爆笑問題・太田「ある意味で人生はすべてドキュメンタリー」撮りたいテーマ明かす
爆笑問題・太田が「TBSドキュメンタリー映画祭 2022」のアンバサダーに就任。昨日3月11日に都内で行われた就任会見に登壇した。
爆笑問題・太田が「TBSドキュメンタリー映画祭 2022」アンバサダー就任
爆笑問題・太田が「TBSドキュメンタリー映画祭 2022」のアンバサダーに就任した。
「呪術廻戦」「アイナナ」一部話数を上映、「TAAF2022」アニメオブザイヤー受賞で
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2022(TAAF2022)」の一環として、「アニメ オブ ザ イヤー部門」受賞作品のセレクション上映が決定。TVアニメ「呪術廻戦」第22話から第24話までが3月13日に東京のシネ・リーブル池袋、「アイドリッシュセブン」第1話・第2話の一挙放送スペシャル版が3月12日に東京・TOHOシネマズ池袋で上映される。
TAAF2022で水島努特集、「クレしんパラダイス!」「荒野のコトブキ飛行隊」上映
東京アニメアワードフェスティバル2022(TAAF2022)の企画として、水島努の監督作を集めた上映イベントが3月11日に東京・グランドシネマサンシャインで行われる。
「TAAF2022」水島努が監督人生のこれまでとこれから語るイベント開催、作品上映も
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2022(TAAF2022)」の一環として、水島努監督の作品上映とトークショーが3月11日19時より東京・グランドシネマサンシャイン池袋で行われる。
TBSドキュメンタリー映画祭で上映、山野井泰史を追った「人生クライマー」場面写真
「TBSドキュメンタリー映画祭 2022」のクローズド作品として上映される「人生クライマー ~山野井泰史と垂直の世界~」より場面写真13点が到着した。
「TOKYO青春映画祭2022」6月に開催、つんく♂「ああ、なんて素晴らしい!」
つんく♂が総指揮を務める「TOKYO青春映画祭2022」が6月4日、5日に東京・原宿ベルエポックホールで開催される。
「アンネ・フランクと旅する日記」東京アニメアワードの招待作品に
「アンネ・フランクと旅する日記」が東京アニメアワードフェスティバル2022(TAAF2022)の招待作品に決まった。
「マイスモールランド」アムネスティ国際映画賞のスペシャルメンションに選出
「マイスモールランド」が、第72回ベルリン国際映画祭の全部門から選出されるアムネスティ国際映画賞のスペシャルメンション(特別表彰)に選出された。
「TAAF2022」の無料プログラム発表、「漁港の肉子ちゃん」トークイベントなど
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2022(TAAF2022)」の一部プログラムが、東京・サンシャインシティの噴水広場で実施されると明らかになった。
第33回東京学生映画祭が8月開催、今泉力哉とイシグロキョウヘイの応援コメント到着
第33回東京学生映画祭が8月20日と翌21日に東京・ユーロライブで開催。今泉力哉、イシグロキョウヘイの応援コメントが到着した。
「TAAF2022」全受賞作発表!作品賞にシン・エヴァ&呪術廻戦、ファン賞は今年もアニナナ
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2022(TAAF2022)」のアニメ オブ ザ イヤー部門の全受賞作が発表された。
ロマンポルノ「(秘)色情めす市場」ヴェネツィア映画祭のクラシック部門に選出
田中登が監督を務めた「(秘)色情めす市場」の4Kデジタル復元版が第78回ヴェネツィア国際映画祭のクラシック部門に選出。復元映画の映画祭「CLASSICI FUORI MOSTRA 2022」でイタリア現地時間5月12日に上映されることがわかった。
OAFFオープニング作品は「柳川」、クロージングは「MISS OSAKA」に決定
第17回大阪アジアン映画祭のオープニング作品が中国、日本、韓国合作の「柳川」に決定。クロージング作品がデンマーク、ノルウェー、日本合作の「MISS OSAKA(原題)」であることもわかった。
