「主婦の給料、5億円ほしーー!!!」家事と育児に奮闘する作者の魂の叫びが書籍化
鳥谷丁子「主婦の給料、5億円ほしーー!!!」が、本日5月21日にKADOKAWAから発売された。
ゲイ男性のエッセイをコミカライズした「僕が夫に出会うまで」連載スタート
七崎良輔のエッセイ「僕が夫に出会うまで」のコミカライズ作品が、本日4月29日に文藝春秋のニュースサイト・文春オンラインにて連載スタートした。作画をつきづきよしが担当している。
簡単レシピもたっぷり56品、食の楽しみ詰まったスケラッコのグルメエッセイ本
スケラッコの単行本「しょうゆさしの食いしん本スペシャル」が、本日4月24日に発売された。
人が大好きな3本足の猫描く、天道グミのエッセイ「3本足のしじみちゃん」
天道グミ「3本足のしじみちゃん」の単行本が、4月24日に発売される。
育児や家事のあるあるを、鳥獣戯画風のタッチで描いた4コマ「カエル母さん」
ユウコトリトリの単行本「カエル母さん」が、4月22日にぴあより発売される。
「もっと!夜行バスで出かけましょう」小川かりんのバス大好きエッセイ第2弾
小川かりん「もっと!夜行バスで出かけましょう」が、本日4月17日にイースト・プレスより刊行された。
猫あり、酒あり、パワースポットあり!尾道大好き作者の「尾道ねこ町さんぽ道」
柏木きなこ「尾道ねこ町さんぽ道」が、本日4月17日にイースト・プレスから発売された。
さよなら、デブでブスでいじられキャラだった私!現役高校生が綴る自分磨きエッセイ
梅涼の単行本「いじられキャラから抜けだしたい」が、本日4月16日に発売された。
「牛乳配達DIARY」トーチ漫画賞で大賞受賞、ある牛乳配達員による日々の記録
INAの単行本「牛乳配達DIARY」が、本日4月13日に発売された。
テレ東のTVマン兼マンガ家が描く実録「オンエアできない!」続刊
真船佳奈「オンエアできない!Deep」が、本日3月19日に刊行された。
老眼、体の不調…50代を迎えるために心身を労る「49歳、秘湯ひとり旅」
松本英子「49歳、秘湯ひとり旅」が、本日3月19日に発売された。
「警察官をクビになった話」1日200万PVの人気ブログが書籍化、全編描き下ろし
ハルオサンの単行本「警察官をクビになった話」が、本日3月17日に河出書房新社から発売された。
「Fate」に連なる者たちが熱くデュエル!磨伸映一郎「FGO Duel」対戦マンガ
TYPE-MOON原作、ANIPLEX監修による磨伸映一郎「Fate/Grand Order Duel YA特異点 密室遊戯魔境 渋谷 渋谷決闘事件」が、本日3月11日に発売された。通常版に加えボードゲーム「Fate/Grand Order Duel -collection figure-」で使用できる「マシュ・キリエライト(水着ver)」のフィギュア付き限定版も用意されている。
「ぼのぼの人生相談」連載開始、しろまんたが「バイオ4」紹介するゲームエッセイも
いがらしみきおの新連載「ぼのぼの人生相談」が、本日3月11日発売のまんがライフオリジナル4月号(竹書房)にてスタートした。
「リアル宅配便日記」現役ドライバーが描く、個性的なお客さんへの爆笑配達記
ゆきたこーすけ「リアル宅配便日記…毎日こんなことが起こってます!!」が、本日2月28日にKADOKAWAより刊行された。
谷口菜津子が好きに作って食べる、ごちそう未満の絶品メニュー「スキマ飯」発売
谷口菜津子「レトルト以上・ごちそう未満! スキマ飯」が、本日2月28日にKADOKAWAより刊行された。
「Hey! リキ」の永田晃一が児童養護施設で育ちマンガ家になるまでを描くエッセイ1巻
永田晃一「児童養護施設で育った俺がマンガ家になるまでの(おおよそ)8760日」1巻が、本日2月25日に発売された。
「心を病んだ父、神さまを信じる母」問題を抱えた家族と“わたし”のエッセイ
ゆめの「心を病んだ父、神さまを信じる母」の単行本が、本日2月17日にイースト・プレスより刊行された。
六多いくみのメイクハウツーエッセイ「メイクはただの魔法じゃないの」テクニック編
六多いくみ「メイクはただの魔法じゃないの テクニック」が、本日2月13日に発売された。
体型に悩む主人公が妖精三姉妹とダイエット!コミックエッセイ「脱ぽちゃ。」1巻
蟻子「脱ぽちゃ。20kgヤセてぽっちゃり人生脱出しました。」1巻が、本日2月13日に発売された。
自分の居場所は濃すぎる仲間たちが集うゲイバー「ゲイバーのもちぎさん」1巻
もちぎ「ゲイバーのもちぎさん」1巻が、本日2月13日に発売された。
整形した著者が新たな悩みにぶつかるエッセイ「結婚したいモンスターになった私の話」
愛内あいる「結婚したいモンスターになった私の話」が、本日2月13日に発売された。
美内すずえ絶賛「薔薇はシュラバで生まれる」70年代少女漫画アシスタント奮闘記
笹生那実「薔薇はシュラバで生まれる-70年代少女漫画アシスタント奮闘記-」が、本日2月13日にイースト・プレスより刊行された。帯には美内すずえが「ああ、こんな風に見られていたのか…まあ、予想はしていましたが(笑)」と推薦文を寄せている。
猫との生活は新発見ばかり、八丸真幸が描く猫エッセイ読切がポラリスに
COMICポラリスにて「少女、悪魔となるには」の八丸真幸による読み切り「猫と、新発見!!!」が、本日2月6日に公開された。
ポラリスの猫エッセイ企画に伊咲ウタ登場、王様のように育った愛猫描く
COMICポラリスにて「ブキミの谷のロボ子さん」の伊咲ウタによる読み切り「きみはとくべつなこ」が、本日1月30日に公開された。
魔夜峰央一家の暗黒時代とは?娘が描くエッセイ第2弾「魔夜の娘はお腐り咲いて」
山田マリエ「魔夜の娘はお腐り咲いて」が、本日1月28日に小学館クリエイティブより発売された。
ブログ「まめきちまめこニートの日常」より愛犬&愛猫のエピソードが1冊に
ブログ「まめきちまめこニートの日常」や「ニートめし!」のまめきちまめこによる新刊「まめきちまめこニートの日常 こまちとタビ」が、2月27日に発売される。
小憎たらしいけど愛らしい「小学生エムモトえむみの勝手きままライフ」単行本化
えむふじん「小学生エムモトえむみの勝手きままライフ」が、本日1月17日にKADOKAWAより刊行された。
ここはもしかしたら最高の街?香山哲のエッセイ「ベルリンうわの空」単行本化
香山哲の単行本「ベルリンうわの空」が、イースト・プレスより刊行された。
他人の別れ話には学びが詰まっている、青色イリコの新連載がPalcyでスタート
青色イリコの新連載「その別れ話、聞かせてください。」が、マンガアプリ・Palcyにてスタートした。