中村錦之助のトップへ戻る
江利チエミ特集で「サザエさん」実写版やひばり・いづみとの共演作など9本上映
江利チエミの特集上映が、明日12月1日から2020年2月8日にかけて東京・ラピュタ阿佐ヶ谷で行われる。
尾上松也ら、たこや羽子板を手にポーズ「新春浅草歌舞伎」チラシ公開
2020年1月に上演される「新春浅草歌舞伎」のチラシが公開された。
尾上松也ら出演「新春浅草歌舞伎」演目&配役決定
2020年1月に上演される「新春浅草歌舞伎」の演目と配役が発表された。
「風の谷のナウシカ」と歌舞伎の融合を体現した、ナウシカ&クシャナのビジュアル
宮崎駿「風の谷のナウシカ」を題材とした「新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』」のチラシビジュアルが公開された。
歌舞伎「風の谷のナウシカ」菊之助ナウシカ&七之助クシャナのビジュアル公開
12月に上演される新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」のビジュアルが公開された。
歌舞伎「風の谷のナウシカ」に宮崎駿が2つの“条件”、鈴木敏夫が明かす
宮崎駿のマンガ「風の谷のナウシカ」を題材とする新作歌舞伎が、12月に東京・新橋演舞場で上演される。本日9月30日、その製作発表記者会見が行われた。
歌舞伎「風の谷のナウシカ」に鈴木敏夫がエール、菊之助「武者震いしております」
12月に上演される新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」の製作発表記者会見が、本日9月30日に東京都内で行われた。
「新春浅草歌舞伎」2020年公演に尾上松也、中村歌昇、坂東巳之助ら
「新春浅草歌舞伎」が、2020年1月2日から26日まで東京・浅草公会堂で上演される。
「秀山祭」吉右衛門が豪快な“泣き笑い”を魅せ、歌六が天真爛漫な殿様演じる
「秀山祭九月大歌舞伎」が9月1日に東京・歌舞伎座で開幕した。ステージナタリーでは、6日に行われた夜の部をレポートする。
新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」ユパ役の尾上松也、セルム役の中村歌昇ら配役決定
宮崎駿「風の谷のナウシカ」を題材とした「新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』」の出演者、配役が発表された。
新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」ユパ役は尾上松也、ほか出演者も明らかに
12月に東京・新橋演舞場で上演される新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」の出演者、配役が明らかになった。
「孤高勇士嬢景清」通し上演に中村吉右衛門「今回のテーマは“執着心”」
11月2日から25日まで東京・国立劇場 大劇場で上演される「孤高勇士嬢景清(ここうのゆうしむすめかげきよ)-日向嶋-」の取材会が8月23日に行われ、出演者の中村吉右衛門、中村東蔵、中村歌六、中村雀右衛門、中村又五郎が出席した。
「秀山祭九月大歌舞伎」で中村歌六、中村吉右衛門との親子役に感慨
「秀山祭九月大歌舞伎」が9月1日から25日まで東京・歌舞伎座で上演される。公演に先駆けて去る8月5日に東京都内にて取材会が行われ、中村吉右衛門と中村歌六が取材に応じた。
涙と笑いが歌舞伎座を包む「六月大歌舞伎」、“三谷かぶき”はトリビ屋の大向うも
「六月大歌舞伎」が6月1日に東京・歌舞伎座で開幕した。ステージナタリーでは6月4日の公演をレポートする。
生誕121年・内田吐夢の特集上映が新文芸坐で開催、「妖刀物語」など11本
生誕121年を迎えた内田吐夢の特集上映が、明日5月25日から30日まで東京・新文芸坐にて行われる。
三谷幸喜の新作歌舞伎、新たな出演者に尾上松也・八嶋智人ら「六月大歌舞伎」
三谷幸喜の新作歌舞伎が披露される、今年2019年の「六月大歌舞伎」の詳細が発表された。
中村錦之助特集がラピュタ阿佐ヶ谷で開催、「関の彌太っぺ」など35本上映
特集上映「錦之助映画祭り -時代劇の至宝・中村錦之助=萬屋錦之介」が、明日3月24日から5月25日まで東京・ラピュタ阿佐ヶ谷で開催される。
迎春!踊る時代劇特集で「ひばり・チエミのおしどり千両傘」や勝新太郎の主演作上映
特集上映「迎春特番 踊る時代劇」が、1月5日から18日にかけて東京・神保町シアターで行われる。
平成最後の「新春浅草歌舞伎」開幕、尾上松也「最高の形で締めくくりたい」
「新春浅草歌舞伎」が本日1月2日に東京・浅草公会堂で開幕。初日に先駆け、本日同所にて鏡開きが行われた。
「新春浅草歌舞伎」&新派公演「日本橋」鏡開きの様子をニコニコ動画で配信
1月2日に東京・浅草公会堂で行われる「新春浅草歌舞伎」初日鏡開き、および同日東京・三越劇場で行われる初春花形新派公演「日本橋」初日鏡開きの様子が、ニコニコ動画の歌舞伎チャンネルにて配信される。
尾上松也ら花形9人集結「新春浅草歌舞伎」ビビッドなビジュアルお披露目
来年2019年1月に上演される「新春浅草歌舞伎」のチラシビジュアルが公開された。
「新春浅草歌舞伎」演目&配役決定、追加出演者に中村錦之助ら
来年2019年1月に上演される「新春浅草歌舞伎」の上演演目および配役が発表された。
「あらしのよるにの世界展」が福岡PARCOで、PUNK DRUNKERSとのコラボグッズも
10月5日から11月4日まで、福岡・福岡PARCOで「新作歌舞伎 あらしのよるにの世界展」が開催される。
勘九郎・七之助が父の勤めた役で魅せる、七回忌追善公演「芸術祭十月大歌舞伎」
「芸術祭十月大歌舞伎」が昨日10月1日に東京・歌舞伎座で初日を迎えた。
「芸術祭十月大歌舞伎」助六演じる片岡仁左衛門、勘三郎の思いを「勘九郎くんに」
「芸術祭十月大歌舞伎」が、10月1日から25日まで東京・歌舞伎座で上演される。公演に先駆け、去る9月6日に片岡仁左衛門が東京都内にて取材に応じた。
読書の秋に「飢餓海峡」「五番町夕霧楼」「ちいさこべ」など東映文芸映画28本上映
特集上映「絢爛:東映文芸映画の宴」が、明日9月9日から11月3日まで東京・ラピュタ阿佐ヶ谷で行われる。
河内山・俊寛演じる中村吉右衛門、「秀山祭」は“生きる理由”
「秀山祭九月大歌舞伎」が、9月2日から26日まで東京・歌舞伎座で上演される。公演に先駆け、8月6日に東京都内にて中村吉右衛門が取材に応じた。
有馬稲子が半生語る書籍発売、市川崑、小津安二郎らの素顔や私生活明かす
「有馬稲子 わが愛と残酷の映画史」と題された書籍が、明日6月29日に発売される。
「六月大歌舞伎」菊五郎、20年ぶりの「野晒悟助」で大立ち廻りを披露
東京・歌舞伎座で上演中の「六月大歌舞伎」。ステージナタリーでは、本日6月7日に行われた昼の部の様子をレポートする。
「楽しい舞台を」国立劇場の歌舞伎鑑賞教室に中村時蔵・中村錦之助・坂東新悟
「平成30年7月歌舞伎鑑賞教室『日本振袖始』」が、7月3日から24日まで東京・国立劇場で開催される。