「王立宇宙軍 オネアミスの翼」本日で公開35周年、4Kリマスターと上映が決定
長編アニメーション映画「王立宇宙軍 オネアミスの翼」が本日3月14日に公開35周年を迎え、これを記念して4Kリマスター化およびリバイバル上映が決定した。
「春原さんのうた」ロングラン記念、「ひかりの歌」など杉田協士監督作を特集上映
「春原さんのうた」の東京・ポレポレ東中野でのロングランを記念し、杉田協士監督作の特集上映が3月26日から4月15日まで同館にて行われる。
TOHOシネマズで萩原みのり特集、主演作「お嬢ちゃん」「成れの果て」を上映
TOHOシネマズ ピックアップ・シネマ第4弾として、萩原みのり主演作「お嬢ちゃん」「成れの果て」が上映されることがわかった。
シャンタル・アケルマン特集で「ジャンヌ・ディエルマン」など日本未公開の5作上映
ベルギー出身でフランスを中心に活躍した映画監督シャンタル・アケルマンの特集上映が、4月29日から5月12日にかけて東京・ヒューマントラストシネマ渋谷ほかで順次開催される。
ジャック・リヴェット映画祭4月に開催、「セリーヌとジュリーは舟でゆく」など上映
ジャック・リヴェット映画祭が4月8日から28日にかけて東京・ヒューマントラストシネマ渋谷で開催される。
世界のアニメ15本を上映、戦争・紛争の悲惨さ描いた作品や劇場未公開作など
特集上映「世界の秀作アニメーション 2022 春編」が東京・東京都写真美術館で3月23日から4月3日まで開催される。
難病と闘う大学生捉えたドキュメンタリー「だから私は前を向く」の場面カット到着
ドキュメンタリー映画「だから私は前を向く 萌々花20歳」の場面写真が一挙到着した。
「呪術廻戦」「アイナナ」一部話数を上映、「TAAF2022」アニメオブザイヤー受賞で
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2022(TAAF2022)」の一環として、「アニメ オブ ザ イヤー部門」受賞作品のセレクション上映が決定。TVアニメ「呪術廻戦」第22話から第24話までが3月13日に東京のシネ・リーブル池袋、「アイドリッシュセブン」第1話・第2話の一挙放送スペシャル版が3月12日に東京・TOHOシネマズ池袋で上映される。
カラックス監督作「アネット」への著名人コメント到着、過去作の特集上映も決定
レオス・カラックス監督作「アネット」に安藤桃子、高良健吾、玉城ティナ、前田敦子らがコメントを寄せた。
デヴィッド・クローネンバーグ監督作「ファイヤーボール」国内初ディスク化、上映も決定
1979年にカナダやアメリカで公開されたデヴィッド・クローネンバーグ監督作「ファイヤーボール」が国内初ディスク化。これを記念して、本作と短編2作品の同時限定上映が決定した。
カトウシンスケの特集がジャック&ベティで開催、「誰かの花」「ケンとカズ」など4本
「カトウシンスケ出演作特集上映」が明日2月26日から3月4日にかけて神奈川のシネマ・ジャック&ベティで開催される。
古き良きミュージカル映画を特集上映!「テアトル・クラシックス」第1弾
「テアトル・クラシックス」で、ミュージカル映画が特集される。
「ARASHI 5×20 FILM」「コーダ」など17本、兵庫でライブ音響上映
「“音”で楽しむ!MOVIXあまがさき映画祭≪ライブ音響上映≫」が、3月17日から21日にかけて兵庫・MOVIXあまがさきで開催される。
「TAAF2022」水島努が監督人生のこれまでとこれから語るイベント開催、作品上映も
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2022(TAAF2022)」の一環として、水島努監督の作品上映とトークショーが3月11日19時より東京・グランドシネマサンシャイン池袋で行われる。
黒人コミュニティを描き続けた米監督チャールズ・バーネットの2作品が日本初上映
