水野英子のトップへ戻る
赤塚不二夫ドキュメンタリー映画がGWに、マンガ家ら多数出演し主題歌はタモリ
赤塚不二夫の生誕80周年を記念した「アニメーション・ドキュメンタリー映画『マンガをはみだした男─赤塚不二夫』」が、ゴールデンウィークより東京・ポレポレ東中野、下北沢トリウッドほか全国の劇場で上映される。
昭和の伝説的マンガ家を扱うドキュメンタリーに松本零士、水野英子ら出演
12月17日にBS朝日で放送されるTV番組「ザ・ドキュメンタリー」では、「手塚治虫、赤塚不二夫、松本零士… 昭和の天才漫画家たち」と題し、トキワ荘のメンバーを中心としたマンガ家を取り上げる。
作画技術に迫る「『描く!』マンガ展」in大分、ビジュアルはゴルゴ×よつば
マンガの作画技術にフォーカスした展示イベント「『描(か)く!』マンガ展 ~名作を生む画技に迫る――描線・コマ・キャラ~」が、8月1日から9月23日にかけて大分県立美術館にて開催される。
りぼん付録の歴史が1冊に!60周年記念した「りぼんの付録 全部カタログ」
りぼん(集英社)の創刊60周年を記念し、同誌の付録にスポットを当てた烏兎沼佳代の著書「りぼんの付録 全部カタログ ~少女漫画誌60年の歴史~」が7月24日に発売される。
伝説のマンガ誌・COMの傑作選!手塚治虫から竹宮惠子、あだち充まで
手塚治虫率いる虫プロ商事が発行していたマンガ雑誌・COMに掲載された作品を、評論家の中条省平が編纂した「COM傑作選」が、上下巻で4月10日に発売される。
里中満智子、さいとう・たかをらの戦争体験を記した絵手紙集が復刊
里中満智子、さいとう・たかを、ちばてつやらが絵手紙を寄稿していた「私の八月十五日~昭和二十年の絵手紙」が、4月に今人舎から復刊される。同書は2004年に「私の八月十五日の会」によって発行されたが絶版となっていた。
NANAに俺節も!音楽マンガガイド本で360作を徹底紹介
音楽をテーマにしたマンガを徹底紹介するガイドブック「音楽マンガガイドブック 音楽マンガを聴き尽くせ」が、3月14日にDU BOOKSより発売される。監修を務めたのはライターの松永良平。
バレエマンガ展図録、山岸凉子がテレプシ3部について言及
7月13日より京都国際マンガミュージアムにて開催される「バレエ・マンガ ~永遠なる美しさ~」の図録が、本日7月5日に太田出版より発売された。
京都でバレエマンガ展、水沢めぐみ「トウ・シューズ」語る
山岸凉子をはじめ、バレエがテーマのマンガを描いた作家12名の作品を中心に展示する「バレエ・マンガ ~永遠なる美しさ~」が、7月13日より京都国際マンガミュージアムにて開催される。
講座「漫画少年とトキワ荘の時代」にゆかりのマンガ家登場
東京・森下文化センターにて、「『漫画少年』とトキワ荘の時代」と題した講座が6月23日から12月15日まで全7回で開かれる。
トキワ荘元住人の水野英子、よこたとくおトークショー
トキワ荘の元住人である水野英子、よこたとくおが出演するトークショーが、4月20日に豊島区の区民ひろば富士見台にて開催される。
青池保子ら北九州&下関作家15名の「少女漫画の世界展」
福岡・北九州および山口・下関に縁のある、少女マンガ家15名の作品を集めた「少女漫画の世界展」が、3月20日から5月19日まで北九州市漫画ミュージアムにて開催される。
三原順、美内すずえらの原画展示「永遠の少女マンガ展」
名作少女マンガの生原稿などを展示する「永遠の少女マンガ展」が、東京・森下文化センターにて1月19日より開催される。
「009 RE:CYBORG」試写会に永井豪ら著名マンガ家集結
石ノ森章太郎「サイボーグ009」を原作としたアニメ映画「009 RE:CYBORG」の完成披露試写会が、去る10月18日、東京・新宿バルト9にて開催された。
萩尾望都、初の対談集発売記念で水野英子とトークショー
萩尾望都による初の対談集「マンガのあなた SFのわたし」の発売を記念して、4月7日に表参道・CAYにて、萩尾と水野英子のトークショーが開催される。
萩尾望都の対談集、手塚治虫から羽海野チカまで豪華顔ぶれ
萩尾望都の初となる対談集「マンガのあなた SFのわたし」が、本日2月22日に河出書房新社より発売された。
萩尾や羽海野の名作ずらり、少女マンガ家が選ぶ傑作選
少女マンガ家85人が思い入れの深い少女マンガをセレクトした、名作アンソロジー「好きです、この少女まんが。」シリーズが発売されている。
大規模展示「赤塚不二夫マンガ大学展」が京都MM&二条城で
特別展「赤塚不二夫マンガ大学展」が、10月29日より京都国際マンガミュージアムにて、11月1日より二条城にて、2会場をまたいで開催される。
竹宮惠子ら少女マンガの世界を高精度複製原画で堪能
竹宮惠子、わたなべまさこらの高精度複製原画「原画'(ダッシュ)」を展示する「少女マンガの世界 原画'(ダッシュ)10年の軌跡」が、8月20日より新宿・紀伊国屋画廊にて開催される。
ボニータで和田慎二追悼、美内すずえ、高橋留美子ら寄稿
8月6日に発売されるミステリーボニータ9月号(秋田書店)では、和田慎二の追悼企画が組まれる。
手塚、藤子F、石ノ森、赤塚らの「少女マンガ」選集
手塚治虫をはじめとする巨匠たちの少女マンガを集めた「トキワ荘パワー!」が、本日8月31日に祥伝社より発売された。
赤塚不二夫展開幕で、藤子A、たかをらがシェーッ!コラボ
8月26日より「追悼 赤塚不二夫展 ~ギャグで駆け抜けた72年~」が東京・松屋銀座8階で開催されている。共同インタビューには藤子不二雄(A)、北見けんいち、水野英子ら大御所マンガ家のほか、小松政夫など文化人や著名人が参加し、赤塚不二夫への思いを口にした。
あの人もこの人もシェーッ!赤塚展公式サイトにて
8月26日から松屋銀座で開催される「追悼 赤塚不二夫展 ~ギャグで駆け抜けた72年~」の公式サイトに、新コーナー「今日の『シェーッ!』」がオープン。会場内の「『シェーッ!』の部屋」で展示される、人気キャラクターや著名人による「シェーッ!」ポーズを毎日1枚ずつ公開する。
著名人129名の戦争体験記録「私の八月十五日展」
マンガ家や小説家など、戦争体験を持つ著名人のイラストや絵手紙を集めた展示会「私の八月十五日展」が、千葉県立東部図書館にて7月22日から8月16日にかけて開催される。