「ペコロスの母に会いに行く」撮影時の森崎東。

レジェンドの横顔 第2回 [バックナンバー]

森崎東が捉えたもの 寄稿・真魚八重子

社会の周縁で猥雑に生きる人々のエモーション──“森崎喜劇”の尋常ならざる力

5

112

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 43 55
  • 14 シェア

映画史に燦然と輝くレジェンドたちの功績や魅力に迫る本連載。第2回では、2020年7月16日に92歳でこの世を去った森崎東を取り上げる。

2013年公開の遺作「ペコロスの母に会いに行く」が、キネマ旬報ベスト・テンの日本映画1位に選ばれたことが記憶に新しい森崎。11月21日からは東京・シネマヴェーラ渋谷で3週間にわたる「追悼特集 森崎東党宣言!」の開催も決まっている。映画ナタリーでは、映画評論家の真魚八重子に追悼文を寄せてもらった。「森崎東ほど、のめり込んで観た監督はいない」と公言する真魚が、“森崎喜劇“と評される作品群の魅力に迫る。後半では数あるフィルモグラフィの中から、お薦め映画6本を紹介。また追悼特集のラインナップも掲載した。

/ 真魚八重子 作品解説(P2) / 奥富敏晴

“森崎喜劇”の尋常ならざる力

色々な映画を観る中で、よくやるのが作家主義的に監督でくくる観方だ。やはり突出した個性を持っている場合が多く、その特質のために時代を超越していて古ぼけることがない。

今年7月に亡くなった森崎東監督は、特に感銘を受けて夢中になって鑑賞した作り手だ。近年も、名画座の特集上映の際には中年はもちろん、若い男女の客からも容赦なく涙を搾り取っていた。わたしのようにすれてきて、古いコメディでこれみよがしに笑う客がキライだったり、古臭い人情噺には警戒心を怠らなかったりする人間ですら、森崎作品となると映画館の中で嗚咽が止められない。「泣かせる映画が良い」という話ではなく、森崎監督の作り出す映画は、どれもなにか尋常ならざる力で観客の心に波風を立てて、怒涛の如く平常心をなぎ倒していくのだ。抵抗したくてもアヴァンタイトルの映像がもはや魅力的で、アッと思った時には心を持っていかれている。とにかくその作品はエモーショナルで、下層社会への共鳴が深く、社会問題へ内側から鋭く切り込むような視点は他の追随を許さない。

「喜劇 女は度胸」DVD販売中(税込3080円 発売・販売元:松竹 映像商品部)(c)1969松竹株式会社

「喜劇 女は度胸」DVD販売中(税込3080円 発売・販売元:松竹 映像商品部)(c)1969松竹株式会社

これを読んでいる方々がこういった前口上に興味を持って、いざ配信で観ようとすると、そのタイトルで手が引っ込んでしまうかもしれない。「喜劇 女は度胸」「生まれかわった為五郎」「女咲かせます」……こんなすさまじくダサいのばかり。しかし映画本編は内容から細部の設定まで、現在に至っても最先端の問題提起が輝いている。たとえば森崎東の映画には、必ずセットや実際の建物に至るまで、廃品回収業者の人々が多く住んだ集落が映り込む。本数の多さからしてもたまたま見つけた気まぐれなロケなどではなく、撮影を行う地域の貧困集落をリサーチしているとしか思えない現場の見つけ方だ。かなり早い時期からダークツーリズムに取り組んだ映画監督として、「ハイパーハードボイルドグルメリポート」のような危険な場所への潜入撮影の先駆者といえる。

登場人物たちもストリッパー、ヒモ、ヤクザ、日雇い、斡旋師、原発作業員、実在した集落全体で泥棒をやっていた集団など、ちょっと(あるいは大きく)主流から外れてしまった者たちが主人公として描かれる。 松竹時代のストリッパーものでは森繁久彌とその妻役の中村メイコといった女優陣が、「新宿芸能社」という御座敷ストリッパーの斡旋業を営むシリーズが代表作だ。「喜劇 女は男のふるさとヨ」では、ストリッパーを志し、お金がないから片目ずつ整形をしていく緑魔子が不思議で可憐だった。緑魔子は薄幸さが似合う女優で、本作での彼女は街で出会った落ち込んだ青年を励ますために、なけなしの施せるものとして自分の体を与えようとしたところ、売春容疑で捕まってしまう。

一方、生まれ育ちはそういった界隈ではないのに、ある日社会の歯車から外れてしまって迷い込んでくる青年たちもいる。森崎作品でそんなドロップアウト組を演じる財津一郎がまた絶品だ。洗練された知的な青年なのに、ある日なぜか不思議の国のアリスのように、今まで見えていなかった下層社会に足を取られたようになる。そもそも森崎東は脚本も書く監督で、渥美清の「男はつらいよ」シリーズのキャラ作りに携わっていた。寅さんも下町の不良少年がテキヤの商いをするという、みずから流れ者になっている男だ。

「ペコロスの母に会いに行く」撮影時の森崎東。

「ペコロスの母に会いに行く」撮影時の森崎東。

今は時勢が荒んではいるけれど、多くの人が会社員となったり家業を継いだりして、死ぬまでが想像できてしまう生活に入るものだ。その日常は冒険がない代わり、安定した人生設計ができる。それはかけがえのないもので、多くの人がそうやって暮らしていっているのに、みすみす安定から脱落していく者たちはついていない、危うい星の下に生まれているのかもしれない。そんな上手く立ち回れない人間たちに対し、森崎映画は優しい。

森崎東の作品がフィーチャーするのは、一般的には非日常な仕事や暮らしを営む人々で、それは昔から周縁に広がっていた最後の手段的な社会といえる。ドロップアウトしても、気力さえあるうちはなんとか生きることの出来る場所。それは表の世界からは封をするように隠され、福祉の手が十分に行き届かなかったりする。福祉というのも表社会のルールに則って得られるものだから、周縁の社会に寝起きする暮らしの中では、不器用で保護を受けることすら難しい断絶もあるのだ。我々の生活と重なりながら別の層を作る、そんなマージナルな土地で猥雑に生きる人々を捉えたのが、森崎東の映画だった。

※森崎東の崎は立つ崎(たつさき)が正式表記
※ページトップの写真は「ペコロスの母に会いに行く」撮影時のもの

次のページ
森崎東のお薦め映画6本 追悼特集のラインナップも

読者の反応

  • 5

@thizchan @Chiz5010

森崎東が捉えたもの 寄稿・真魚八重子 | レジェンドの横顔 第2回 https://t.co/6q7AAJfKEf

コメントを読む(5件)

関連記事

森崎東のほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 喜劇 女は度胸 / 生まれかわった為五郎 / 女咲かせます / 喜劇 女は男のふるさとヨ / 男はつらいよ / 喜劇 女売り出します / 喜劇 女生きてます / 女生きてます 盛り場渡り鳥 / 生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言 / ニワトリはハダシだ の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。