「おそ松さん」アニメージュで24Pの大特集、6つ子のクリアファイルも
赤塚不二夫原作によるTVアニメ「おそ松さん」の特集が、本日1月9日発売のアニメージュ2月号(徳間書店)に掲載されている。
ねこ田米蔵デビュー15周年特集号に「酷くしないで」眠傘のパンツシール
本日1月7日に発売されたMAGAZINE BE×BOY2月号(リブレ出版)では、ねこ田米蔵のデビュー15周年を記念した特集が組まれている。
「落語心中」入口とした落語特集ダ・ヴィンチで、扉は雲田はるこ描き下ろし
雲田はるこ「昭和元禄落語心中」を通して落語の魅力に迫る特集「落語に惚れて」が、本日1月6日に発売されたダ・ヴィンチ2月号(KADOKAWA)で組まれている。
谷川史子ら“ごほうびゴハン”を紹介、いくえみ綾×くるねこ大和の猫対談も
本日12月29日に発売された月刊バーズ2016年2月号(幻冬舎コミックス)では、「漫画家さんのごほうびゴハン」と題した特集が組まれている。
小原愼司がカネゴン描いたポスターがヒーローズに、小西克幸インタビューも
本日12月29日に発売された月刊ヒーローズ2月号(ヒーローズ)のトリビュートポスター企画「総天然色 円谷オールスターズ」に、「二十面相の娘」「地球戦争 THE WAR OF THE HUMAN」の小原愼司がイラストを寄せている。
阿仁谷ユイジ特集に雲田はるこ、沙村広明ら寄稿&彩景でりこと対談
本日12月25日に発売されたon BLUE vol.20(祥伝社)では、阿仁谷ユイジの特集が組まれている。
「サンダーボルト」太田垣康男×中村悠一×木村良平の鼎談がスペリオールに
「機動戦士ガンダム サンダーボルト」のアニメ化を記念し、原作者の太田垣康男と声優の中村悠一、木村良平の鼎談が本日12月25日発売のビッグコミックスペリオール2号(小学館)に掲載されている。
斎藤けん「かわいいひと」の魅力を乃木坂46の深川麻衣が力説、動画も公開
斎藤けん「かわいいひと」2巻が2016年1月5日に発売されることを記念し、乃木坂46の深川麻衣が感想を語るインタビュー記事と動画が特設サイトで公開された。
35年ぶりの再会!ちばてつやと川三番地の師弟対談がマガジンRに
川三番地「あしたのジョーに憧れて」2巻発売を記念し、川と師匠であるちばてつやの師弟対談が、発売中の少年マガジンR2016年1号(講談社)に掲載されている。
未公開原画も収めた山岸凉子「日出処の天子」ムック、おかざき真里も寄稿
ムック「山岸凉子『日出処の天子』古代飛鳥への旅」が、2016年1月4日に平凡社から発売される。
「リクドウ」の松原利光が、防衛戦に挑むボクシング世界王者・井上尚弥と対談
本日12月17日に発売された週刊ヤングジャンプ2016年3号(集英社)では、松原利光「リクドウ」が巻頭カラーで登場。松原とWBO世界スーパーフライ級チャンピオンの井上尚弥による対談も掲載されている。
高河ゆんの30周年インタビューが季刊エスに、望月淳&平尾アウリも登場
発売中の季刊エス2016年1月号(復刊ドットコム)には、高河ゆんのマンガ家生活30周年を記念したインタビューが掲載されている。
QJ発表のテレビ・オブ・ザ・イヤーで「漫勉」が企画賞、浦沢直樹が反響語る
浦沢直樹がプレゼンターを務めるドキュメンタリー番組「浦沢直樹の漫勉」が、本日12月10発売のカルチャー誌・Quick Japan123号(太田出版)で発表された「テレビ・オブ・ザ・イヤー」で企画賞に輝いた。それに伴い、浦沢のインタビューも同誌に掲載されている。
マンガ版「ずっと独身でいるつもり?」が1冊に、おかざき真里×雨宮まみ対談も
雨宮まみ原案によるおかざき真里「ずっと独身でいるつもり?」が、本日12月8日に発売された。
外薗昌也×いまざきいつき監督「鬼畜島」4巻記念対談、アニメ化の夢を語る
外薗昌也が竹書房のWebマンガサイト「WEBコミックガンマ」にて連載中の「鬼畜島」4巻が、本日12月7日に発売された。これを記念してWebマンガ更新チェッカー「Pinga」では外薗と、アニメ監督のいまざきいつきによる対談が収められている。
山本さほ×押切蓮介など、酒場好き有名人が大集合のムック「酒場人」
