映画と働く 第12回 [バックナンバー]
予告編ディレクター:今井あき(前編)「映画を観るきっかけになる映像を作りたい」
映画館やテレビなどで私たちが目にする予告編はどのように制作されているのか
2022年7月29日 12:10 24
1本の映画が作られ、観客のもとに届けられる過程には、監督やキャストだけでなくさまざまな業種のプロフェッショナルが関わっている。連載コラム「映画と働く」では、映画業界で働く人に話を聞き、その仕事に懸ける思いやこだわりを紐解いていく。
第12回となる今回は予告編制作会社ガル・エンタープライズで働く今井あきにインタビューを実施した。予告編ディレクターとしてこれまで「
取材・
映画を観るきっかけになる映像を作りたい
──このたびはコラム企画にご協力いただきありがとうございます。
「映画と働く」のコラムは知っていて、今までのインタビューも読ませていただいていたので、オファーを受けて真っ先に手を挙げました。本当はもっとベテランディレクターのお話を聞きたかったと思うのですが、若手ですみません(笑)。
──こちらこそうれしいです! 経歴を拝見させていただきましたが、東宝宣伝部を離れて予告編ディレクターとして活躍されているのですね。なぜ予告編ディレクターの道を選んだのでしょうか?
私が東宝宣伝部で働いていたときに、オフィシャルYouTubeに予告編をアップする作業や媒体さんに予告編の素材を送ることもしていたので、自然と予告編に触れる機会が多かったんです。もともと映像の制作は学生時代や前職でしていたので「この予告編いいな! 作りたいな!」と日頃思っていて。映画が公開されるたびに取るアンケートの中に、「この映画を観ようと思ったきっかけは?」という質問があるのですが、「予告編を観て決めました」という答えがいつも上位に挙がっていて、それだけ映画の宣伝において予告編は大事なものなんだと感じました。誰かの映画を観るきっかけになる映像を作りたいと思い、宣伝部の仕事もすごく楽しかったのですがやりたいことにトライしたいと思って転職しました。
──ガル・エンタープライズは前職からのお付き合いがあって入社されたのですか?
私は面識がなかったのですが、宣伝プロデューサーの社内ボードによく「ガル」と書いてあったので存在自体は知っていました。会社の先輩に「予告編を作りたい」と話したら、ちょうどガルが人を募集していることを知ったのが始まりですね。
「最後どうなるんだろう」と思いながら制作に着手することも
──そうなんですね。では本題である予告編の制作についてお話をお聞きしたいのですが、予告編はどのように作られて映画館やテレビで流れているのでしょうか。
作品にもよりますが、基本的には「特報」という30秒の短めな映像からスタートして、そのあとに主題歌やキャストなどもっと情報が入った60秒や90秒の「本予告」を世に出しています。最初に映画の配給会社さんや宣伝会社さんからお仕事の依頼をいただき、そこからミーティングで映画の概要や宣伝方針、ターゲットなどを伺って、早くて1週間くらいでラフを作ります。その後、修正を何度か経て、いろんな人のチェックがあってOKが出たらスタジオで完パケ。そして1週間から2週間後に解禁という流れになっていますね。
──なるほど。
スムーズに行けば、最初にミーティングをしてラフを出し、1カ月から2カ月くらいで制作していく感じです。本編が完成しているときもあれば、まだ制作中のものもあるので、やり方や期間が作品によってさまざまになりますね。洋画だと本国の映画製作会社にチェックを出さないといけないので、その分時間がかかります。
──邦画と洋画ではスパンが異なるのですね。
洋画はまるっと本編の素材をもらえるときもあれば、2、3分程度のオリジナル予告から日本用に短くした「カットダウン予告」を作ることもあります。私は邦画を担当することが多いのですが、久しぶりに洋画やアニメを担当すると素材のタイプがまた変わってくるので新しい仕事をする感じで楽しいです。
──映画本編を鑑賞してから制作するのがベターなのでしょうか?
本編が完成していれば鑑賞して、それから着手するのがノーマルな作り方ですね。1度目は普通に観客として観て、2度目は予告編に使えそうなシーンやセリフを抜く作業をします。最低でも2、3度は観るようにしています。撮影中の作品の場合は「はい、シーン54スタート!」「はい、カット!」というような撮影素材がまるまる送られてくるのですが、それがすごい量で(笑)。1本の映画としてつながっていない素材なので、同じシーンが何個もあって、そこから選ぶのはけっこう大変な作業です。もらったシーンが本編のどこに登場するのかは脚本を読んで推測しています。断片的に本編を観ているので「最後どうなるんだろう」と思いながら制作に着手することもありますね。
──アニメ作品の場合はいかがでしょうか。
アニメはもっと時間がかかりますね。脚本や絵コンテから欲しい素材を選んで構成案を練ります。リストアップした絵コンテをアニメーションにしていただく必要があり、それを“先行カット”という言い方をするのですが、アニメーション制作会社さんにチェックしてもらい、リストの中からスケジュール的に描けるか描けないか判断していただきます。1、2カ月かけて予告先行カットを制作いただき、それをもとに予告編を組む作業に入ります。ですが、その素材はまだセリフや音が入ってない状態なので、そのあとにアフレコをしないといけなくて……。
──めちゃくちゃ大変ですね!
やはりアニメの制作は実写とまた全然違いますね! なので、予告編用に本編より先にセリフを収録するので、たまに本編と予告編の言い回しが違うこともあって……。あと最初の絵コンテがモノクロだった場合、日が差している絵だと思っていたら暗かったとか、戦って傷だらけの絵だと思っていたらそうじゃなかったとか、イメージしていたものと違う素材が届いたときはどうしようってなります(笑)。
いい曲って使いたくなるんですよね
佐藤勝利のほかの記事
関連商品
はな猫 @hananeko1115
予告編ディレクター:今井あき(前編)「映画を観るきっかけになる映像を作りたい」 | 映画と働く 第12回 https://t.co/iNznoYwO7s