関西の映画ファンが投票、おおさかシネマフェスティバルで「ドライブ・マイ・カー」4冠
おおさかシネマフェスティバル2022で選定された「2021年度ベストテンおよび個人賞」が決定。日本映画部門では濱口竜介の監督作「ドライブ・マイ・カー」が最多4冠を受賞した。
PFFアワード応募受付が本日スタート、ぴあフィルムフェスティバル9月に開催決定
第44回ぴあフィルムフェスティバルの開催日が9月10日から25日に決定。本日2月1日にPFFアワード2022の応募受付がスタートした。
「ベイビーわるきゅーれ」がポルト国際映画祭、グラスゴー映画祭で上映決定
阪元裕吾監督作「ベイビーわるきゅーれ」が、2022年におけるポルト国際映画祭の監督週間長編映画コンペティション部門で上映。グラスゴー映画祭でも特別招待作品としてスクリーンにかけられる。
大阪アジアン映画祭、渡辺真起子×安藤サクラが姉妹演じた「トルソ」オンライン上映
第17回大阪アジアン映画祭の詳細が明らかに。オンライン座・オープニング作品が渡辺真起子と安藤サクラの共演作「トルソ」に決まった。
激動の時代を映す香港・日本合作ドキュメンタリー「Blue Island 憂鬱之島」公開決定
香港・日本合作のドキュメンタリー映画「Blue Island 憂鬱之島」が2022年に東京・ユーロスペースで公開。第51回ロッテルダム国際映画祭への出品も決定した。
Koki,と高橋文哉が“牛首村ビリケン”に笑み、ポルト国際映画祭への出品も発表
「牛首村」の完成披露舞台挨拶が1月24日に大阪・梅田ブルク7で開催され、キャストのKoki,、高橋文哉、監督の清水崇が登壇した。
岸井ゆきの出演、三宅唱監督「ケイコ 目を澄ませて」ベルリン国際映画祭へ正式出品
岸井ゆきの、三浦友和の共演作「ケイコ 目を澄ませて」が、第72回ベルリン国際映画祭のエンカウンターズ部門へ正式出品されることが決定。岸井、三浦、監督の三宅唱のコメントが到着した。
嵐莉菜×奥平大兼×川和田恵真「マイスモールランド」ベルリン国際映画祭に正式招待
映像制作者集団・分福の新人監督である川和田恵真の商業映画デビュー作「マイスモールランド」が、第72回ベルリン国際映画祭のジェネレーション部門に正式招待されることが決定。これがワールドプレミアとなる。
「バブル」ベルリン国際映画祭に出品、広瀬アリス×千本木彩花×井上麻里奈も出演
アニメーション映画「バブル」の第72回ベルリン国際映画祭出品が決定。追加キャストが明らかになった。
山崎樹一郎監督作「やまぶき」がロッテルダム国際映画祭に正式出品
「ひかりのおと」の山崎樹一郎が監督を務めた「やまぶき」が、第51回ロッテルダム国際映画祭のコンペティション部門に正式出品決定。山崎とキャストのコメントが到着した。
「犬王」躍動感あるビジュアル完成、ロッテルダム国際映画祭で湯浅政明の特集上映も
長編アニメーション「犬王」のティザービジュアルが完成。あわせて本作の監督・湯浅政明の特集上映が第51回ロッテルダム国際映画祭で行われることが決定した。
湯浅政明監督の劇場アニメ「犬王」踊る犬王と友魚が描かれたティザービジュ公開
劇場アニメ「犬王」のティザービジュアルが公開された。
AKB48込山榛香の主演作や「ホラーちゃんねる」シリーズ上映、映画祭が秋葉原で開催
映画祭「AkibaScreening2021」が12月16日から19日に東京・秋葉原UDXシアターで開催される。
バリアフリー映画祭が明日開催、「シナぷしゅ」やチェコのアニメ作品上映
オンラインプログラムと野外イベントを交えたバリアフリー映画祭「まるっとみんなで映画祭」が明日12月4日に千葉・印西の複合施設「theGreen」にて開催される。
「魔女の宅急便」が調布映画祭で上映、ジジのマスコット当たるキャンペーンも
スタジオジブリ作品「魔女の宅急便」が、2022年2月26日から3月6日にかけて東京・イオンシネマシアタス調布で上映される。
調布シネマフェスティバルで「魔女の宅急便」「花束みたいな恋をした」など上映
映画祭「映画のまち調布シネマフェスティバル2022」が、東京・調布で2月11日から3月6日に開催される。