宮崎駿のトップへ戻る
「ジブリの立体建造物展」大阪で開催、「トトロ」「ポニョ」など資料約450点を紹介
高畑勲、宮崎駿らの監督作に登場する建造物をテーマにした展覧会「ジブリの立体建造物展」が12月2日から2018年2月5日まで大阪・あべのハルカス美術館にて開催される。
国産アニメ100周年特集、「桃太郎 海の神兵」「少年ケニヤ」「千年女優」など上映
国産アニメーションの誕生100年を記念した特集「スクリーンに蘇る!アニメーション傑作選」が、10月14日より神奈川・川崎市市民ミュージアムで行われる。
「君の名は。」「この世界の片隅に」「ルーのうた」など解説するアニメ入門書発売
土居伸彰の著書「21世紀のアニメーションがわかる本」が本日9月25日に発売された。
アニメ美術監督・山本二三の展覧会が岡山で開催、「もののけ姫」背景画など約220点
アニメーション美術監督・山本二三の展覧会が、明日9月23日から11月26日にかけて岡山・倉敷市立美術館にて開催される。
秋もジブリ!「ポニョ」「ラピュタ」2週連続テレビ放送
宮崎駿が監督を務めたスタジオジブリの長編アニメーション「崖の上のポニョ」「天空の城ラピュタ」が、9月22日と29日に日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」でそれぞれ放送される。
「千と千尋の神隠し」カオナシが食卓彩る、しょうゆ差し、しゃもじなどグッズ発売
宮崎駿の監督作「千と千尋の神隠し」に登場するカオナシのグッズが9月の下旬より販売される。
鈴木敏夫の“言葉”に迫る展覧会が広島で、ニコニコ町会議やトークショーも
「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」と題した展覧会が、8月27日から11月5日にかけて広島・筆の里工房で行われる。
LAアニメ映画祭開催、「魔女の宅急便」「百日紅」など日本のアニメ映画紹介
ロサンゼルスアニメ映画祭2017が、アメリカ・ロサンゼルスにて現地時間9月15日から17日に開催される。
ジブリのキャラが夏休みを満喫、LINEスタンプ全16種発売
LINEスタンプ「ジブリ夏休みスタンプ」が、本日7月13日にリリースされた。
“ジブリめし”にスポット当てた企画展が明日から、サツキとメイの台所も展示
三鷹の森ジブリ美術館の新企画展示「食べるを描く。」が5月27日よりスタート。それに先駆けて、本日5月26日に内覧会が行われた。
ポン・ジュノが宮崎駿からの影響明かす、監督作「オクジャ」カンヌ映画祭で上映
ポン・ジュノの監督作「オクジャ/okja」が現地時間5月19日、フランスにて開催されている第70回カンヌ国際映画祭で上映。ポン・ジュノとキャスト陣が記者会見に出席した。
宮崎駿が引退撤回、ジブリで新作長編の制作スタッフ募集開始
宮崎駿が手がける新作長編映画制作のためのスタッフをスタジオジブリが募集開始した。
あっ…「千と千尋の神隠し」カオナシがムシャムシャ小銭を食べる貯金箱
宮崎駿による長編アニメーション「千と千尋の神隠し」。本作に登場するキャラクター、カオナシの貯金箱が、5月20日からどんぐり共和国の各店舗やオンラインストア「どんぐり共和国 そらのうえ店」で順次販売される。
ジブリ鈴木敏夫が宮崎駿の長編新作について状況報告、2019年公開は「できるわけない」
スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫が本日4月29日、千葉・幕張メッセで開催中の「ニコニコ超会議2017」に出席。宮崎駿が手がける新作長編の進行状況について報告した。
「ジブリの大博覧会」が長崎で開催、「ラピュタ」飛空艇をイメージした模型など展示
「ジブリの大博覧会 ~ナウシカからマーニーまで~」が、長崎・長崎歴史文化博物館にて4月15日から6月25日にかけて開催される。
ジブリ美術館の新企画、「トトロ」や「ラピュタ」に登場する台所を実物大で再現
三鷹の森ジブリ美術館の新企画展示「食べるを描く。」が5月27日よりスタートする。
鈴木敏夫エッセイ集「ジブリの文学」刊行、宮崎駿の新作長編にも触れる
スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫によるエッセイ集「ジブリの文学」が、本日3月28日に発売された。
鈴木敏夫、アカデミー賞受賞逃すも「好きな映画が獲ったから納得した」
第89回アカデミー賞授賞式の終了後、スタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫による記者懇談会の模様とインタビューが、LINE LIVEにて日本時間2月27日に配信された。
宮崎駿が長編復帰へ、鈴木敏夫が米アカデミー賞関連イベントで明かす
宮崎駿が新作長編の準備をしていることがわかった。
紅の豚LINEスタンプ発売、「飛ばねえ豚はただの豚だ」「馬鹿…」など40種
宮崎駿が監督を務めたスタジオジブリの長編アニメーション「紅の豚」のLINEスタンプが本日2月14日にリリースされた。
宮崎駿「毛虫のボロ」制作風景を追った番組のロングバージョン、明日放送
2016年11月にNHK総合で放送されたドキュメンタリー番組「終わらない人 宮崎駿」。同番組に20分の未公開シーンを追加したロングバージョンが、1月29日にNHK BS1で放送される。
ジブリ美術館来場者が1000万人突破、「毛虫のボロ」は年内の披露予定
本日1月14日、東京・三鷹の森ジブリ美術館の来場者が1000万人を突破し、セレモニーが行われた。
「もののけ姫」20周年上映会がアメリカで開催、チャゲアス「On Your Mark」も
「もののけ姫」の公開20周年を記念した上映イベントが、アメリカの映画館で現地時間1月5日と9日に開催される。
冬もジブリ!千と千尋、ナウシカ、耳すまが金曜ロードSHOW!で3週連続OA
スタジオジブリのアニメーション3作品が、1月に日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」にて3週連続でノーカット放送される。
「ハウルの動く城」LINEスタンプ発売、ベーコンエッグ食すマルクルなど40種
スタジオジブリ作品「ハウルの動く城」のLINEスタンプが、本日12月8日にリリースされた。LINEスタンプショップにて240円もしくは100LINEコインで購入できる。
「母をたずねて三千里」の展覧会が開催、高畑勲や小田部羊一のトークショーも
「マルコの世界 小田部羊一と『母をたずねて三千里』展」と題された無料展覧会が、12月2日から22日にかけて東京・イタリア文化会館にて開催される。
「千と千尋の神隠し」マトリョーシカ発売、オシラサマの中からオオトリサマが
宮崎駿が監督を務めた長編アニメーション「千と千尋の神隠し」に登場するキャラクターをモチーフにしたマトリョーシカ人形が、12月中旬に発売される。
宮崎駿「風立ちぬ」スタッフ、肉声で表現した効果音の制作秘話語る
本日11月6日、新千歳空港国際アニメーション映画祭2016の特別招待作品である宮崎駿監督作「風立ちぬ」が北海道・ソラシネマちとせで上映。あわせて「アニメーションの音を聴く vol.1」と銘打たれたトークイベントが行われた。
魔女の宅急便&耳をすませば、コラボデザインのスチームクリーム発売
「魔女の宅急便」「耳をすませば」と保湿クリーム“スチームクリーム”のコラボレーションデザイン缶が、12月に発売される。
秋もジブリ!トトロ、紅の豚、猫の恩返しが金曜ロードSHOW!でOA
スタジオジブリの作品が、11月4日より日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」にて3週連続で放送される。