古舘伊知郎、「歌舞伎座スペシャルナイト」でオリジナル活弁に挑戦
10月27日に東京・歌舞伎座で開催される「第29回東京国際映画祭プレゼンツ 歌舞伎座スペシャルナイト」。このたび、同イベントに現代版弁士として古舘伊知郎が参加するとわかった。
東京国際映画祭でインドネシア特集、男娼と娘の関係描く「ラブリー・マン」など11本
10月25日に開幕する第29回東京国際映画祭にて、インドネシア映画の特集「国際交流基金アジアセンターpresents『CROSSCUT ASIA #03 カラフル!インドネシア』」が展開される。
エドワード・ヤン監督作「クーリンチェ少年殺人事件」25年ぶりの上映が決定
エドワード・ヤンが1991年に発表した「クーリンチェ少年殺人事件」の236分バージョンがデジタルリマスターされ、25年ぶりに日本でスクリーンにかけられることが決定した。
東京国際映画祭の招待作品が発表、レフンやヴィルヌーヴの監督作など11本
第29回東京国際映画祭の特別招待作品が発表された。
東京国際映画祭コンペの日本代表に松居大悟「アズミ・ハルコ」&杉野希妃「雪女」
第29回東京国際映画祭のコンペティション部門に、日本代表作品として松居大悟の監督作「アズミ・ハルコは行方不明」と杉野希妃の監督作「雪女」が出品されることが決定した。
東京国際映画祭で岩井俊二特集、「打ち上げ花火」の野外上映などラインナップ発表
第29回東京国際映画祭のJapan Now部門で実施される「監督特集 岩井俊二」の上映作品が決定した。
行定勲らアジアの3監督によるオムニバス映画「アジア三面鏡」予告編
「アジア三面鏡2016:リフレクションズ」のポスタービジュアルが解禁され、公式サイトおよびYouTubeにて予告編が公開された。
岩井俊二と行定勲出演、東京国際映画祭の特別番組がLINE LIVEで配信
「東京国際映画祭SP企画 岩井監督&行定監督登場で重大発表!?」と題された特番が、9月12日にLINE LIVEで配信される。
メリル・ストリープの音痴な歌声をヒュー・グラントが絶賛、共演作の予告編が公開
メリル・ストリープとヒュー・グラントが共演する「マダム・フローレンス! 夢見るふたり」のポスタービジュアルが解禁され、予告編がYouTubeにて公開された。
東京国際映画祭クロージング作品「聖の青春」に決定、アニソンのイベントも開催
第29回東京国際映画祭の記者懇親会が本日8月23日、東京都内にて行われ映画祭のプログラムの一部が発表された。
メリル・ストリープとヒュー・グラント来日決定、東京国際映画祭オープニングで
ハートフルコメディ「マダム・フローレンス! 夢見るふたり」が、10月25日から開催される第29回東京国際映画祭のオープニング作品に決定。同映画祭の開幕にあわせて、主演のメリル・ストリープとヒュー・グラントが来日することがわかった。
東京国際映画祭で日本映画の2大特集、細田守と岩井俊二の作品を振り返る
第29回東京国際映画祭が、10月25日から11月3日の期間に開催される。このたび、日本映画の2大特集の内容が決定した。
行定勲参加オムニバス「アジア三面鏡」キャストに津川雅彦や永瀬正敏、加藤雅也
行定勲ら3人の監督が参加するプロジェクト「国際交流基金アジアセンター×東京国際映画祭 co-produce アジア・オムニバス映画製作シリーズ『アジア三面鏡』」の、主要キャストが発表された。
佐藤浩市が本田翼&尾野真千子の“人生変えた”?「起終点駅 ターミナル」舞台挨拶
10月31日、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて「起終点駅 ターミナル」の舞台挨拶が行われ、佐藤浩市、本田翼、尾野真千子、監督の篠原哲雄が登壇した。
東京国際映画祭が閉幕、グランプリは実在した精神科医の挑戦描く「ニーゼ」
第28回東京国際映画祭のクロージングセレモニーが、本日10月31日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて開催された。
「俳優 亀岡拓次」横浜聡子が語る“俳優 安田顕”の魅力はオナラ芸
本日10月30日、第28回東京国際映画祭が開催中の東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて「俳優 亀岡拓次」が上映され、Q&Aに監督の横浜聡子が登壇した。
宮野真守、ワールドプレミアで「アニメなりの『亜人』追求した」と自信のぞかせる
桜井画門によるマンガを原作とした劇場アニメ「亜人 第1部『衝動』」のワールドプレミアが10月28日、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて行われた。
