矢方美紀の乳がん治療の日々を猫目線で描く「27歳のニューガン・ダイアリー」
冬川智子「27歳のニューガン・ダイアリー ~ボクの美紀ちゃんが乳がんになった話~」の単行本が、本日10月14日に発売された。
38歳バツイチ独身女がマッチングアプリにハマるエッセイマンガ、山口紗弥加主演でドラマ化
松本千秋「38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた結果日記」のTVドラマ化が決定した。テレビ東京の「ドラマパラビ」枠にて今秋より放送開始される。
「リアル風俗嬢日記」のΩ子が、人々のディープな性癖を紹介するルポマンガ
「リアル風俗嬢日記」シリーズのΩ子による「リアル性癖プロファイル」の単行本が、本日9月18日に発売された。
「発達障害と一緒に大人になった私たち」9人の体験談から受け取る生きるヒント
モンズースーの単行本「発達障害と一緒に大人になった私たち」が、本日9月17日に竹書房から発売された。
倉田けいがアカチャンとの1年間を綴った1冊「365日アカチャン満喫生活」
倉田けいの単行本「365日アカチャン満喫生活」が、本日9月16日に発売された。
「トラベルはとにっき」暇になった藤田里奈が、またフランスへ行く旅行エッセイ
藤田里奈「トラベルはとにっき」が、本日9月12日に徳間書店のリュウコミックスから発売された。購入特典として一般書店用の共通ペーパーが用意されており、電子版にも別のペーパーデータが収められている。
ライオリで唐草ミチル新連載、笠間三四郎のゲームエッセイ&中野でいちの異世界マンガも
唐草ミチルの新連載「黒影夜子の駐在日誌」が、本日9月11日発売のまんがライフオリジナル10月号(竹書房)で開始した。
家事も子育ても人任せ、夫を捨てたい妻によるインスタ発エッセイが単行本化
いくたはな「夫を捨てたい。」が、本日9月8日に祥伝社より発売された。
関西で暮らす愉快な5人家族の日常エッセイが単行本化、いくえみ綾も推薦
三本阪奈が新潮社のWebマンガサイト・くらげバンチで連載しているコミックエッセイ「ご成長ありがとうございます~三本家ダイアリー~」の単行本が、本日8月26日に発売された。
「オラ!スペイン旅ごはん」バルセロナに住んでいた作者の食いしん坊エッセイ
ハラユキの単行本「オラ!スペイン旅ごはん」が、本日8月19日にイースト・プレスから発売された。
虹走「ボクと壊された初恋」幸せな時間が崩壊した、青春時代の苦い思い出の話
虹走の単行本「ボクと壊された初恋 ゲームに、女子に、チャットに夢中だったあの頃」が、本日8月19日にKADOKAWAから発売された。
歳を重ねた先住猫とやんちゃな子猫との生活描く猫エッセイ「にゃんこま」
ねこぱんち(少年画報社)で連載されている、みあ「にゃんこま」の単行本が本日8月17日に発売された。
「推させて!Myティーチャー」の東385新連載「ずぼら先輩とまじめちゃん」
「推させて!Myティーチャー」の東385による新連載「ずぼら先輩とまじめちゃん」が、本日8月11日発売のまんがライフオリジナル9月号(竹書房)で開始した。
家庭環境から恋や友情まで、板垣巴留の自伝的エッセイ「パルノグラフィティ」発売
板垣巴留「パルノグラフィティ」の単行本が、本日8月6日に発売された。
「めししま」小林銅蟲がダイエットという名の人体実験に挑むノンフィクションマンガ
小林銅蟲「やせましょう 40歳漫画家が半年で15kg本気(マジ)ダイエットした記録」が、本日7月20日に発売された。
カメレオンを食べ、ピラニアを調理する珍食材エッセイ「アタマの中のアレを食べたい」
アサギユメ「アタマの中のアレを食べたい」の単行本が、本日7月20日に発売された。
「王様ランキングがバズるまで」41歳で脱サラ、十日草輔のデビュー前日譚
十日草輔「脱サラ41歳のマンガ家再挑戦ー王様ランキングがバズるまで」が、本日7月14日にイースト・プレスより刊行された。
散財アラサーオタク女子が“老後2000万円問題”に立ち向かうコミックエッセイ
おののぶし「カネなしアラサー、おふたりさまぐらし ~健康で文化的な老後のための資産形成物語~」が、本日7月13日に発売された。
ライオリで松田円新連載、ゲーム日記企画に葛西尚&シバタヒカリが異世界転生
「りふじんなふたり」の松田円による新連載「そしらぬディスタンス」が、本日7月10日発売のまんがライフオリジナル8月号(竹書房)で始動した。
「骨髄ドナーやりました!」水谷さるころが実体験綴ったエッセイ、骨髄バンク監修
水谷さるころの単行本「骨髄ドナーやりました!」が、本日7月6日に発売された。
山本さほが二度と戻りたくない“あの1年”描くエッセイ「この町ではひとり」
「岡崎に捧ぐ」の山本さほによる新刊「この町ではひとり」が、本日6月30日に発売された。
山本さほが不運な日常を綴るエッセイ1巻、あの区役所との戦いも描き下ろし
山本さほ「きょうも厄日です」1巻が、本日6月30日に発売された。
町田洋の初エッセイ「船場センタービルの漫画」、短編アニメと一緒に6月30日公開
町田洋が大阪の商業施設・船場センタービルの50周年記念企画のために描き下ろした「船場センタービルの漫画」が、6月30日にトーチwebで公開される。
スイス育ちの子供たちが憧れの日本に大興奮「日本びいきのハーフっ子と里帰り」
小倉マコ原作によるアベナオミ「日本びいきのハーフっ子と里帰り」が、本日6月17日にイースト・プレスより刊行された。
「ウサギ目社畜科」の藤沢カミヤがエッセイ初挑戦、至極の“おとりよせ”28選を紹介
「ウサギ目社畜科」などの作品で知られる藤沢カミヤの単行本「おとりよせっていいな。」が、本日6月15日に発売された。
東村アキコがライオリで異世界転生、スケラッコ「バー・オクトパス」は完結
東村アキコが、本日6月11日に発売されたまんがライフオリジナル7月号(竹書房)の「異世界にマンガ家が転生したらどうなるのか、描いてみた件」に登場している。
「純クレ」が生まれるまでには、こんな裏話があった!「松苗あけみの少女まんが道」
松苗あけみの単行本「松苗あけみの少女まんが道」が、本日6月10日に刊行された。
生態系が逆転した転生もの、「啄木鳥探偵處」コミカライズなどヤンマガサード新連載
藤原休樹(企画屋)原作によるうめ丸「異世界ひとっ娘動物園」、伊井圭原作による南晋也「啄木鳥探偵處」、みやざき明日香「性別X」の新連載3本が、本日6月5日発売のヤングマガジン サードVol.7(講談社)にてスタートした。
メジャーリーグ、ディズニー・ワールド…山本あり新刊は夫婦によるアメリカ横断旅
「やっぱりパンが好き!」などのエッセイもので知られる山本ありの新刊「アメリカ横断 我ら夫婦ふたり旅」が、本日6月2日に刊行された。
性格バラバラ、だからこそ楽しい家族エッセイ「わたしたち、5人姉妹です。」1巻
「ゆるお先輩とわたし」の泥川恵による単行本「わたしたち、5人姉妹です。」1巻が竹書房より刊行された。