萩尾望都のトップへ戻る
アフタで太田モアレが「寄生獣」描く、次号は萩尾望都が田宮良子の娘執筆
本日2月25日に発売された月刊アフタヌーン4月号(講談社)には、さまざまな作家が「寄生獣」を描くシリーズ「ネオ寄生獣」第10弾として、「鉄風」の太田モアレによる読み切りが掲載されている。
「風と木の詩」のジルベールなど、70年代の美少年振り返るガイド本
1970年代に刊行された少女マンガのガイドブック「大人の少女マンガ手帖 偏愛!美少年の世界」が、本日2月23日に宝島社より発売された。
「浦沢直樹の漫勉」2期は萩尾望都、花沢健吾、五十嵐大介、古屋兎丸に密着
浦沢直樹がプレゼンターを務めるドキュメンタリー番組「浦沢直樹の漫勉」のシーズン2が、3月3日23時から毎週木曜日にNHK Eテレにて放送される。
【1月25日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日1月25日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「おそ松さん」シタラマサコが描くマンガ版がYOUで始動、アフレコレポも
赤塚不二夫原作によるTVアニメ「おそ松さん」のマンガ版が、本日1月15日発売の月刊YOU2月号(集英社)にてスタートした。執筆するのは「ギャルジャポン」のシタラマサコ。
早川書房からSF&ミステリ短編集発売、手塚治虫、高橋葉介など30名参加
「Comic S──早川書房創立70周年記念コミックアンソロジー〔SF篇〕」「Comic M──早川書房創立70周年記念コミックアンソロジー〔ミステリ篇〕」が、1月22日に2冊同時刊行される。本書にはミステリマガジンおよびS-Fマガジン(ともに早川書房)に掲載された作品を中心に、描き下ろしも多数収録されている。
萩尾望都が「タイム・マシン」など映画について熱く語る番組、1月オンエア
萩尾望都が、CS映画専門チャンネル・ムービープラスにて1月にオンエアされる「この映画が観たい」に出演する。
萩尾望都「ゴジラ」「惑星ソラリス」などへの思い明かす、映画体験を語る番組に出演
「トーマの心臓」で知られるマンガ家・萩尾望都が、CS映画専門チャンネル・ムービープラスで1月4日に放送される「この映画が観たい」に出演。このたび、萩尾からのコメントが到着した。
萩尾望都原画展が本日から、「トーマの心臓」手ぬぐいなど新グッズも
本日12月5日よりスパンアートギャラリーにて行われる「萩尾望都原画展~『銀の船と青い海』出版記念 FINAL~」では、これまで同展ではラインナップされていなかった新グッズが販売される。
「ドラえもん」ほか24種のステッカーもらえる、小学館の書店フェア
小学館がイチオシのマンガを選出し、試し読みやプレゼントを行うフェア「小コレ!」が全国の書店で順次展開されている。
萩尾望都原画展が東京でファイナル開催、「トーマの心臓」の追加展示も
今年3月から各都市を巡回してきた、萩尾望都「銀の船と青い海」原画展。12月5日より、東京・銀座のスパンアートギャラリーにて“ファイナル”と銘打って開催される。
萩尾望都と篠原千絵、歴史ロマンスドラマ「アウトランダー」に絶賛コメント
萩尾望都と篠原千絵が、海外ドラマ「アウトランダー」へコメントを寄稿した。
萩尾望都「トーマの心臓」舞台20周年の感慨語る、連鎖公演の発表会で
萩尾望都作品を原作とした舞台「トーマの心臓」「訪問者」「湖畔にて」を、劇団スタジオライフが2016年2月25日から3月13日にかけて上演することが決定。これを記念して原作者の萩尾を招いた製作発表会とトークイベントが、本日10月7日に行われた。
「エロイカ」特集ダ・ヴィンチで、青池保子インタビューに萩尾望都らの寄稿
青池保子「エロイカより愛をこめて」の特集が、本日10月6日に発売されたダ・ヴィンチ11月号(KADOKAWA)にて組まれている。
