スズキ拓朗のトップへ戻る
「かながわ短編演劇アワード2023」出演団体&最終候補作決定
「かながわ短編演劇アワード2023」の「演劇コンペティション」の出演団体と「戯曲コンペティション」の最終候補作が本日1月27日に発表された。
三上陽永が寺山修司の初期作に挑む「血は立ったまま眠っている」
日本の演劇人を育てるプロジェクト 新進演劇人育成公演 演出家部門「血は立ったまま眠っている」が2月1日から12日まで、東京・Space早稲田にて上演される。
2022年の現在も生々しく…流山児★事務所「ベンガルの虎」本日スタート
流山児★事務所「ベンガルの虎」が本日11月23日に東京のザ・スズナリで開幕した。
“ソロ読み”から盆踊りまで…下北沢を舞台にした阿佐ヶ谷スパイダース遊覧文庫スタート
阿佐ヶ谷スパイダース遊覧文庫 vol.1「下北沢のみち」が、11月12日にスタートした。
阿佐ヶ谷スパイダースの番外公演“遊覧文庫”が下北沢で開催
阿佐ヶ谷スパイダースの番外公演“阿佐ヶ谷スパイダース遊覧文庫”が11月に東京・下北沢で開催される。
スズキ拓朗のおどる古事記「コノハナノサクヤヒメ」、第1部に「十二単お服上げ」も
おどる古事記「コノハナノサクヤヒメ」が11月11日から13日まで東京・国際文化ホールにて上演される。
コンドルズの“ハートフル+ユーモラス+エネルギッシュな大傑作”「Blowin' In The Wind」閉幕
コンドルズ東京公演スペシャル2022「Blowin' In The Wind」が去る9月10日に東京・LINE CUBE SHIBUYAで上演された。
「かながわ短編演劇アワード2023」開催決定、審査委員に伊藤雅子・岡田利規・スズキ拓朗ら
「かながわ短編演劇アワード2023」の開催が来年3月25・26日に決定。「演劇コンペティション」「戯曲コンペティション」の募集が、9月30日にスタートする。
コンドルズがLINE CUBE SHIBUYAで送る「Blowin' In The Wind」、ゲストにハンドルズ
コンドルズ東京公演スペシャル2022「Blowin' In The Wind」が9月10日に東京・LINE CUBE SHIBUYAにて上演される。
芸術監督・近藤良平プロデュース「ダンスのある星に生まれて」2022年も開催
「ダンスのある星に生まれて2022」が8月20・21日に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場ほかにて開催される。
踊り明かそう御一緒に…SePT独舞シリーズにスズキ拓朗「GHOST」
SePT独舞Vol.23 スズキ拓朗「GHOST」が、6月25・26日に東京・シアタートラムにて上演される。
コンドルズが“ホーム”彩の国さいたま芸術劇場で観せた「Starting Over」
コンドルズ埼玉公演2022新作「Starting Over」が、昨日6月4日に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 大ホールで開幕した。
落語「あたま山」をモチーフに、CHAiroiPLINが“おどる落語”
CHAiroiPLIN おどる落語「あたま山」が、4月16日から24日まで、東京・三鷹市芸術文化センター 星のホールにて上演される。
「かながわ短編演劇アワード」演劇コンペ、グランプリはMWnoズ「ROBIN」
「かながわ短編演劇アワード2022」の「演劇コンペティション」の公開審査会が本日3月27日に行われ、MWnoズの「ROBIN」がグランプリを獲得した。
コンドルズが彩の国さいたま芸術劇場で繰り広げる、15作目の新作「Starting Over」
コンドルズ埼玉公演2022新作「Starting Over」が6月4・5日に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 大ホールにて上演される。
「不思議の国のアリス」本日開幕、スズキ拓朗「子供だった頃に迷い込んで」
日本の演劇人を育てるプロジェクト 新進演劇人育成公演 演出家部門「不思議の国のアリス 五場と二つの幕間小景」が本日2月23日に東京のザ・スズナリで開幕する。
ダンス・カンパニー響-Kyoがスズキ拓朗・浅井信好の振付作に挑戦
「インテグレイテッド・ダンス・カンパニー響-Kyo第9回公演」が2月26・27日に東京・東京芸術劇場 シアターウエストにて上演される。
「かながわ短編演劇アワード2022」出演団体&最終候補作決定
「かながわ短編演劇アワード2022」の「演劇コンペティション」の出演団体と「戯曲コンペティション」の最終候補作が本日1月28日に発表された。
スズキ拓朗が別役実「不思議の国のアリス」に挑戦
日本の演劇人を育てるプロジェクト 新進演劇人育成公演 演出家部門「不思議の国のアリス 五場と二つの幕間小景」が2月23日から27日まで、東京のザ・スズナリにて上演される。
CHAiroiPLIN、安部公房「友達」もとにした「FRIEND」を新キャストで上演
2021 / 2022としま未来文化財団タイアップ公演シリーズ CHAiroiPLIN おどる戯曲「FRIEND」が、1月19日から23日まで東京・あうるすぽっとで上演される。
のぐち和美の芸歴40周年&誕生日を祝う「妖会~寺山修司集~」ゲストにスズキ拓朗ら
青蛾館「のぐち和美 芸歴40周年記念生誕祭『妖会~寺山修司集~』」が、10月28日から31日まで東京・Performing Gallery&Cafe 絵空箱で開催される。
おどるシェイクスピア「FESTE~十二夜~」開幕、スズキ拓朗「楽しむために劇場に」
おどるシェイクスピア「FESTE~十二夜~」が本日10月14日に東京・あうるすぽっとで開幕した。
「ダンスブリッジ2021」第2弾で平原慎太郎が“想起と習慣が交錯する肉体”を表現
「ダンスブリッジ2021」の第2弾で平原慎太郎監修の「Too Enough Medium」が、明日10月9日に東京・神楽坂セッションハウスでスタートする。
「かながわ短編演劇アワード2022」開催決定、演劇・戯曲コンペの募集スタート
「かながわ短編演劇アワード2022」の開催が来年3月に決定。「演劇コンペティション」「戯曲コンペティション」の募集が、昨日10月1日にスタートした。
「ひとり舞台フェスティバル」にスズキ拓朗・オオタスセリ・玉川太福・池田有希子ら
11月5日から7日まで東京・小劇場楽園で開催される「ひとり舞台フェスティバル」の全出演者が発表された。
スズキ拓朗のおどるシェイクスピア、現代のジェンダー観織り込んだ「FESTE~十二夜~」
おどるシェイクスピア「FESTE~十二夜~」が10月14日から17日に東京・あうるすぽっとにて上演される。
7人の振付家による「ダンスブリッジ2021」第1弾に笠井瑞丈監修「霧の彼方へ」
笠井瑞丈監修「霧の彼方へ」が9月18・19日に東京・神楽坂セッションハウスにて上演される。
諦めを超えるのは“かすかな共感”ではないか?「東京芸術祭2021」開幕
「東京芸術祭2021」が本日9月1日に開幕した。
コンドルズの25周年記念公演「ONE VISION」、ハンドルズがゲスト出演
コンドルズ25周年記念大感謝東京公演「ONE VISION」が、9月4日に東京・LINE CUBE SHIBUYAにて開催される。
いざ、“さよなら”の向こう側へ!コンドルズが「GET BACK」でイムズ公演20年の歴史に幕
コンドルズ イムズ最終公演01→21「GET BACK」が8月21日に福岡・イムズホールで上演される。