染五郎&松也、糸繰り人形と後見に扮する舞踊「松寿操り三番叟」が本日衛星劇場で
2016年4月に東京・歌舞伎座にて上演された「松寿操り三番叟」が、本日1月5日にCS衛星劇場で放送される。
「寿新春大歌舞伎」で右近6歳が宙乗り披露、右團次「懸命に努力精進を」
「寿新春大歌舞伎」が、昨日1月3日に東京・新橋演舞場にて開幕した。
赤坂大歌舞伎、4月に勘九郎×七之助×蓬莱竜太のタッグで新作「夢幻恋双紙」
赤坂大歌舞伎の新作「夢幻恋双紙 赤目の転生」が、4月に東京・TBS赤坂ACTシアターにて上演される。
尾上松也&坂東巳之助ら、鏡開きで「新春浅草歌舞伎」へ意気込み
尾上松也、坂東巳之助、中村壱太郎、中村隼人、中村梅丸、中村錦之助が、昨日1月2日に東京・浅草公会堂 正面玄関前にて行われた鏡開きに参加した。
中村芝翫親子4人、歌舞伎座で行った襲名披露口上の模様が明日テレビ初放送
「襲名披露 口上~八代目中村芝翫・四代目中村橋之助・三代目中村福之助・四代目中村歌之助 襲名披露」が、明日1月3日にCS衛星劇場でテレビ初放送される。
シネマ歌舞伎、新作ラインナップに「東海道中膝栗毛」「四谷怪談」「め組の喧嘩」
2017年に上演されるシネマ歌舞伎の、新作ラインナップが発表された。
「東海道中膝栗毛」「四谷怪談」「め組の喧嘩」がシネマ歌舞伎化
シネマ歌舞伎の新作ラインナップが発表。「東海道中膝栗毛〈やじきた〉」「四谷怪談」「め組の喧嘩」の3公演が2017年に劇場上映されることがわかった。
歌舞伎座&大阪松竹座のにぎわい伝える初芝居生中継、1月2日19:00より放送
正月の開幕を迎えた歌舞伎公演の模様を伝える「こいつぁ春から~初芝居生中継~『歌舞伎座・大阪松竹座』」が、明日1月2日19:00よりEテレにて放送される。
尾上松也&坂東巳之助ら「新春浅草歌舞伎」出演者6人、開幕前に鏡開き
尾上松也、坂東巳之助、中村壱太郎、中村隼人、中村梅丸、中村錦之助が、明日1月2日9:30より東京・浅草公会堂 正面玄関前にて行われる鏡開きに参加する。
ラスベガス歌舞伎「獅子王」「鯉つかみ」など、伝統芸能の演目がEテレで続々と
「初春 世界を魅了!伝統芸能のパイオニアたち」が、明日2017年1月1日12:00よりEテレにて放送される。
文化庁芸術祭、演劇部門で庭劇団ペニノ&木ノ下裕一ら受賞
平成28年度(第71回)文化庁芸術祭における受賞者が発表された。
したまち演劇祭が浅草&上野で、新春浅草歌舞伎ほか各種ワークショップも
「第7回 したまち演劇祭in台東」が、2017年1月7日から2月6日まで東京・台東区内の会場にて行われる。
中村獅童がニコ生で、超歌舞伎「今昔饗宴千本桜」&「あらしのよるに」を語る
中村獅童が、12月22日22:00よりニコニコ生放送にてオンエアされる「中村獅童と超歌舞伎『今昔饗宴千本桜』振り返り生実況」に登場する。
「新春浅草歌舞伎」尾上松也&中村壱太郎、自分そっくりの羽子板を手に挨拶
昨日12月18日に行われた東京・浅草寺の羽子板市に、尾上松也と中村壱太郎が登場した。
芝翫親子4人、年明け「壽初春大歌舞伎」前に大阪ミナミで人力車お練り
この10月に親子揃っての襲名となった八代目中村芝翫、四代目中村橋之助、三代目中村福之助、四代目中村歌之助が、12月20日11:00より大阪・大阪松竹座周辺で襲名披露記念行事「ミナミ大お練り」を行う。
市川右近が丸の内で襲名お練り、長男・タケル「宙乗りは怖い」
2017年1月の「寿新春大歌舞伎」にて三代目市川右團次を襲名する初代市川右近と、二代目市川右近を襲名する右近の6歳の長男・武田タケルによるお練りが、本日12月13日に東京・丸の内にて行われた。
