第21回ゴールデングローブ賞(1964年)
ドラマ部門
作品賞
|
枢機卿 |
|
|
The Caretakers(原題) |
|
|
アメリカ アメリカ |
|
|
クレオパトラ(1963年) |
|
|
ニューマンという男 |
|
|
ハッド |
|
|
大脱走 |
|
|
野のユリ |
主演女優賞
|
レスリー・キャロン |
L型の部屋 |
|
ポリー・バーゲン |
The Caretakers(原題) |
|
アリダ・ヴァリ |
The Paper Man(英題) |
|
ナタリー・ウッド |
マンハッタン物語 |
|
レイチェル・ロバーツ |
孤独の報酬 |
|
マリナ・ヴラディ |
女王蜂(1963年) |
|
ロミー・シュナイダー |
枢機卿 |
|
ジェラルディン・ペイジ |
欲望の家 |
主演男優賞
|
シドニー・ポワチエ |
野のユリ |
|
スタティス・ヒアレリス |
アメリカ アメリカ |
|
レックス・ハリスン |
クレオパトラ(1963年) |
|
グレゴリー・ペック |
ニューマンという男 |
|
ポール・ニューマン |
ハッド |
|
スティーヴ・マックィーン |
マンハッタン物語 |
|
マーロン・ブランド |
侵略 |
|
トム・トライオン |
枢機卿 |
コメディ・ミュージカル部門
作品賞
|
トム・ジョーンズの華麗な冒険 |
|
|
あなただけ今晩は |
|
|
おかしな・おかしな・おかしな世界 |
|
|
バイ・バイ・バーディ |
|
|
ヤムヤム・ガール |
|
|
坊やの作戦命令 |
主演女優賞
|
シャーリー・マクレーン |
あなただけ今晩は |
|
オードリー・ヘプバーン |
シャレード(1963年) |
|
ジル・セント・ジョン |
ナイスガイ ニューヨーク |
|
モリー・ピコン |
ナイスガイ ニューヨーク |
|
アン=マーグレット |
バイ・バイ・バーディ |
|
ジョアン・ウッドワード |
パリが恋するとき |
|
ヘイリー・ミルズ |
夏の魔術 |
|
ドリス・デイ |
女房は生きていた |
主演男優賞
|
アルベルト・ソルディ |
悪魔 |
|
ジェームズ・ガーナー |
セパレート・ベッド |
|
ジャック・レモン |
あなただけ今晩は |
|
ジョナサン・ウィンタース |
おかしな・おかしな・おかしな世界 |
|
ケイリー・グラント |
シャレード(1963年) |
|
アルバート・フィニー |
トム・ジョーンズの華麗な冒険 |
|
フランク・シナトラ |
ナイスガイ ニューヨーク |
|
ジャック・レモン |
ヤムヤム・ガール |
|
テリー=トーマス |
月ロケット・ワイン号 |
助演女優賞
|
マーガレット・ラザフォード |
予期せぬ出来事 |
|
リゼロッテ・プルファー |
A Global Affair(原題) |
|
リンダ・マーシュ |
アメリカ アメリカ |
|
ジョーン・グリーンウッド |
トム・ジョーンズの華麗な冒険 |
|
パトリシア・ニール |
ハッド |
|
ダイアン・ベイカー |
逆転 |
|
リリア・スカラ |
野のユリ |
|
ウェンディ・ヒラー |
欲望の家 |
助演男優賞
|
ジョン・ヒューストン |
枢機卿 |
|
グレゴリー・ペック |
アメリカ アメリカ |
|
ポール・マン |
アメリカ アメリカ |
|
ロディ・マクドウォール |
クレオパトラ(1963年) |
|
ヒュー・グリフィス |
トム・ジョーンズの華麗な冒険 |
|
リー・J・コッブ |
ナイスガイ ニューヨーク |
|
ボビー・ダーリン |
ニューマンという男 |
|
メルヴィン・ダグラス |
ハッド |
監督賞
|
エリア・カザン |
アメリカ アメリカ |
|
ホール・バートレット |
The Caretakers(原題) |
|
ジョゼフ・L・マンキーウィッツ |
クレオパトラ(1963年) |
|
ロバート・ワイズ |
たたり |
|
トニー・リチャードソン |
トム・ジョーンズの華麗な冒険 |
|
マーティン・リット |
ハッド |
|
ジョージ・イングランド |
侵略 |
|
オットー・プレミンジャー |
枢機卿 |
新人女優賞
|
ウルスラ・アンドレス |
007/ドクター・ノオ |
|
ティッピ・ヘドレン |
鳥(1963年) |
|
エルケ・ソマー |
逆転 |
|
レスリー・パリッシュ |
恋のクレジット |
|
マギー・スミス |
予期せぬ出来事 |
|
ジョーイ・ヘザートン |
Twilight of Honor(原題) |
新人男優賞
|
スタティス・ヒアレリス |
アメリカ アメリカ |
|
ロバート・ウォーカー・Jr. |
脱走計画 |
|
アルバート・フィニー |
トム・ジョーンズの華麗な冒険 |
|
ラリー・タッカー |
ショック集団 |
|
アラン・ドロン |
山猫 |
|
ピーター・フォンダ |
勝利者 |
外国映画賞
|
地下室のメロディー |
|
|
太平洋ひとりぼっち |
|
|
天国と地獄(1963年) |
|
|
脱走計画 |
|
|
祖国は誰のものぞ |
|
|
L型の部屋 |
|
|
孤独の報酬 |
|
|
悪魔 |
|
|
トム・ジョーンズの華麗な冒険 |
|
|
昨日・今日・明日 |
国際賞
|
野のユリ |
|
|
A Global Affair(原題) |
|
|
アメリカ アメリカ |
|
|
ニューマンという男 |
|
|
枢機卿 |
世界でもっとも好かれた女優
|
ソフィア・ローレン |
|
世界でもっとも好かれた男優
|
ポール・ニューマン |
|
セシル・B・デミル賞
|
ジョーゼフ・E・レヴィーン |
|
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 1963年(第20回) | |
| 1962年(第19回) | |
| 1961年(第18回) | |
| 1960年(第17回) | |
| 1959年(第16回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 1963年(第20回) | |
| 1962年(第19回) | |
| 1961年(第18回) | |
| 1960年(第17回) | |
| 1959年(第16回) |
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2023年11月10日