東京と大阪で“音”を楽しむ映画祭、ディズニー「ファンタジア」先行上映も
映画館にライブ・コンサート向けの音響機器をセッティングし、映画の“音”の臨場感をライブ音響で楽しむ「新宿ピカデリー映画祭」と「なんばパークスシネマ映画祭」が開催される。
世直しじゃー!瀬々敬久特集で「菊とギロチン」やピンク映画など11本
特集上映「世直しじゃー!! ―こんな時代に瀬々敬久特集―」が3月6日から12日にかけて東京・K's cinemaで行われる。
午前十時の映画祭が復活!「ターミネーター」「ファーゴ」「モスラ」など27本上映
「午前十時の映画祭11 デジタルで甦る永遠の名作」が、4月2日から2022年3月31日にかけて東京・TOHOシネマズ 新宿など全国63劇場で開催。ラインナップが明らかになった。
エリック・ロメール特集で「六つの教訓話」を一挙上映、日本初公開の短編も
エリック・ロメールの特集上映が、4月23日から5月20日にかけて東京のBunkamura ル・シネマで開催決定。「六つの教訓話」シリーズ全作がデジタルリマスター版で上映される。
川本喜八郎と岡本忠成の立体アニメーションを特集、4K修復版で10本上映
特集上映「アニメーションの神様、その美しき世界 Vol. 2&3」が、5月8日より東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次行われる。
アルノー・デプレシャンとフィリップ・ガレルの新作を日本初上映、映画批評月間が開催
特集上映「第3回 映画批評月間 ~フランス映画の現在をめぐって~」が、3月12日から4月18日にかけて東京のアンスティチュ・フランセ東京で開催される。
のむコレ番外編で「ナンバー・スリー」「光州5・18」など韓国映画14本上映
特集上映「のむコレ番外編 韓国映画チェケボン トゥクチブ」が3月19日より東京・シネマート新宿、大阪・シネマート心斎橋にて開催される。
「ウルフウォーカー」TAAF2021で特別上映、川本喜八郎と岡本忠成の短編も
東京アニメアワードフェスティバル2021(TAAF2021)で「ウルフウォーカー」が特別上映される。
震災後の陸前高田を記録してきた小森はるかの特集開催、初上映含む9作品
特集上映「映像作家・小森はるか作品集 2011―2020」が東京、愛知、大阪、京都で実施される。
少年が人に憑依する魔女と対決、サム・ライミ絶賛の「ウィッチサマー」予告編
「ゾンビ・ヘッズ 死にぞこないの青い春」のブレット・ピアースとドルー・T・ピアースが監督を務めた「ウィッチサマー」の予告編が、YouTubeで公開された。
ホウ・シャオシェン特集で「風が踊る」リマスター版など上映、ドキュメンタリーも
「台湾巨匠傑作選2021―侯孝賢監督デビュー40周年記念 <ホウ・シャオシェン大特集>」が、4月17日から6月11日まで東京・K's cinemaで開催される。
「極私的エロス」「ゴッド・スピード・ユー」など、戦後のドキュメンタリー上映企画
上映企画「再映:戦後日本ドキュメンタリー映画再考」が、2月19日から3月28日にかけて東京・国立映画アーカイブ 小ホールで開催される。
「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選2」の上映作決定、「リオの男」「相続人」など5本
特集「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選2」の上映作品が決定した。
ヒュー・キース・バーン追悼、「マッドマックス」や「怒りのデス・ロード」立川で上映
2020年12月にこの世を去った俳優ヒュー・キース・バーンをしのび、特集上映「追悼 ヒュー・キース・バーン『ヴァルハラ メモリアル』」が2月13日より東京・立川シネマシティで行われる。
座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルで森山未來の作品など上映、全回トーク実施
