萩尾望都のトップへ戻る
一ノ関圭「鼻紙写楽」が第45回日本漫画家協会賞の大賞に、「かりあげクン」も
第45回日本漫画家協会賞の受賞作品が発表され、大賞のコミック部門には一ノ関圭「鼻紙写楽」、カーツーン部門には植田まさし「かりあげクン」が輝いた。
萩尾望都「ポーの一族」新作が40年ぶりに登場!flowersに掲載
萩尾望都「ポーの一族」の新作が、5月28日発売の月刊flowers7月号(小学館)に登場する。本日4月28日発売の同誌6月号にて告知された。
初めての挑戦がたくさん!モーニング娘。主演舞台でイリュージョンに意欲
モーニング娘。'16が主演する舞台「続・11人いる!東の地平・西の永遠」が、6月に京都・京都劇場と東京・サンシャイン劇場にて上演される。
「続・11人いる!」でイリュージョンにも、工藤遥「挑戦がたくさん」
6月に京都と東京にて上演される、演劇女子部「続・11人いる!東の地平・西の永遠」の制作発表記者会見が、本日4月25日に都内にて行われ、主演を務めるモーニング娘。'16のメンバーが登壇した。
舞台「続・11人いる!」会見、モ娘。小田さくら「原作ファンの母喜ばせたい」
萩尾望都原作による舞台「続・11人いる!東の地平・西の永遠」の制作発表記者会見が、本日4月25日に都内にて行われ、主演を務めるモーニング娘。'16のメンバーが登壇した。
小学館文庫フェア、「BANANA FISH」手ぬぐいや「タッチ」南ちゃん色紙などゲット
萩尾望都、あだち充、吉田秋生、高橋留美子の作品を対象とした、小学館コミック文庫のフェアが本日4月22日より開催されている。
2.5次元の源流追うomoshii mag特集に鈴木拡樹、輝馬×崎山つばさ、栗山民也ら
発売中のomoshii mag vol.4では、「漫画・アニメ・ゲーム×舞台~2.5次元舞台と、その源流~」と題した特集が組まれている。
モーニング娘。ら演劇女子部が萩尾望都原作に、汐月しゅう・未沙のえるも出演
演劇女子部「続・11人いる!東の地平・西の永遠」が、6月に京都と東京にて上演される。
萩尾望都「続・11人いる!」が舞台に、モーニング娘。'16ら出演で6月上演
萩尾望都「続・11人いる!東の地平・西の永遠」を原作にした舞台が、6月に京都と東京にて上演される。
萩尾望都が初めて原作手がけるオムニバスファンタジー、YOUで始動
本日4月15日発売された月刊YOU5月号(集英社)にて、萩尾望都がハギオモトの名義で原作を担当する波多野裕の新連載「天使かもしれない」がスタートした。なお萩尾が原作を手がけるのは、これが初めて。
flowers創刊15年!竹宮惠子ら登場の対談や、トーク&サイン会など企画続々
月刊flowers(小学館)は4月28日に発売される同誌6月号にて、創刊15年を迎える。これを記念した対談や読み切り、イベントなどの展開が本日3月28日発売の月刊flowers5月号にて告知されている。
萩尾望都&造形作家・竹谷隆之が表現する「寄生獣」、アフタに登場
本日3月25日に発売された月刊アフタヌーン5月号(講談社)には、さまざまな作家が「寄生獣」を描くシリーズ「ネオ寄生獣」の第11弾・第12弾として、竹谷隆之の「ババ後悔す」、萩尾望都の「由良の門を」が掲載されている。
萩尾望都&ヤマザキマリがSFを語る!トークイベントが吉祥寺で
萩尾望都とヤマザキマリによるトークイベントが、4月16日に東京・武蔵野公会堂にて行われる。
YOUで「群青にサイレン」グッズプレゼント、次号には萩尾望都原作の新連載
本日3月15日に発売された月刊YOU4月号(集英社)では、桃栗みかん「群青にサイレン」が表紙と巻頭カラーで登場。3月25日に単行本2巻が発売されることを記念し、同作の缶バッジ6個とトートバッグのプレゼントを実施している。
【3月10日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日3月10日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