橋口亮輔、「恋人たち」舞台挨拶で淀川長治との思い出を振り返り「僕の財産」
本日10月28日、第28回東京国際映画祭のJapan Now部門に出品された「恋人たち」の上映が東京・新宿ピカデリーにて行われ、監督の橋口亮輔、同部門のプログラミングアドバイザー・安藤紘平が出席した。
行定勲、「ピンクとグレー」舞台挨拶で中島裕翔と菅田将暉のベタベタぶり暴露
本日10月28日、第28回東京国際映画祭Japan Now部門上映作品である「ピンクとグレー」の舞台挨拶が東京・新宿ピカデリーにて行われ、監督の行定勲が登壇した。
紀里谷和明、「ラスト・ナイツ」舞台挨拶で「映画は自分の子供」と熱意込め語る
本日10月28日、第28回東京国際映画祭パノラマ部門に出品された「ラスト・ナイツ」の上映および舞台挨拶が東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて行われ、監督の紀里谷和明とキャストの伊原剛志が登壇した。
ジョン・ウー、山田洋次とともにSAMURAI賞に輝き「人生を映画に捧げたい」
本日10月26日、第28回東京国際映画祭の公式イベント「歌舞伎座スペシャルナイト」が東京・歌舞伎座にて開催された。
オダギリジョー、“丸投げ”で臨んだ「FOUJITA」監督・小栗康平との信頼関係
本日10月26日、第28回東京国際映画祭コンペティション部門出品作「FOUJITA」の記者会見が東京・六本木アカデミーヒルズにて行われ、キャストのオダギリジョー、中谷美紀、監督の小栗康平、プロデューサーのクローディー・オサールが出席した。
吹越満“ひどい男”役に「光栄です」とはにかむ、「友だちのパパが好き」舞台挨拶
第28回東京国際映画祭が開催中の東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて、10月23日に「友だちのパパが好き」の上映が行われ、キャストの吹越満、岸井ゆきの、安藤輪子、石橋けい、監督の山内ケンジが登壇した。
ジョン・ウー「新しい映画を作れる」、東京国際映画祭で日本の若手監督にエール
「第2回 “SAMURAI(サムライ)”賞授賞記念 ジョン・ウー監督 スペシャルトークイベント」と銘打たれた企画が10月25日、東京・六本木アカデミーヒルズにて開催された。
「アレノ」初の濡れ場に挑んだ山田真歩、テーマにしたのは“動物のような自然さ”
第28回東京国際映画祭が開催中の東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて、本日10月25日に「アレノ」の上映が行われ、キャストの山田真歩、渋川清彦、川口覚、監督の越川道夫が登場した。
竹内結子、「残穢」記者会見で「観たら後悔する」と口滑らす
「残穢【ざんえ】ー住んではいけない部屋ー」のワールドプレミア上映が本日10月25日、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて開催。それにあわせ六本木アカデミーヒルズにて記者会見が行われ、キャストの竹内結子、橋本愛、監督の中村義洋が登壇した。
ヘレン・ミレン、「黄金のアデーレ」舞台挨拶で“黄金の花束”受け取り歓喜
本日10月24日、「黄金のアデーレ 名画の帰還」の舞台挨拶が東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて行われ、監督のサイモン・カーティス、主演のヘレン・ミレンが登壇した。
キャリー・フクナガ、ゲリラ兵に変貌する少年描く新作をPR「身近な人の話と思って」
本日10月24日、「ビースト・オブ・ノー・ネーション」の記者発表会が東京・六本木アカデミーヒルズにて行われ、監督のキャリー・ジョージ・フクナガ、Netflix.K.K.代表取締役社長のグレッグ・ピーターズが出席した。
Perfume、東京国際映画祭舞台挨拶で「ずっと3人で一緒に」と決意新たに
本日10月24日、第28回東京国際映画祭パノラマ部門に出品されているドキュメンタリー映画「WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT」の公式上映と舞台挨拶が東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて行われ、Perfumeと監督の佐渡岳利が登壇した。
富野由悠季、「ガンダム」トークイベントで「遺産となるような作品を作りたかった」
「機動戦士ガンダム35周年プロジェクト」として制作されたテレビアニメ「ガンダム Gのレコンギスタ」の上映が10月23日、東京・新宿ピカデリーにて実施された。あわせてトークショーが行われ、同作で総監督を務めた富野由悠季、メディアアーティストの落合陽一が登壇した。