「第12回 座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」が2月10日から2月14日にかけて東京の座・高円寺で開催。現在チケットが販売されている。
濱口竜介や三宅唱が「ミツバチのささやき」語り合う、共感点は「アナかわいい」
連続講座「現代アートハウス入門 ネオクラシックをめぐる七夜」が本日1月30日にスタート。第1夜はビクトル・エリセ監督作「ミツバチのささやき」が東京・ユーロスペースで上映され、映画監督の濱口竜介と三宅唱、映画研究者の三浦哲哉がトークを行った。
陸前高田に生まれる新たな民話「二重のまち/交代地のうたを編む」公開、予告解禁
小森はるか+瀬尾夏美のドキュメンタリー「二重のまち/交代地のうたを編む」が、2月27日より東京・ポレポレ東中野ほか全国で順次公開。予告編がYouTubeで解禁された。
MOOSIC LAB[JOINT]のポスター&予告完成、特別招待に城定秀夫や平波亘の新作
2月27日に開幕するMOOSIC LAB[JOINT]2020-2021のポスタービジュアルと予告編が到着。あわせて特別招待作品のラインナップも明らかになった。
「セーラームーン」「バーフバリ」など23本、なんばパークスシネマでライブ音響上映
「なんばパークスシネマ映画祭≪ライブ音響上映≫」が、1月21日から2月4日にかけて大阪・なんばパークスシネマで開催される。
相米慎二が手がけた「セーラー服と機関銃」など14本上映、佐藤浩市らのトークも
相米慎二が監督、プロデュースを担当した作品の特集上映が、2月6日から19日にかけて東京・ユーロスペースで開催される。
濱口竜介の初期作品「PASSION」「親密さ」を明日オールナイト上映
濱口竜介の監督作を集めたオールナイト上映が、明日1月16日に東京・新文芸坐で開催される。
ジェームズ・ディーン「エデンの東」「理由なき反抗」など3本を13日間限定上映
ジェームズ・ディーンの主演作「エデンの東」「理由なき反抗」「ジャイアンツ」が、東京・新宿ピカデリーと大阪・なんばパークスシネマにて1月29日から13日間限定上映される。
80年代日本映画を大回顧、ヒット作やアニメなど44本を特集上映
1970年代後期から1980年代の日本映画を集めた特集上映「1980年代日本映画──試行と新生」が、2月9日から3月28日にかけて東京・国立映画アーカイブ 長瀬記念ホール OZUで開催される。
新宿でヤバい男たちの狂宴、「アングスト」「アメリカン・サイコ」など5本上映
特集上映「狂人暴走・大激突」が、1月29日から2月18日まで東京・シネマート新宿にて開催される。
押井守が描く“青春献血コメディ”、新作「ぶらどらぶ」2月14日に配信スタート
押井守が総監督・原作・シリーズ構成・脚本を担った新作アニメ「ぶらどらぶ」が、2月14日よりABEMA、Amazon Prime Video、Hulu、TELASAなどで配信される。
フランスの新作映画を配信!MyFFFラインナップ解禁、アデル・エネル主演作も
第11回マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)が1月15日から2月15日にかけて開催。このたびラインナップが解禁された。
カン・ドンウォン特集が東京と大阪で、映画デビュー作含む7本上映
韓国の俳優カン・ドンウォンの特集上映が、1月8日から14日にかけて東京・シネマート新宿、大阪・シネマート心斎橋で行われる。
「京都フィルメックス2021」出町座など3劇場で開催、東京フィルメックスから14作品
「京都フィルメックス2021」が1月22日より京都・出町座、京都みなみ会館で、29日より京都シネマで開催される。
中国映画の特集上映で「田舎町の春」「雑居アパート大騒動」「秋菊の物語」など29本
特集上映「中国映画の展開──サイレント期から第五世代まで」が、1月5日から31日にかけて東京・国立映画アーカイブで行われる。
黒澤明×三船敏郎の特集上映が元日から、「七人の侍」「用心棒」など12本
黒澤明と三船敏郎のタッグ作を集めた特集上映が、明日1月1日から12日にかけて東京・新文芸坐で開催される。