安達祐実、岩井俊二らが「わたし達はおとな」にコメント、本編映像も解禁

11

217

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 47 160
  • 10 シェア

木竜麻生藤原季節の共演作「わたし達はおとな」より、本編の一部がYouTubeで公開。著名人の鑑賞コメントも到着した。

「わたし達はおとな」

「わたし達はおとな」

大きなサイズで見る(全19件)

「わたし達はおとな」ポスタービジュアル

「わたし達はおとな」ポスタービジュアル[拡大]

本作は、新進女優と次世代監督がタッグを組み「不器用に、でも一生懸命“今”を生きるヒロインたち」をそれぞれの視点で映画化するプロジェクト、“(not) HEROINE movies”の第1弾。劇中では木竜演じる自身の妊娠に気付いた大学生・優実と、藤原扮する優実の恋人・直哉のすれ違っていく日常が描かれる。

映像には体調不良ながら直哉のために朝食を作ろうと準備する優実と、「大丈夫?」と心配するも、手伝おうとしない直哉の様子が収められた。

俳優の安達祐実は「悲しみと苛立ちと平常心がごちゃ混ぜになります。成人だけど大人じゃない姿は、年齢を重ねても人はさほど変わらないのかもしれないと、可笑しくもあり、やるせない気持ちにもなります」とコメント。映画監督の岩井俊二は「その猜疑心も、怒りも、狂気も、何ひとつ特別なことじゃない。この世界にはそんな葛藤がそこかしこに渦巻いている。カフェの隣の席の二人にしかわからない世界の中で。新しい命の誕生という聖域の傍らで」とつづった。そのほかの著名人のコメントは下記に掲載している。

加藤拓也が監督と脚本を担当した「わたし達はおとな」は、6月10日より東京・新宿武蔵野館ほか全国でロードショー。

安達祐実(俳優)コメント

悲しみと苛立ちと平常心がごちゃ混ぜになります。
成人だけど大人じゃない姿は、年齢を重ねても人はさほど変わらないのかもしれないと、可笑しくもあり、やるせない気持ちにもなります。

岩井俊二(監督)コメント

その猜疑心も、怒りも、狂気も、何ひとつ特別なことじゃない。この世界にはそんな葛藤がそこかしこに渦巻いている。カフェの隣の席の二人にしかわからない世界の中で。新しい命の誕生という聖域の傍らで。

串田和美(俳優・演出家・舞台美術家)コメント

僕が高校三年生だった1960年、ゴタールの「勝手にしやがれ」を観て自分勝手な、だからこそ大きな衝撃を受けた。この感覚は年寄りにはわかるまいと思った。それから60年以上経ち加藤拓也の「わたし達はおとな」を観た。2022年の高校生や大学生はあの時のような感覚の揺さぶりを感じるのだろう。そしてこの感覚は年寄りにはわかるまいと思うのかな?少し悔しい。

佐藤玲(女優)コメント

「どうしようか、私。」
また、明日がやってくるという、希望の顔をした現実を味わいながら。
エンディングのその先にどれだけの選択肢があるのか、想像せずにはいられない。

SYO(物書き)コメント

衣装や小道具、空間に人物の経済状況が見える。そして生活が立ち上がる。
だからいたたまれず、突き刺さる。未熟な心も、軽薄だが切実な言葉も。
映画という嘘を真実にする、総合演出力。賢しいほどに上手い。

鈴木浩介(俳優)コメント

私がわたしで。
私が大人じゃなくて、
おとなだった頃をこの作品を拝見して想いました。
演劇にしか出来ない事、だけじゃなくて、
映像にしか出来ない事だって出来るんですね。無敵です。
静かに穏やかに役者を見守るいつもの眼差しがカメラの向こうに確かにありました。

この記事の画像・動画(全19件)

(c)2022『わたし達はおとな』製作委員会

読者の反応

岩井俊二映画祭 Iwai Shunji film festival @iwaiff

加藤拓也監督 最新作「わたし達はおとな」に岩井俊二がコメントを寄せました。 https://t.co/jx1CLOVvyG

コメントを読む(11件)

リンク

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 わたし達はおとな / 木竜麻生 / 藤原季節 / 加藤拓也 / 安達祐実 / 岩井俊二 / 串田和美 / 佐藤玲 / 鈴木浩介 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。