想田和弘のトップへ戻る
金子遊がペドロ・コスタや黒沢清と対話、創作の秘密に迫る書籍発売
映像作家・批評家の金子遊による書籍「ワールドシネマ入門 世界の映画監督14人が語る創作の秘密とテーマの探求」が4月1日に発売される。
想田和弘「精神0」予告編、82歳で引退した精神科医と妻の新たな生活映す
想田和弘の監督作「精神0」が5月2日に公開決定。予告編もYouTubeで解禁となった。
想田和弘の監督作「精神0」ベルリン映画祭で受賞、人間の尊厳と力示す点評価される
第70回ベルリン国際映画祭フォーラム部門でエキュメニカル審査員賞を獲得したドキュメンタリー「精神0」の監督・想田和弘のコメントが到着した。
ベルリン映画祭金熊賞はイラン人監督が死刑制度描いた作品に、加瀬亮出演作も受賞
第70回ベルリン国際映画祭の授賞式がドイツ現地時間2月29日に開催。イラン生まれの映画監督モハマド・ラスロフが手がけた「There Is No Evil(英題)」が、コンペティション部門の最高賞となる金熊賞を獲得した。
想田和弘の新作「精神0」5月公開&ベルリン映画祭へ、仲代達矢「最後は泣きました」
想田和弘の最新ドキュメンタリー「精神0」が、第70回ベルリン国際映画祭フォーラム部門へ正式招待決定。日本では5月上旬より東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開される。
日系アメリカ人監督が慰安婦問題を検証・分析、ドキュメンタリー「主戦場」公開
慰安婦問題を巡る論争をあらゆる角度から検証、分析したドキュメンタリー「主戦場」が4月20日より、東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開される。
書籍「小津安二郎 大全」発売、香川京子ら女優陣インタビューや加瀬亮らの寄稿収録
「小津安二郎 大全」と題された書籍が、本日3月27日に朝日新聞出版より発売された。
是枝裕和と想田和弘がドキュメンタリーを考える、対談番組や代表作を2週連続放送
「是枝裕和×想田和弘 ドキュメンタリーを考える」と題された特集放送が、6月2日と9日に日本映画専門チャンネルにて実施される。
想田和弘が「ザ・ビッグハウス」の制作過程つづった書籍発売
想田和弘の書籍「THE BIG HOUSE アメリカを撮る」が、明日5月30日に発売される。
想田和弘の特集で「選挙」「港町」など8本上映、深田晃司や濱口竜介らとのトークも
想田和弘によるドキュメンタリー作品の特集上映「想田和弘と世界」が、6月2日から8日にかけて東京のシアター・イメージフォーラムで開催される。
第3回あしかが映画塾で想田和弘の「港町」「ザ・ビッグハウス」上映、トークショーも
第3回あしかが映画塾が、6月17日に栃木・足利のユナイテッド・シネマ アシコタウンあしかがで開催される。
想田和弘の“観察映画”第8弾は全米最大のアメフトスタジアムが題材、予告解禁
想田和弘の観察映画第8弾「ザ・ビッグハウス」が6月9日に公開決定。予告編がYouTubeにて解禁された。
想田和弘の「選挙」など“観察映画”6本がUPLINK Cloudにて一挙配信
「選挙」「精神」などで知られる想田和弘のドキュメンタリー6作品の配信が、オンライン映画館・UPLINK Cloudにて開始された。
想田和弘の観察映画第7弾「港町」ベルリン映画祭へ、特報&コメント到着
「選挙」「精神」などで知られる想田和弘の観察映画第7弾「港町」が、第68回ベルリン国際映画祭フォーラム部門へ正式招待されることが決定。本作は4月より東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開される。
是枝裕和のムック本に樹木希林、ポン・ジュノ、マイク・ミルズ、J・ビノシュら寄稿
「文藝別冊 是枝裕和」が明日9月8日に発売される。
小林正樹の全貌に迫る書籍発売、木下惠介による講演や仲代達矢の寄稿文も収録
「映画監督 小林正樹」と題された書籍が、明日12月22日に発売される。
NYの日本映画祭ジャパン・カッツに前田敦子、リリー、沖田修一、園子温が出席
第10回JAPAN CUTS ~ジャパン・カッツ!が、現地時間7月14日から24日にかけてアメリカ・ニューヨークのジャパン・ソサエティーで開催される。
岩井俊二や森達也、園子温が“はじめて投票するあなた”にメッセージ贈る書籍
6月19日、公職選挙法などの改正により選挙権を与えられる年齢が18歳に引き下げられた。その新たに権利を与えられた18歳、19歳の若者に向けた書籍「はじめて投票するあなたへ、どうしても伝えておきたいことがあります。」が、明日6月24日に発売される。
是枝裕和や想田和弘が登壇するシンポジウム、黒沢清の監督作も上映
「3.11以後の映像表現」と題された公開シンポジウムが2月26日、29日、3月4日に埼玉・立教大学新座キャンパスにて行われる。
「選挙」ほか想田和弘の観察映画特集が新潟で開催、初日にはトークショーも
「想田和弘 観察映画大全」と題された特集上映が、新潟のシネ・ウインドにて明日2月21日から3月4日にかけて開催される。
塚本晋也が想田和弘と「野火」語る、「銃弾は闇の中から降ってくる感じにしたかった」
本日2月17日、「野火」のトークイベントが東京・ユーロスペースにて行われ、監督の塚本晋也、観察映画「牡蠣工場」の公開を2月20日に控える想田和弘が登壇した。
是枝裕和、山下敦弘らのセレクト作品も上映、高円寺でドキュメンタリーの祭典
第7回 座・高円寺 ドキュメンタリーフェスティバルが、東京の座・高円寺にて2月7日から11日まで開催される。
想田和弘の新作「牡蠣工場」公開日決定、岡山・牛窓が舞台の観察映画
想田和弘の観察映画第6弾「牡蠣工場」の公開日が2月20日に決定した。
想田和弘の書籍「観察する男」発売、新作完成までの2年間の記録
想田和弘が著した書籍「観察する男 映画を一本撮るときに、監督が考えること」が、明日1月22日にミシマ社より発売される。
塚本晋也と想田和弘が生の声届ける、京都精華大学で無料トークイベント開催
京都精華大学が主催する「アセンブリーアワー講演会」の2015年度後期プログラムが、10月29日より開催される。
想田和弘の“観察映画”第6弾「牡蠣工場」、ロカルノ映画祭へ出品
想田和弘の新作ドキュメンタリー「牡蠣工場」が、スイスにて現地時間8月5日から開催される第68回ロカルノ映画祭へ正式招待されることが決定。8月6日にワールドプレミア上映が行われる。