丸尾末広・カネコアツシ・和山やまら5名参加、ビーム×RE:SHAZAMのアパレル&雑貨
創刊25周年を迎えた月刊コミックビーム(KADOKAWA)と、アパレルブランド・RE:SHAZAMのコラボアイテムが登場。12月18日より、東京・紀伊国屋書店西武渋谷店イベントスペースにて展開されるポップアップストアで販売される。
画業40周年を迎えた丸尾末広が贈る、“戦争と祈り”描いた5つの短編「天國 パライゾ」
画業40周年を迎えた丸尾末広の単行本「天國 パライゾ」が、本日12月11日に発売された。
コミックビーム冬の新連載攻勢始まる、第1弾はハセガワM&鳥野しの
ハセガワM「イキ死ニ」、鳥野しの「egg-わたし、あなたの子どもです。-」という2本の新連載が、本日12月11日発売の月刊コミックビーム2021年1月号(KADOKAWA)でスタートした。
学園ラブコメ「無敵の未来大作戦」黒崎冬子のサイン入り色校が当たるキャンペーン
黒崎冬子「無敵の未来大作戦」1・2巻の発売を記念し、Twitterを使用したプレゼントキャンペーンが実施されている。
聖婚、それは新しい結婚の形!賑やかキャラが愛を模索、ラブコメ「無敵の未来大作戦」
黒崎冬子「無敵の未来大作戦」の単行本1・2巻が、本日11月12日に2冊同時刊行された。
クセのある夜学生たちが繰り広げる演劇青春譚、横山旬「午後9時15分の演劇論」1巻
横山旬「午後9時15分の演劇論」1巻が、本日11月12日に発売された。
「生理ちゃん」ついに完結!映画化も果たした生理擬人化マンガ、最終巻
小山健「生理ちゃん」の最終巻にあたる「生理ちゃん 4日目」が、本日11月12日に発売された。
関東大砂漠の明日は?23年にわたり描かれた近未来ガンアクション「砂ぼうず」最終巻
うすね正俊「砂ぼうず」の最終22巻が、本日11月12日に発売された。
和山やまのシリーズ読切「ファミレス行こ。」がビームで始動、岡聡実の東京ライフ
「夢中さ、きみに。」の和山やまによるシリーズ読切「ファミレス行こ。」が、本日11月12日発売の月刊コミックビーム12月号(KADOKAWA)でスタートした。
「その女、ジルバ」の有間しのぶが贈る近未来ファンタジー「伽と遊撃」1巻
「その女、ジルバ」の有間しのぶによる新作「伽と遊撃」1巻が、本日10月12日に発売された。
「砂ぼうず」23年の連載に幕!「生理ちゃん」も最終回、表紙は谷口菜津子の新連載
うすね正俊「砂ぼうず」と小山健「生理ちゃん」が、本日10月12日発売の月刊コミックビーム11月号(KADOKAWA)で最終回を迎えた。
人生最後の日に何を食べる?おおひなたごうの新たなグルメギャグ「星のさいごメシ」
「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」のおおひなたごうによる「星のさいごメシ」1巻が、本日9月12日に発売された。
近藤ようこが澁澤龍彦の遺作をマンガ化、「高丘親王航海記」1・2巻同発
澁澤龍彦原作による近藤ようこ「高丘親王航海記」1・2巻が発売された。
売野機子の画業10周年を記念した短編集に9作収録、描き下ろしも
売野機子の画業10周年を記念した単行本「売野機子短篇劇場」が発売された。
祝・ビーム通巻300号!カネコアツシ×三宅乱丈が対談、初登場作家たちの読切集も
本日9月12日発売の月刊コミックビーム10月号(KADOKAWA)に、カネコアツシと三宅乱丈の対談が掲載されている。
中3男子とヤクザの奇妙な友情、和山やま「カラオケ行こ!」描き下ろし加え単行本化
和山やまの単行本「カラオケ行こ!」が、本日9月12日に発売された。
三宅乱丈のSF叙事詩「イムリ」最終26巻、本当の心を求める戦いの行く末は
三宅乱丈「イムリ」最終26巻が、本日8月12日に発売された。
カネコアツシ、世界を殺す新連載「EVOL(イーヴォー)」ビームでスタート
カネコアツシの新連載「EVOL(イーヴォー)」が、本日8月12日発売の月刊コミックビーム9月号(KADOKAWA)で開始した。
鳩山郁子が堀辰雄「羽ばたき Ein Marchen」をコミカライズ、原作小説や解説文も収録
鳩山郁子「羽ばたき Ein Marchen」が、本日7月10日に発売された。堀辰雄の同名少年文学をコミカライズした作品だ。
三宅乱丈のSF叙事詩「イムリ」14年の連載に幕、冬には新作「fish」が開始予定
三宅乱丈「イムリ」が、本日7月10日発売の月刊コミックビーム8月号(KADOKAWA)で最終回を迎えた。
七野ワビせんが贈る、救いようのない救いの物語「ナイトメア・ファミリー」開幕
七野ワビせんによる新連載「ナイトメア・ファミリー」が、本日7月10日発売の月刊コミックビーム8月号(KADOKAWA)でスタートした。
君の体で弟とセックスがしたい…入れ替わりラブコメ「今度会ったら××しようか」
飯田ヨネ「今度会ったら××しようか」1巻が、本日6月12日に発売された。
学園ガールズラブ「繭、纏う」3巻、帯には幾原邦彦が推薦コメントを寄稿
原百合子「繭、纏う」3巻が、本日6月12日に発売された。帯には「少女革命ウテナ」「さらざんまい」などで知られる幾原邦彦がコメントを寄せた。
ビームで市川ラク&しりあがり寿の連載始動、「イムリ」と「砂ぼうず」は完結へ
「わたし今、トルコです」「白い街の夜たち」の市川ラクによる新連載「オダリスク」が、本日6月12日発売の月刊コミックビーム7月号(KADOKAWA)で幕を開けた。
和山やま「カラオケ行こ!」が単行本に、合唱部の中学生とヤクザが歌のレッスン
「夢中さ、きみに。」などで知られる和山やまの単行本「カラオケ行こ!」が、9月12日にKADOKAWAより発売される。
須藤真澄「おさんぽ大王」が17年ぶりに復活!田辺剛×ラヴクラフト新作も
須藤真澄の新連載「おさんぽマスターズ」が、本日5月12日発売の月刊コミックビーム6月号(KADOKAWA)でスタートした。
宮沢賢治の名作3編をマンガ化した単行本「ひかりの素足」、小説も同時収録
二星まゆの単行本「ひかりの素足 宮沢賢治傑作集」が、本日5月11日に発売された。
地球にやってきたバクの少年が奮闘、ダイバーシティ物語「バクちゃん」1巻
増村十七の単行本「バクちゃん」1巻が、本日5月11日に発売された。
売野機子の「短篇劇場」がコミックビームで始動、第1回は元人気俳優の物語
本日4月11日に発売された月刊コミックビーム5月号(KADOKAWA)にて、売野機子による短期集中連載「売野機子短篇劇場」と、中憲人「シールの赤ちゃん」の新連載2本がスタートした。
ニャンだか世界が大ピンチ「この物語でネコに危害はいっさい加えておりません。」
羽生生純の単行本「この物語でネコに危害はいっさい加えておりません。」が、本日3月12日に発売された。