【9月10日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日9月10日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
萩尾望都がデビュー前に参加していた同人誌「キーロックス」生原稿を初展示
萩尾望都がデビュー前に参加していた同人誌「キーロックス」第6号の肉筆現物が、北九州市漫画ミュージアムにて9月5日より行われる「銀の船と青い海」文庫版出版記念原画展にて展示される。
押見修造がカバー描き下ろし、最果タヒのイラスト詩集「空が分裂する」文庫化
最果タヒ「空が分裂する」の文庫版が、本日8月28日に新潮社より刊行。カバーには、押見修造の描き下ろしイラストが起用された。
萩尾望都と諸星大二郎の原画展が博多・北九州を巡回、グッズ販売も
萩尾望都「銀の船と青い海」文庫版と、諸星大二郎「マッドメンの世界」の刊行記念原画展が、8月下旬から11月上旬にかけて福岡県を巡回する。
萩尾望都も絶賛の新鋭・谷和野が描く、ハートフルな幻想譚集めた短編集
谷和野の短編集「魔法自家発電」が、本日8月10日に発売された。
萩尾望都&あだち充作品の文庫に特製カバー付くフェア、グッズプレゼントも
萩尾望都とあだち充の作品を対象とした、小学館コミック文庫のフェアが開催されている。
河下水希が桃栗みかん名義で描くYOU新連載、「王妃マルゴ」新章も
本日7月15日発売の月刊YOU8月号(集英社)にて、「いちご100%」の河下水希が、桃栗みかんのペンネームで手がける新連載「群青にサイレン」がスタートした。
flowersに秋里和国の新連載、萩尾望都のSF作品「AWAY」は完結
「蛇蝎-DAKATSU-」「都の昼寝物語」の秋里和国による新連載「地獄の沙汰も彼次第」が、本日6月27日発売の月刊flowers8月号(小学館)にて始動した。
「マンガ*アニメ*ゲーム」展は明日から、現在までの25年間を概観
「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展が、明日6月24日から8月31日まで東京・国立新美術館にて開催される。
「いちご100%」の河下水希、15年ぶりに桃栗みかん名義で連載
7月15日発売の月刊YOU8月号(集英社)より、「いちご100%」の河下水希が、桃栗みかんのペンネームで手がける新連載「群青にサイレン」がスタートする。同名義での連載は15年ぶりのこと。
森本梢子「研修医 なな子」1巻から3巻、3号連続でYOUの別冊付録に
森本梢子「研修医 なな子」の1巻から3巻までが、7月15日発売の月刊YOU8月号(集英社)より3号連続で別冊付録として1冊ずつ付属する。
萩尾望都「銀の船と青い海」原画展が京都で、トーマの心臓の原画も追加
萩尾望都「銀の船と青い海」の原画展が、6月18日より京都国際マンガミュージアムにて開催される。
第44回日本漫画家協会賞、大賞におざわゆき&今日マチ子が輝く
第44回日本漫画家協会賞の受賞作品が発表され、大賞のコミック部門にはおざわゆき「凍りの掌 シベリア抑留記」「あとかたの街」、カーツーン部門には今日マチ子「いちご戦争」が選ばれた。
東村アキコ、西炯子ら豪華作家の猫マンガ集めたコンビニ本「ねこだのみ」1号
東村アキコらが参加した猫マンガのアンソロジー「ねこだのみ」1号が、小学館からコンビニ向け廉価コミックとして刊行された。
ポーの一族、トーマの心臓…萩尾望都の名作ポストカード集がflowersに
萩尾望都の作品のシーンをデザインしたポストカードセットが、本日3月28日発売の月刊flowers5月号(小学館)に付属している。
伝説のマンガ誌・COMの傑作選!手塚治虫から竹宮惠子、あだち充まで
手塚治虫率いる虫プロ商事が発行していたマンガ雑誌・COMに掲載された作品を、評論家の中条省平が編纂した「COM傑作選」が、上下巻で4月10日に発売される。