ハシモトキヨシ
リンク
円盤に乗る派「仮想的な失調」
より“語りやすい”作品に、円盤に乗る派「仮想的な失調」再演が開幕
y/nが2022年のファームで披露したテーマ“教育”を引き継ぐ、レクチャーパフォーマンス「Q&Q」
“ルーツ”とは何か?y/nのレクチャーパフォーマンス「フロム高円寺、愛知、ブラジル」
未来に向けて…「東京芸術祭」Farm-Lab Exhibitionパフォーマンス試作発表がスタート
「東京芸術祭 2022 グランドオープニング」に片桐はいり・佐々木蔵之介が登場
「東京芸術祭2022」31演目のラインアップ発表
古典ベースに“非常に今日的なテーマ”描く、円盤に乗る派「仮想的な失調」スタート
狂言「名取川」と能「船弁慶」をベースにした円盤に乗る派新作「仮想的な失調」
y/nの橋本清&山崎健太、パフォーマンスとトークで日本の多文化社会の状況を紐解く
THEATRE E9 KYOTOのプログラム発表、あごうさとし「劇場の特性を強く表現」と自信
お布団「ナイトドミナント」幕開け、得地弘基「境界や枠について、考えるための演劇です」
「ハムレット」をベースに、WIPをブラッシュアップしたお布団「夜を治める者」
y/n、“手品”モチーフにした新作「あなたのように騙されない」手品の実演付き
y/n「カミングアウトレッスン」兵庫での滞在制作を経たリクリエーション版を京都で上演
キーワードは“身体と社会の生態系”「Dance New Air 2020→21」開催
伊藤キム「この世は儚い地下の楽園」今夜配信、生西康典は土方巽のテキストを演劇化
円盤に乗る派「仮想的な失調」開幕
Farm-Lab Exhibitionの試作発表がスタート
円盤に乗る派新作「仮想的な失調」開幕
お布団「ナイトドミナント」幕開け
人材は1日にして成らず…「東京芸術祭ファーム」が育み育てる、明日の舞台の作り手たち
「東京芸術祭 2022」with コロナ時代における“舞台芸術の現在形”を
尾上左近が三代目尾上辰之助を襲名「辰之助は祖父と父が命をかけてつないだ大切な名前」
ミュージカル「AGATHA」日本版上演決定!アガサ・クリスティ役は花總まり
成河がセルヒオ・ブランコ作「ナルキッソスの怒り」に挑む、演出は藤田俊太郎
画餅の公演が2026年3月末に、ワークショップの開催も決定
松岡昌宏主演「いきなり本読み!」に室龍太・星野真里が出演
劇壇ガルバ新作「The Weir~堰~」ビジュアル解禁、キャストからコメントも到着
風間杜夫ひとり芝居「カラオケマン」第9弾、牛山明が介護ヘルパーに
橋本ロマンス×サエボーグ「パワーチキン」詳細決定、新たな“怪獣 / モンスター”が誕生
田中直樹・小野健斗ら2チームで紡ぐ「朗読活劇 信長を殺した男」スタート
WOWOW「芳雄のミュー」松尾スズキ・咲妃みゆ・松下優也がゲスト出演