石橋静河と濱口竜介が推薦、エリック・ロメール特集「六つの教訓話」予告解禁
「エリック・ロメール監督特集上映 六つの教訓話 デジタル・リマスター版」の予告編がYouTubeで公開。あわせて石橋静河、濱口竜介、夏目知幸からコメントが到着した。
伊藤沙莉、ブクロに狂い咲け!新文芸坐で出演作オールナイト上映、本人登壇トークも
伊藤沙莉の出演作を集めたオールナイト上映イベント「俳優・伊藤沙莉 ブクロに狂い咲け」が、4月10日に東京・新文芸坐で開催される。
「ミッドナイトスワン」をライブ音響上映!“音”を楽しむ特集に計20本
「“音”で楽しむ!MOVIX昭島映画祭≪ライブ音響上映≫」が、4月29日から5月6日にかけて東京・MOVIX昭島で開催される。
R・ブレッソンの「バルタザールどこへ行く」「少女ムシェット」早稲田松竹で上映
ロベール・ブレッソンの監督作「バルタザールどこへ行く」「少女ムシェット」が、明日4月3日から9日にかけて東京・早稲田松竹で上映される。
「青空エール」「そして、生きる」など上映、スターダスト所属監督の上映イベント
映画の上映イベント、STARDUST DIRECTORS film fes. 2021が9月19日と20日に東京・ユーロライブで開催される。
4K修復版「劇場版マジンガー」シリーズを上映、「ロボットガールズZ」含め8作品
「劇場版マジンガーシリーズ大特集」が4月23日から5月20日にかけて東京・渋谷TOEIで実施される。
「ガメラ」「AKIRA」4K版が爆音映画祭に初登場!「CURE」特別企画も
爆音映画祭が4月23日から29日にかけて東京のユナイテッド・シネマ アクアシティお台場で開催される。
シネマハウス大塚3周年、館長・後藤和夫監督作や想田和弘の作品を上映
東京・シネマハウス大塚の設立3周年を記念した企画上映が4月より実施される。
新宿東口映画祭が開催、昔の活動弁士による音声使った「カリガリ博士」特別上映も
「新宿東口映画祭」が5月28日から6月10日にわたって東京・新宿武蔵野館、新宿シネマカリテで開催される。
上映時間が短い、面白い!城定秀夫の特集「JOJO時短映画祭」シネマスコーレで開催
城定秀夫の特集上映「JOJO時短映画祭」が4月3日から4月16日にかけて愛知・シネマスコーレで開催される。
極悪人だよ全員集合!大阪で「アメリカン・サイコ」「悪魔の植物人間」など5本上映
特集上映「シリアルキラー映画祭特別編『極悪人だよ全員集合!』」が、3月26日から4月8日にかけて大阪・シネマート心斎橋で開催される。
トーマス・ハイゼのレトロスペクティブ開催、初期作3本と「マテリアル」上映
「トーマス・ハイゼ レトロスペクティブ」が、4月3日に東京のゲーテ・インスティトゥート東京で開催される。
入江悠、堀禎一、山中瑶子、濱口竜介のロングラン作品を上映、ポレポレ東中野で4月に
連続上映「傑作の夜」が4月3日より東京・ポレポレ東中野で行われる。
台湾映画の“いま”を伝える上映イベント、4月から10月にオンライン開催
上映イベント「台湾映画の“いま”~新鋭と精鋭の挑戦」が、4月から10月にかけてオンライン開催される。
「はりぼて」「さよならテレビ」など4本、政治とメディアがテーマの特集上映
“政治とメディア”をテーマにした特集上映が、5月8日から14日にかけて東京・シネマハウス大塚で行われる。
川添彩の特集で「とてつもなく大きな」など4本、黒沢清「個性があまりにも強烈」
川添彩特集上映の1本として「とてつもなく大きな」が4月24日より東京のシアター・イメージフォーラムで2週間限定ロードショー。あわせて本特集の予告編がYouTubeで公開された。
スタジオライカ「KUBO」「ミッシング・リンク」などコマ撮りアニメ4本上映
