ねばぎば 新世界」が、第8回ニース国際映画祭で外国語長編映画部門の最優秀作品賞および最優秀脚本賞を受賞した。
アニメ映画「音楽」岩井澤健治、スカート澤部渡らがアヌシー受賞を喜ぶ
アニメーション映画「音楽」が、アヌシー国際アニメーション映画祭2020で最優秀オリジナル音楽賞を受賞。この結果を受けて、監督の岩井澤健治と音楽を手がけたミュージシャンからコメントが到着した。
アヌシー映画祭でレミ・シャイエの新作が長編グランプリ受賞、「音楽」は音楽賞に
アヌシー国際アニメーション映画祭2020の長編部門のグランプリに、レミ・シャイエが監督を務めた「Calamity, a Childhood of Martha Jane Cannary(英題)」が輝いた。
日本映画批評家大賞「愛がなんだ」が作品賞に、主演賞は戸田恵梨香と間宮祥太朗
第29回日本映画批評家大賞の受賞結果が公式サイトで6月15日に発表され、「愛がなんだ」が作品賞に選ばれた。
香港電影金像奨で「少年の君」が最多8冠、「イップ・マン」はアクション賞など受賞
第39回香港電影金像奨の受賞結果が、昨日5月6日に発表された。
アイヌの人々が出演した作品、トライベッカ映画祭コンペ部門で審査員特別賞に
「リベリアの白い血」の福永壮志が監督を務めた「AINU MOSIR」が、第19回トライベッカ映画祭のインターナショナル・ナラティブ・コンペティション部門で審査員特別賞を受賞した。
宮沢氷魚や福地桃子が参加する感動シネマアワードのグランプリ6作品決定
芸能事務所レプロエンタテインメントが“映画をつくりたい人”を募集する新プロジェクト「感動シネマアワード」のグランプリ6作品が発表された。
ピンク映画ベストテンで谷口恒平の「悶絶劇場」が2冠!佐倉絆と櫻井拓也が主演賞
「ピンク映画ベストテン2019」の受賞結果が発表された。
生田斗真主演ドラマ「俺の話は長い」の脚本家・金子茂樹が向田邦子賞に輝く
第38回向田邦子賞の選考会が本日4月7日に東京都内で行われ、ドラマ「俺の話は長い」の脚本を手がけた金子茂樹の受賞が決定した。
徳島国際映画祭2020のコンペ受賞作が決定、開催中止も審査員により選出
徳島国際映画祭2020のコンペティション受賞作品が、4月3日に発表された。
TAAF2020コンペ部門、ある犬の生涯描く「マロナの幻想的な物語り」がグランプリ
東京アニメアワードフェスティバル2020(TAAF2020)コンペティション部門における、長編および短編アニメーションのグランプリと優秀賞が発表された。
宮藤官九郎、「いだてん」脚本が評価され伊丹十三賞に輝く
NHK大河ドラマ「いだてん ~東京オリムピック噺(ばなし)~」の脚本を手がけた宮藤官九郎が、第12回伊丹十三賞を受賞した。
橋田賞新人賞に広瀬すず&田中圭!松重豊、岡田准一、橋爪功も受賞
第28回橋田賞の受賞者が発表された。
小田香が坂本龍一から大島渚賞贈られる、師匠タル・ベーラのメッセージも
第1回大島渚賞の授賞式が本日3月19日に東京・丸ビルホールで行われ、受賞者の小田香、審査員長の坂本龍一、審査員の黒沢清、大島の妻である女優の小山明子、一般社団法人PFFの理事長・矢内廣が出席した。
OAFFグランプリは断捨離試みる兄妹描くタイ映画、中国と香港の合作映画が観客賞に
第15回大阪アジアン映画祭が3月15日に幕を閉じ、タイ映画「ハッピー・オールド・イヤー」がコンペティション部門のグランプリに輝いた。
声優アワードで花江夏樹と古賀葵が主演賞に、「天気の子」醍醐虎汰朗と森七菜は新人賞
第14回声優アワードの結果が発表され、受賞者からコメントが到着した。