アメリカの独立系映画監督チャールズ・バーネットの上映企画「This is Charles Burnett チャールズ・バーネット セレクション vol. 1」が3月19日、20日に東京・ユーロライブで行われる。
特集上映「愛しのミュージカル映画たち」をLiLiCoら応援、入場者特典も決定
東京テアトルによる特集上映「テアトル・クラシックス ACT. 1『愛しのミュージカル映画たち』」に向け、各界著名人から応援コメントが到着した。
午前十時の映画祭12で「空の大怪獣ラドン」上映、「マトリックス」シリーズ3作も登場
「午前十時の映画祭12 デジタルで甦る永遠の名作」が、4月1日から2023年3月30日にかけて東京・TOHOシネマズ 日本橋ほか全国66劇場で開催。ラインナップが発表された。
アメリカ映画を切り開いた女性監督の特集上映が開催、全22プログラム
「アメリカ映画史上の女性先駆者たち」と題した特集上映が、東京・シネマヴェーラ渋谷にて4月16日から5月13日にかけて開催される。
原將人の特集で広末涼子の映画デビュー作「20世紀ノスタルジア」35mm上映
「伝説的映画監督、原將人特集上映」が3月11日より開催される。
宇賀那健一の「不条理新作祭り」シアターギルドで開催、「往訪」など上映
特別上映会「宇賀那監督不条理新作祭り」が2月15日から19日まで東京・シアターギルド代官山で開催される。
トリュフォー生誕90周年、「アントワーヌ・ドワネル」シリーズの4K版を初上映
フランソワ・トリュフォーの生誕90周年を記念した特集上映「生誕90周年上映 フランソワ・トリュフォーの冒険」が、6月24日より東京・角川シネマ有楽町ほかで実施される。
90年代日本映画を大回顧「躍動する個の時代」、国立映画アーカイブで計66本上映
特集上映「1990年代日本映画──躍動する個の時代」が2月1日から3月6日、4月5日から5月1日にかけて東京・国立映画アーカイブで開催される。
「PERFECT BLUE」「耳をすませば」国立映画アーカイブで上映、90年代日本映画特集で
上映企画「1990年代日本映画――躍動する個の時代」が2月1日から東京・国立映画アーカイブで開催。当時の日本映画の歴代配給収入記録を塗り替えた劇場アニメ「もののけ姫」など、計66本の日本映画が期間中スクリーンにかけられる。
総製作費60億円!人類の存亡懸けた神々の戦い描く「クラッシュ・オブ・ゴッド」予告
「クラッシュ・オブ・ゴッド 神と神」の予告編とポスタービジュアル、場面写真が解禁となった。
名画座かんぺ10周年記念、のむみちが贈る飯田蝶子の特集上映
「名画座かんぺ10周年ご褒美企画 のむみちpresents『没後50年 飯田蝶子 “婆優”一代』」と題した特集上映が、東京・新文芸坐にて明日1月13日より開催される。
クラシック映画の魅力を伝える特集上映が開催、第1弾は「巴里のアメリカ人」など6本
東京テアトルによる特集上映「テアトル・クラシックス」の開催が決定。2月25日からの第1弾「愛しのミュージカル映画たち」に6作品がラインナップされた。
新文芸坐の新春興行で小津安二郎の「生れてはみたけれど」「その夜の妻」活弁付き上映
「2022年新春興行 マイスター・小津安二郎の世界」と題された特集上映が東京・新文芸坐で1月1日から10日まで行われる。
下北沢トリウッドで新海誠の特集、「ほしのこえ」「君の名は。」「天気の子」など8本
「新海誠監督特集 2022」が東京・下北沢トリウッドで2月2日から3月6日に開催される。
「彼女と彼女の猫」から「天気の子」まで、ほしのこえ20周年で新海誠作品を特集上映
新海誠監督作品「ほしのこえ」の20周年を記念した特集上映「新海誠監督特集2022」が、2022年2月2日から3月6日まで東京・下北沢トリウッドで実施される。
「スパイダーマンNWH」「五右衛門ロックIII」など25本、大阪でライブ音響上映
「“音で”楽しむ!なんばパークスシネマ映画祭≪ライブ音響上映≫」が、12月23日から2022年1月20日にかけて大阪・なんばパークスシネマで開催される。