萩尾望都「ポーの一族」復刻版が当時の装丁で発売、ポストカード封入のBOXも
萩尾望都「ポーの一族」の復刻版全5巻が、5月10日に刊行されることが決定した。
香取慎吾主演ドラマ、ももクロ玉井詩織が猟奇殺人に巻き込まれる
3月27日(日)にテレビ朝日系で放送されるドラマスペシャル「ストレンジャー ~バケモノが事件を暴く~」に玉井詩織(ももいろクローバーZ)が出演することが決定した。
萩尾望都のSF作品200点以上が集結!原画展開催でイラスト集も
「萩尾望都SF原画展 宇宙にあそび、異世界にはばたく」が、東京・武蔵野市立吉祥寺美術館にて4月9日から5月29日まで開催される。
月子が月刊ねこだのみに登場、“お引越し”に戸惑う猫のエピソード
猫マンガのアンソロジー・月刊ねこだのみの3号が、本日2月26日に小学館からコンビニ向け廉価コミックとして発売された。
「ポーの一族」原案のドラマ、3月放送!香取慎吾がバンパネラに
萩尾望都「ポーの一族」を原案にしたテレビドラマ「ストレンジャー ~バケモノが事件を暴く~」が、3月27日21時からテレビ朝日系にて放送される。主演は香取慎吾、監督は「踊る大捜査線」シリーズなどで知られる本広克行が務める。
坂田靖子の40年間を振り返る1冊で萩尾望都と対談、初の個展も開催
坂田靖子のデビュー40周年を記念した特集本「坂田靖子 ふしぎの国のマンガ描き」が、本日2月26日に河出書房新社より発売された。
アフタで太田モアレが「寄生獣」描く、次号は萩尾望都が田宮良子の娘執筆
本日2月25日に発売された月刊アフタヌーン4月号(講談社)には、さまざまな作家が「寄生獣」を描くシリーズ「ネオ寄生獣」第10弾として、「鉄風」の太田モアレによる読み切りが掲載されている。
「風と木の詩」のジルベールなど、70年代の美少年振り返るガイド本
1970年代に刊行された少女マンガのガイドブック「大人の少女マンガ手帖 偏愛!美少年の世界」が、本日2月23日に宝島社より発売された。
「浦沢直樹の漫勉」2期は萩尾望都、花沢健吾、五十嵐大介、古屋兎丸に密着
浦沢直樹がプレゼンターを務めるドキュメンタリー番組「浦沢直樹の漫勉」のシーズン2が、3月3日23時から毎週木曜日にNHK Eテレにて放送される。
【1月25日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日1月25日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「おそ松さん」シタラマサコが描くマンガ版がYOUで始動、アフレコレポも
赤塚不二夫原作によるTVアニメ「おそ松さん」のマンガ版が、本日1月15日発売の月刊YOU2月号(集英社)にてスタートした。執筆するのは「ギャルジャポン」のシタラマサコ。
早川書房からSF&ミステリ短編集発売、手塚治虫、高橋葉介など30名参加
「Comic S──早川書房創立70周年記念コミックアンソロジー〔SF篇〕」「Comic M──早川書房創立70周年記念コミックアンソロジー〔ミステリ篇〕」が、1月22日に2冊同時刊行される。本書にはミステリマガジンおよびS-Fマガジン(ともに早川書房)に掲載された作品を中心に、描き下ろしも多数収録されている。
萩尾望都が「タイム・マシン」など映画について熱く語る番組、1月オンエア
萩尾望都が、CS映画専門チャンネル・ムービープラスにて1月にオンエアされる「この映画が観たい」に出演する。
萩尾望都「ゴジラ」「惑星ソラリス」などへの思い明かす、映画体験を語る番組に出演
「トーマの心臓」で知られるマンガ家・萩尾望都が、CS映画専門チャンネル・ムービープラスで1月4日に放送される「この映画が観たい」に出演。このたび、萩尾からのコメントが到着した。
萩尾望都原画展が本日から、「トーマの心臓」手ぬぐいなど新グッズも
本日12月5日よりスパンアートギャラリーにて行われる「萩尾望都原画展~『銀の船と青い海』出版記念 FINAL~」では、これまで同展ではラインナップされていなかった新グッズが販売される。