映画「
花沢健吾の同名マンガを実写化した本作は、忍者組織「NIN(ニン)」に所属する末端忍者(下忍)の雲隠九郎が主人公の物語。彼は暇を持て余していたある日、謎の組織“アンダーニンジャ”の動向を探る重大な“忍務(にんむ)”を任される。山崎が九郎、浜辺が忍者たちの戦いに巻き込まれていく女子高校生・野口彩花に扮した。
山崎は「もともと原作が好きだったので、この作品をやることができてすごくうれしい。コメディとアクションが融合した現代の忍者の映画になっています。映画でしか描けない『アンダーニンジャ』になっているので、ぜひ早く観ていただきたい」と完成を喜ぶ。福田組への本格参加は初となった浜辺は「洗礼を受けました(笑)。現場で脚本以上のことを足してくださる。『こういう表情で……』という指示には(撮影が)終わったあとちょっと喪失感がありました……」と振り返った。
九郎に重大な忍務を言い渡すNINのエリート忍者(中忍)・加藤役で出演した間宮は「福田作品でもあり『アンダーニンジャ』の世界観も楽しめる。見たことのないアクションがたくさん出てくるので、斬新な映像の連続だと思います」とアピール。NINに所属していたが脱獄し、抜け忍(ぬけにん)となって戦場を求める猟奇的な忍者・猿田を演じた岡山は「時間が空いたらとにかくアクション練習をしていました。休みがなかったです」と回想する。間宮は「練習しすぎたせいか腰痛めてましたが、すごく仕上がってましたね」と労いの言葉を送った。
白石はNINに所属する凄腕のくノ一・鈴木に扮しており、福田は「この映画は麻衣ちゃんのアクションで始まる。期待していてください!」と太鼓判を押す。本格アクションに初挑戦した白石は「たくさん練習して本番に臨んだので、緊張感のある中の撮影でしたが達成感がありました」と述懐。学園のマドンナ的存在の山田美月にキャスティングされた山本は「念願の福田組であざとさ・アクション・コメディとやらせていただきたいことをすべて盛り込んでいただきました」と述べた。
NINに所属する実力派忍者で組織トップの孫・蜂谷紫音に扮した宮世は「僕だけ(衣装が)ハーフパンツだった。蜂谷は低空型のアクションだったので、ひざをつくことが多くて。でもサポーターを着けると映ってしまうのでそれができなかった。けっこう痛かったです」と苦労をにじませる。表の顔は講談高校の主事、裏の顔は音を聞き分ける“順風耳(じゅんぷうじ)”の使い手である謎の人物に扮した平田は「僕も完成した映画を拝見しましたが、どんなジャンルか一言では説明できないような映画でした。ぜひ楽しんでいただけたら」と言及した。
坂口は、彩花の幼なじみで九郎と行動をともにする男子高生・瑛太役で出演。福田作品に欠かせない“笑い”に注力したと話す坂口が「かつてムロツヨシ先輩が担ってきた大切なお役を今回務めさせていただきました。花束を贈るような気持ちで、これからの“おもしろ”は私が担っていきます!」と宣言すると、ムロは「卒業もしくは引退させようとしてる!?」とツッコみ、笑いを誘った。九郎が潜入する高校のクラス担任に扮した長谷川は「ポイントでちょっとだけふざけているだけなので、あまり気にせず観ていただけたら。ほかの皆さんのシーンは素晴らしいものになっています!」と述懐した。
木南は、九郎と同じアパートに住むビール好きの陽気な女性・川戸愛を演じており「ボロいアパートのトイレでしか撮影していなかったので、ものすごく地味な映画かと思っていた。でもアクションがスーパーかっこよくて、皆さんが楽しめる映画になっていると思います」と話す。九郎の部屋と押し入れでつながっている隣人・大野役で出演したムロは「残念ながらアクションは担当しませんでした。そして坂口くんの言う通り、コメディも担当しませんでした」と吐露し、長谷川から「じゃあ何したんだよ(笑)」とツッコまれていた。
本作は4DXでの上映が決定。山崎は「あの匂いもするのかな? すごい映像なので、自分も4DXで観に行きたい」とにっこり。また本作はアメリカ・ロサンゼルスで行われるワールドプレミアで初お披露目となり、山崎と浜辺が渡米することも発表された。福田は「編集から数えると50回近くこの映画を観た。毎回ど頭で『あ、今からまた観れるんだ!』と思える楽しい作品になった」と手応えをのぞかせた。
「アンダーニンジャ」は、1月24日より全国でロードショー。
※山崎賢人の崎は立つ崎(たつさき)が正式表記
riko @lily_suiren
野口がとにかく可愛いのは最強ヒロインです💕
石川県出身の美波ちゃん🥰
#浜辺美波
【忍事機密報告会レポート】浜辺美波「アンダーニンジャ」で福田雄一作品の洗礼受ける「ちょっと喪失感が…」(写真20枚) https://t.co/lGuRNbPJ2T https://t.co/enRGqvpIwd