記事へのコメント(76件)
「記事へのコメント」一覧はX社のAPIを使用して自動収集しています。本機能に関するお問い合わせはこちら。
「記事へのコメント」一覧はX社のAPIを使用して自動収集しています。本機能に関するお問い合わせはこちら。
このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。
コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。
【書店員と振り返る、マンガ大賞15年】
「普段マンガを読まない層にもアプローチできる」「受賞作が次々に映画化」……今年で15周年の #マンガ大賞 が与える影響とは?
ベテランか若手か、ラストイヤー作品か新星か……今年の #マンガ大賞2022 はどれが来る?
https://t.co/aobs1stKTI https://t.co/grQ07xQBQm
書店員と振り返る、マンガ大賞15年
「普段マンガを読まない層にもアプローチできる」「受賞作が次々に映画化」
マンガ大賞が与える影響とは
natalie.mu/comic/column/4…
今年は何がとるのか楽しみだなぁ https://t.co/EGVMW5JpHD
熱量が伝わってくる企画だと思います✨✨✨✨
マンガ大賞のおかげで素晴らしい作品に出会えた人も多いと思います😊
#マンガ
#アニメ
#漫画好きと繋がりたい
#アニメ好きな人と繋がりたい
書店員と振り返る、マンガ大賞15年 https://t.co/UpswiQ7D1G
知ってる方が2名いらっしゃる…!
お元気そうで何よりだし、ぜひまたいつか漫画の話をじっくりしたい… https://t.co/BNSvlL8gzf
出版に関係ない漫画好きが選ぶ賞というところがすごいな!と思って、実はプラネット賞を作るときに参考にしてました。
普段ラジオを聴かない層にもアプローチできる
と言いきれるようになるまで頑張ります https://t.co/3bsJGr59Sn
個人的にはペリリューかなぁ……もっと広まってほしい☺️ https://t.co/c5eVkkMf4k
マンガ大賞について、書店員の座談会です。今年はどのような順位となるのでしょうか。楽しみです。(ゴファン)
https://t.co/fB8bkuSkY7
いや~毎年、大賞作品もノミネート作品も良作品ばかりで漫画界のM-1グランプリだと思って見ています。
2022年は「チ。―地球の運動について―」「【推しの子】」がラストイヤーならどちらも面白いから大賞とってほしいし、他の作品も良い…
書店員と振り返る、マンガ大賞15年 https://t.co/ZIrT6p0yzU
その年完結したマンガから選考される大賞ねーの?
受賞はしてたけど尻切れトンボみたいな完結したマンガとか萎えるんだわ https://t.co/DfuOSkDPxf
書店員と振り返る、マンガ大賞15年 https://t.co/4GCBCtTJhk
マンガ賞とかこのマンガがすごいは実写化の候補探しの市場的な役割もあると思ってる。 https://t.co/XWaqqnsRXw
単純に面白い記事
書店員と振り返る、マンガ大賞15年 https://t.co/CZOXQSVVTj
よっぴーの関与は書店員さんメインということで意識的に省かれているのかな。
書店員と振り返る、マンガ大賞15年 https://t.co/JHYHxWPhKX
@comic_natalie 「推しの子」推しのおっさん
#おれまた https://t.co/z05FHVvWeP
書店員と振り返る。
マンガ大賞15年 https://t.co/ILypBdfqh5
ルックバック、女の園の星は大変良かった。藤本タツキ先生はイカれた作風もおもろいけど御本人のクレイジーエピソードもとても良い https://t.co/uEU2BX1ie7
書店員と振り返る、マンガ大賞15年
#マンガ大賞 #ナタリー
https://t.co/Qhqd7eTeIH
マンガ大賞が一番自分好み。トップ10に入る作品7割がた購入済みだったり、未購読の作品買ってもハズレた記憶がない。
書店員と振り返る、マンガ大賞15年 https://t.co/9q9tpeaQ7d
書店員と振り返る、マンガ大賞15年 https://t.co/Rr52TrRSgN
毎年楽しみにしているマンガ大賞。『海街diary』や『3月のライオン』、『彼方のアストラ』、『ちはやふる』も大賞作品なんですね。今年は何が獲るだろうか。 https://t.co/PWLlCDeZgp
書店員と振り返る、マンガ大賞15年 https://t.co/41ztjxPQgk
#一翔剣
選考員さんたちの座談会!
マンガ大賞はマンガを改めて買うようになった
きっかけの賞だったんだよな~と☺️
今でも知らない作品に触れる機会をくれる!
書店員と振り返る、マンガ大賞15年 https://t.co/VEQRSpV8NH
書店員と振り返る、マンガ大賞15年 https://t.co/vKCMMaVqSP
え!?呼ばれてない!
横で聴いてたかった!!
書店員と振り返る、マンガ大賞15年 https://t.co/kl4NicjfzG
そういえば銀の匙の実写映画も主演ジャニーズだったな…😭
常々思ってるんだけど、実写にアイドル使うことで、ターゲットが原作ファンからアイドルファンにすり替わってしまうわけで。その時点で原作ファンが喜ぶものにする気はないんだって意図を感じてしまう。 https://t.co/mbTml3YoL9
受賞作が次々に映画化ってつまりマンガ大賞に選ばれるとクソ実写化されてさしまう…と? https://t.co/Mavc3FZ9bf
抜けるエロマンガ大賞N-1がそろそろ誕生してもいいんじゃないかと主張してそろそろ8年。ワニマガとコアマガがコミフロで協業してるんだし、出来なくはないと思うんすよ。 https://t.co/zMkuo79sjN
座談会に参加している書店員さん達の経歴がいずれもキャリア長くてすごい。賞もだけど、仕事も本が心から好きじゃないと続かんよね。
書店員と振り返る、マンガ大賞15年 - コミックナタリー
https://t.co/ogCDA5ZKVg