大衆酒場に造詣の深い著名人たちにスポットを当てたムック「酒場人」Vol.1が12月8日に発売される。
ダ・ヴィンチの「BOOK OF THE YEAR」2015年の1位は「3月のライオン」に
ダ・ヴィンチ(KADOKAWA)による2015年のブックランキング「BOOK OF THE YEAR 2015」が決定。コミックランキング部門の1位に「3月のライオン」が輝き、誌面には羽海野チカの受賞コメントとイラストが掲載された。
「イチゴ味」サウザーら南斗DE5MENが、ファッション誌のminiに登場
河田雄志シナリオ・行徒妹作画による「北斗の拳 イチゴ味」に登場する作中アイドルグループ・南斗DE5MENのインタビューが、本日12月1日に発売されたmini2016年1月号(宝島社)に掲載された。
松本零士に吉田豪が1万5000字インタビュー、西崎Pへの思いなど語る
松本零士のインタビューが、本日12月1日に発売されたムック・キャラクターランドVol.4(徳間書店)に掲載されている。聞き手は、プロインタビュアーとして名を馳せる吉田豪が務めた。
「5→9」“渋谷王子”役の長妻怜央がCheese!に登場、朱神宝は2本立て
相原実貴「5時から9時まで」を原作としたTVドラマ「5→9 ~私に恋したお坊さん~」にて蜂屋蓮司役を演じている長妻怜央(ジャニーズJr.)のインタビューが、発売中のCheese!1月号(小学館)に掲載されている。
「ど根性ガエル」作者の娘が描く衝撃の家庭崩壊と再生、実録エッセイ1巻に特典
大月悠祐子がWebサイトの週アスCOMIC(KADOKAWA)にて連載中の「ど根性ガエルの娘」1巻が、本日11月27日に発売された。一部の書店では購入者に特典が用意されている。
たなと&雁須磨子が“イイ男の子”を語らう対談、イラスト描く動画も
たなとと雁須磨子の対談記事「【お絵描き対談】男の子のあちらこちらを語り合う!【前編】」が、小学館のマンガ情報サイト・コミスンにて公開された。
種村有菜「猫と私の金曜日」完結、女子高生と男子小学生のラブコメディ
本日11月20日に発売されたマーガレット24号(集英社)にて、種村有菜「猫と私の金曜日」が最終回を迎えた。
comicoスタイルでマンガ描くノウハウ本、「ReLIFE」夜宵草らインタビューも
マンガ・小説配信サービス「comico」のスタイルでマンガを描くためのノウハウ本「デジタル漫画のテクニック-comicoスタイルを学ぼう-」が、本日11月11日に刊行された。
「それ町」BD-BOX化記念、石黒正数と新房昭之がニュータイプで対談
「それでも町は廻っている」の石黒正数とアニメ監督の新房昭之による対談が、本日11月10日発売の月刊ニュータイプ12月号(KADOKAWA)に掲載されている。
ヤマザキマリが世界の子育て事情を紹介、kodomoeで新連載
本日11月7日に発売されたkodomoe12月号(白泉社)にて、ヤマザキマリの新連載「ヤマザキマリの世界の子育て!」がスタートした。
「3月のライオン」特集がダ・ヴィンチで、羽海野チカにロングインタビュー
羽海野チカ「3月のライオン」が、本日11月6日発売のダ・ヴィンチ12月号(KADOKAWA)にて特集されている。
「CULTURE Bros.」でテン年代のマンガ特集、山田参助インタビューなど
ムック「CULTURE Bros.」のVol.1が、本日11月5日に発売された。TV Bros.(東京ニュース通信社)の情報コーナーを拡大した増刊で、マンガにフォーカスした特集も組まれている。
「最遊記歌劇伝」ファンブック、峰倉かずやと三蔵一行キャスト陣の座談会も
峰倉かずや原作のミュージカル「最遊記歌劇伝」の公式ファンブック「最遊記歌劇伝 Road to the WEST」が、本日11月4日に一迅社より発売された。
鳥山明、尾田栄一郎らマンガ制作の流儀を解剖!分冊百科「ジャンプ流!」創刊
週刊少年ジャンプ(集英社)に縁の深い作家にフォーカスした分冊百科「DVD付分冊マンガ講座 ジャンプ流!」が、2016年1月7日に創刊される。創刊号で特集されるのは鳥山明。