ダ・ヴィンチで「BATTLE OF TOKYO」特集!佐藤大ら制作陣登場、小説化も決定

13

1734

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 501 1092
  • 141 シェア

2月5日発売のダ・ヴィンチ3月号で、LDHが仕掛ける総合エンタテインメントプロジェクト「BATTLE OF TOKYO」の特集が展開される。

ダ・ヴィンチ3月号書影

ダ・ヴィンチ3月号書影 [拡大]

ダ・ヴィンチ 2021年3月号

「ダ・ヴィンチ 2021年3月号」
Amazon.co.jp

「BATTLE OF TOKYO」は、GENERATIONS from EXILE TRIBE、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、FANTASTICS from EXILE TRIBE、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEからなる“Jr. EXILE”総勢38名が、未来の架空都市“超TOKYO”を舞台にコラボバトルを繰り広げるエンタメプロジェクト。2019年に始動し、4チーム総当りバトルのMVやコンピレーションアルバムの発表、千葉・幕張メッセでの4日連続ライブなどを行ってきた。

左からEXILE HIRO、東弘明。

左からEXILE HIRO、東弘明。 [拡大]

ダ・ヴィンチ3月号では、表紙にGENERATIONSの片寄涼太と数原龍友、THE RAMPAGEのRIKU、川村壱馬吉野北人が登場。Jr.EXILEメンバーのロングインタビューや撮り下ろしグラビアが収録された。さらに企画をプロデュースするEXILE HIROが、デジタル・バーチャル領域や海外進出も見据えたプロジェクトの展望を語っている。

左から月島総記、平沼紀久、佐藤大。

左から月島総記、平沼紀久、佐藤大。 [拡大]

また、「BATTLE OF TOKYO」のノベライズが2月25日に発売されることも決定。ダ・ヴィンチ3月号には、プロジェクトの企画・構成を担当する「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」「交響詩篇エウレカセブン」の脚本家・佐藤大と「私がモテてどうすんだ」の平沼紀久、そして小説を執筆する月島総記の鼎談も収められた。「攻殻機動隊 GHOST CHASER」でVR作品としては日本で初めてヴェネツィア国際映画祭に正式招待された映像監督・東弘明が、自ら手がけた「BATTLE OF TOKYO」の最新MVについて話すインタビューも読むことができる。

そのほか「アニメーションとしての新世界」の題で、EXILE、FANTASTICSの世界のインタビューも。さらに三浦しをんとこざき亜衣が、「LDH沼から『Jr.EXILE』へ愛を込めて」のタイトルで寄稿を行っている。

この記事の画像(全3件)

読者の反応

エンタメ大好き妖怪 @COLORBAR_ty

ダ・ヴィンチで「BATTLE OF TOKYO」特集!佐藤大ら制作陣登場、小説化も決定 - https://t.co/0904fj4mY8

バビロニウムは本当にあったんだ!!!!!!!!

コメントを読む(13件)

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 GENERATIONS / THE RAMPAGE / FANTASTICS / BALLISTIK BOYZ / 片寄涼太 / 川村壱馬 / 吉野北人 / 平沼紀久 / 世界 / EXILE の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。