「万作狂言会」、今年は借金を連歌でやりとりする「八句連歌」と「六地蔵」
能楽師・ 野村万作による「万作狂言会」が2017年3月11日に東京・セルリアンタワー能楽堂にて行われる。
幸四郎が襲名に新たな覚悟「白鸚という名に準じて、まっさらな気持ちで」
九代目松本幸四郎、七代目市川染五郎、四代目松本金太郎がそれぞれ、二代目松本白鸚、十代目松本幸四郎、八代目市川染五郎を襲名する。その襲名披露記者会見が、本日12月8日に行われた。
幸四郎が白鸚、染五郎が幸四郎、金太郎が染五郎を襲名
九代目松本幸四郎、七代目市川染五郎、四代目松本金太郎がそれぞれ、二代目松本白鸚、十代目松本幸四郎、八代目市川染五郎を襲名することが発表された。
木ノ下裕一がEテレ「にっぽんの芸能」に、河竹黙阿弥の魅力を語る
木ノ下裕一が12月9日にNHK Eテレにて放送される「にっぽんの芸能『生誕200年 河竹黙阿弥の世界』」にゲスト出演する。
三遊亭円丈の新作落語の会「実験落語neo」第4弾に松尾貴史
「実験落語neo~シブヤ炎上するかも~」が、2017年2月6日に東京・CBGKシブゲキ!!にて開催される。
東急プラザ銀座×Bunkamura、1月3日に無料の新春狂言・長唄会を開催
2017年1月3日に東京・東急プラザ銀座のKIRIKO LOUNGEにて、新春狂言・長唄会が開催される。
坂東玉三郎×鼓童が再び共演、花柳壽輔らと“世阿弥が見た世界”を表現
坂東玉三郎と太鼓芸能集団 鼓童による「幽玄」が、2017年5月の東京・Bunkamura オーチャードホールでの公演を皮切りに、全国5カ所で上演される。
中村歌昇&種之助兄弟、映画ナビゲーターに!「一週間フレンズ。」など紹介
中村歌昇、中村種之助の兄弟が、松竹の最新映画を紹介する番組「SHOCHIKU CINEMA SELECTION」第8弾のナビゲーターに就任した。
猿之助が博多座「二月花形歌舞伎」で平岳大と再タッグ、命をかけた友情描く
市川猿之助が主演を務める「博多座『二月花形歌舞伎』」が、2017年2月3日から26日まで福岡・博多座にて上演される。
新派「華岡青洲の妻」会見、市川春猿&波乃久里子に誕生日サプライズ
2017年1月に上演される初春新派公演「華岡青洲の妻」の記者会見が、昨日11月29日に行われ、水谷八重子、波乃久里子、喜多村緑郎、市川春猿が取材に応じた。
リリー・フランキー脚本「六本木歌舞伎」第2弾、三池崇史「海老蔵がほしい」
2017年2月4日から20日まで東京・EX THEATER ROPPONGIにて上演される「六本木歌舞伎 第二弾」の製作発表会見が、本日11月28日行われた。
勘九郎の息子・七緒八と哲之、浅草寺で初舞台成功祈願「ももたろうやります」
2017年2月に行われる「猿若祭二月大歌舞伎」夜の部における「門出二人桃太郎」で初舞台を踏む、中村勘九郎の5歳の長男・波野七緒八と3歳の次男・波野哲之が、本日11月27日に東京・浅草寺にて“お練り”と初舞台奉告法要を行った。
シネマ歌舞伎「ワンピース」が本場・ハリウッドへ!今月末に上映決定
シネマ歌舞伎「スーパー歌舞伎II ワンピース」が、現地時間11月27日、アメリカ・ハリウッドのTCL Chinese Theaterにて上映されることがわかった。
「新春浅草歌舞伎」松也&巳之助がアピール「ステップアップした姿を見て」
2017年1月に上演される「新春浅草歌舞伎」の製作発表が、本日11月18日に都内で行われた。