青年団のトップへ戻る
高山さなえ作「馬留徳三郎の一日」を、平田オリザ演出で4カ所ツアー
青年団プロデュース公演 / 尼崎市第7回「近松賞」受賞作品「馬留徳三郎の一日」が3月から5月にかけて兵庫、東京、長野にて上演される。
前原瑞樹主演「アボカドの固さ」公開決定、失恋した男の“愛と執着”の日々描く
第41回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)でひかりTV賞に輝いた「アボカドの固さ」が4月11日より東京のユーロスペースほか全国で順次公開決定。YouTubeで予告編が解禁された。
人間・ロボットにとっての生と死を問う、アンドロイド演劇「さようなら」仙台で
アンドロイド演劇「さようなら」が、2月22・23日に宮城・仙台市宮城野区文化センター パトナシアターで上演される。
7カ国語版「東京ノート」が開幕、平田オリザ「おそらく最初で最後の試み」
青年団「東京ノート・インターナショナルバージョン」が、昨日2月6日に東京・吉祥寺シアターで開幕した。
青年団の新拠点・江原河畔劇場の設立に向け、クラウドファンディング開始
青年団の新たな本拠地となる兵庫・江原河畔劇場の設立に向けて、本日2月3日にクラウドファンディングが開始された。
現代口語演劇のアップデートを試みる、三橋企画「自然な未来!」
三橋企画 リーディング公演「自然な未来!」が、2月5日から10日まで東京・アトリエ春風舎で上演される。
三重県文化会館が2020年度ラインナップを発表
三重・三重県文化会館の2020年度ラインナップが発表された。
“不在”を浮かび上がらせ現代を映す、堀夏子演出「トウキョウノート」開幕
堀夏子構成・演出による「トウキョウノート」が、昨日12月24日に東京・アトリエ春風舎で開幕した。
平田オリザ「東京ノート」、“日本語版”と“7カ国語版”を連続上演
青年団「東京ノート・インターナショナルバージョン」「東京ノート」が、2020年2月6日から3月1日まで、東京・吉祥寺シアターで上演される。
平田オリザ「この時代に、京都の新しい劇場で」青年団「走りながら眠れ」開幕
青年団「走りながら眠れ」が、昨日10月2日に京都・Theatre E9 Kyotoで開幕した。
Theatre E9 Kyotoオープニングプログラム、青年団「走りながら眠れ」
青年団「走りながら眠れ」が、10月2日から6日まで京都・Theatre E9 Kyotoで上演される。
7カ国語が飛び交う「東京ノート」開幕、平田オリザ「大きな成果収められた」
9月6日に、青年団「東京ノート・インターナショナルバージョン」が兵庫・城崎国際アートセンター ホールにて開幕した。
第0回豊岡演劇祭開幕、平田オリザ「温泉と演劇って相性がいいんですね」
「第0回豊岡演劇祭 Toyooka Theater Festival」が9月6日に開幕。昨日7日に兵庫・城崎国際アートセンターにて、フェスティバルディレクターの平田オリザに手応えを聞いた。
こまばアゴラ劇場、2020年度春夏ラインナップを発表
平田オリザが芸術総監督を務める東京・こまばアゴラ劇場の、2020年度春夏のラインナップが発表された。
山田由梨演出「4 A.M.」開幕、川面千晶「リアルで不気味で面白い」
川面企画「4 A.M.」が本日8月8日に東京・アトリエ春風舎で開幕した。
平田オリザが意気込み語る「“世界標準のフリンジ型のフェスティバル”の実現を」
「第0回豊岡演劇祭 Toyooka Theater Festival」に関する記者会見が昨日7月25日に大阪府内で開催され、フェスティバルディレクターで青年団主宰の平田オリザが取材に応じた。
“科学シリーズ”3本立て企画のラスト、無隣館3期生の修了公演「北限の猿」が開幕
平田オリザ作・演出の「北限の猿」が、昨日7月18日に東京・こまばアゴラ劇場で開幕した。
「利賀演劇人コンクール2019」優秀演出家賞一席に屋根裏ハイツの中村大地
7月6・7日に富山・利賀芸術公園で行われた「利賀演劇人コンクール2019」の最終審査結果が発表された。
平田オリザ“科学シリーズ”3本立てが開幕、新作で多文化共生の困難と希望描く
「青年団国際演劇交流プロジェクト2019」が、「その森の奥」を皮切りに昨日7月5日に東京・こまばアゴラ劇場で開幕した。
「東京ノート」を解体して再構築、堀夏子「トウキョウノート」
堀夏子構成・演出による「トウキョウノート」が、12月24日から29日まで東京・アトリエ春風舎で上演される。
第0回豊岡演劇祭の参加団体決定、平田オリザ「『進化する演劇祭』を目指して」
「第0回豊岡演劇祭 Toyooka Theater Festival」が、9月6日から8日に兵庫・城崎国際アートセンターほかにて開催される。
日韓仏メンバーで、平田オリザの“科学シリーズ”を3本立て上演
「青年団国際演劇交流プロジェクト2019」が7月5日から28日に東京・こまばアゴラ劇場にて開催される。
吉祥寺シアターが2019年度ラインナップを発表
東京・吉祥寺シアターの2019年度自主事業ラインナップが発表された。
Theatre E9 Kyoto「オープニングプログラム」ラインナップ発表
京都の新劇場Theatre E9 Kyotoの「オープニングプログラム 2019-2020」ラインナップが発表された。
川面千晶と菊池明明がナイロン100℃「4 A.M.」に挑む、演出は山田由梨
ケラリーノ・サンドロヴィッチ作「4 A.M.」が、8月8日から12日まで東京・アトリエ春風舎で上演される。
第22回鶴屋南北戯曲賞、贈呈式で平田オリザ「次なる“演劇の冒険”に挑みたい」
第22回光文三賞の贈呈式が本日3月22日に東京・帝国ホテル 東京で行われ、第22回鶴屋南北戯曲賞を受賞した平田オリザが登壇した。
曽我部恵一、ロロの新作舞台「はなればなれたち」に出演
曽我部恵一(サニーデイ・サービス)が6月22~30日に東京・吉祥寺シアターにて上演される舞台「ロロvol.15『はなればなれたち』」に出演する。
過去最大規模の「平田オリザ・演劇展」、会話劇「走りながら眠れ」で幕開け
青年団「平田オリザ・演劇展 vol.6」が、昨日2月15日に東京・こまばアゴラ劇場で開幕した。
第22回鶴屋南北戯曲賞は平田オリザ「日本文学盛衰史」
第22回鶴屋南北戯曲賞を平田オリザ「日本文学盛衰史」が受賞した。
「平田オリザ・演劇展」青年団初上演作や新演出版など過去最大規模の9演目
青年団「平田オリザ・演劇展 vol.6」が、2月15日から3月11日まで東京・こまばアゴラ劇場で開催される。