「スタジオ・ライカが魅せるストップモーション・アニメの世界」と題した特集上映が、東京・下高井戸シネマで3月27日より行われる。
今泉力哉×若葉竜也「街の上で」公開直前イベントを開催、蔦屋書店でのフェアも
今泉力哉が監督、若葉竜也が主演を務めた「街の上で」が4月9日に公開。公開直前イベント「映画『街の上で』前夜祭2021 2DAYS」が4月3日、4日に開催されることが決定した。
「Style Wars」日本初公開記念、2PAC出演「ジュース」など“フッドムービー”上映
ヒップホップ黎明期を記録したドキュメンタリー「Style Wars」の日本劇場初公開を記念して、東京・WHITE CINE QUINTO(ホワイト シネクイント)でコラボレーション企画が展開される。
カトリーヌ・スパーク特集、「女性上位時代」など小悪魔的な魅力詰まった4本上映
カトリーヌ・スパークの出演作を集めた上映企画「SPAAK! SPAAK! SPAAK! カトリーヌ・スパーク レトロスペクティブ」が、5月21日より東京・ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国で順次開催される。
ホウ・シャオシェン特集の全上映作決定、夏公開予定のプロデュース作品も
「台湾巨匠傑作選2021―侯孝賢監督デビュー40周年記念 <ホウ・シャオシェン大特集>」の全上映作品が決定した。
東京と大阪で“音”を楽しむ映画祭、ディズニー「ファンタジア」先行上映も
映画館にライブ・コンサート向けの音響機器をセッティングし、映画の“音”の臨場感をライブ音響で楽しむ「新宿ピカデリー映画祭」と「なんばパークスシネマ映画祭」が開催される。
世直しじゃー!瀬々敬久特集で「菊とギロチン」やピンク映画など11本
特集上映「世直しじゃー!! ―こんな時代に瀬々敬久特集―」が3月6日から12日にかけて東京・K's cinemaで行われる。
午前十時の映画祭が復活!「ターミネーター」「ファーゴ」「モスラ」など27本上映
「午前十時の映画祭11 デジタルで甦る永遠の名作」が、4月2日から2022年3月31日にかけて東京・TOHOシネマズ 新宿など全国63劇場で開催。ラインナップが明らかになった。
エリック・ロメール特集で「六つの教訓話」を一挙上映、日本初公開の短編も
エリック・ロメールの特集上映が、4月23日から5月20日にかけて東京のBunkamura ル・シネマで開催決定。「六つの教訓話」シリーズ全作がデジタルリマスター版で上映される。
川本喜八郎と岡本忠成の立体アニメーションを特集、4K修復版で10本上映
特集上映「アニメーションの神様、その美しき世界 Vol. 2&3」が、5月8日より東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次行われる。
アルノー・デプレシャンとフィリップ・ガレルの新作を日本初上映、映画批評月間が開催
特集上映「第3回 映画批評月間 ~フランス映画の現在をめぐって~」が、3月12日から4月18日にかけて東京のアンスティチュ・フランセ東京で開催される。
のむコレ番外編で「ナンバー・スリー」「光州5・18」など韓国映画14本上映
特集上映「のむコレ番外編 韓国映画チェケボン トゥクチブ」が3月19日より東京・シネマート新宿、大阪・シネマート心斎橋にて開催される。
「ウルフウォーカー」TAAF2021で特別上映、川本喜八郎と岡本忠成の短編も
東京アニメアワードフェスティバル2021(TAAF2021)で「ウルフウォーカー」が特別上映される。
震災後の陸前高田を記録してきた小森はるかの特集開催、初上映含む9作品
特集上映「映像作家・小森はるか作品集 2011―2020」が東京、愛知、大阪、京都で実施される。