「はだしのゲン」はアメリカでどう広がったのか、「新プロジェクトX」で特集

10

67

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 25 23
  • 19 シェア

中沢啓治「はだしのゲン」が、7月26日20時よりNHK総合で放送される「新プロジェクトX」で取り上げられる。

「アメリカに渡った漫画~『はだしのゲン』~」告知画像 (c)NHK

「アメリカに渡った漫画~『はだしのゲン』~」告知画像 (c)NHK

大きなサイズで見る

日本のマンガが世界でほとんど知られていなかった1970年代、「はだしのゲン」がアメリカに渡った。今では25以上の言語に翻訳され、英語版は累計11万部を超える「はだしのゲン」。しかし、最初に英語版を手がけたのは素人だらけの翻訳集団だった。リーダーは当時26歳の青年。その頃彼は人生に迷い、憧れのアメリカに飛び込んだが、原爆投下の是非を巡る日本とアメリカの壁に直面し、認識の違いによる反発や心ない言葉に追い詰められていた。ところが、ある老人との出会いが彼の運命を変え……。

ゲストは「はだしのゲン」の翻訳に挑んだボランティアグループ「プロジェクト・ゲン」を創設した大嶋賢洋氏、プロジェクト・ゲンのメンバーで翻訳者のアラン・グリースン氏、プロジェクト・ゲンの活動に加わり、英訳版全巻完成へ導いた浅妻南海江氏。戦後80年の今年、「はだしのゲン」が静かに広がっていく過程が紹介される。

「アメリカに渡った漫画~『はだしのゲン』~」

放送日時:2025年7月26日(土)20:00~20:48
放送局:NHK総合

ゲスト:大嶋賢洋、アラン・グリースン、浅妻南海江
MC:有馬嘉男、森花子
語り:田口トモロヲ
主題歌:「新・地上の星」中島みゆき

この記事の画像(全1件)

読者の反応

てれびのスキマ/戸部田 誠 @u5u

「はだしのゲン」はアメリカでどう広がったのか、「新プロジェクトX」で特集 - コミックナタリー https://t.co/CccdBmdvg8

“最初に英語版を手がけたのは素人だらけの翻訳集団だった。リーダーは当時26歳の青年”

コメントを読む(10件)

中沢啓治のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 中沢啓治 の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。