ハシモトキヨシ
リンク
円盤に乗る派「仮想的な失調」
より“語りやすい”作品に、円盤に乗る派「仮想的な失調」再演が開幕
y/nが2022年のファームで披露したテーマ“教育”を引き継ぐ、レクチャーパフォーマンス「Q&Q」
“ルーツ”とは何か?y/nのレクチャーパフォーマンス「フロム高円寺、愛知、ブラジル」
未来に向けて…「東京芸術祭」Farm-Lab Exhibitionパフォーマンス試作発表がスタート
「東京芸術祭 2022 グランドオープニング」に片桐はいり・佐々木蔵之介が登場
「東京芸術祭2022」31演目のラインアップ発表
古典ベースに“非常に今日的なテーマ”描く、円盤に乗る派「仮想的な失調」スタート
狂言「名取川」と能「船弁慶」をベースにした円盤に乗る派新作「仮想的な失調」
y/nの橋本清&山崎健太、パフォーマンスとトークで日本の多文化社会の状況を紐解く
THEATRE E9 KYOTOのプログラム発表、あごうさとし「劇場の特性を強く表現」と自信
お布団「ナイトドミナント」幕開け、得地弘基「境界や枠について、考えるための演劇です」
「ハムレット」をベースに、WIPをブラッシュアップしたお布団「夜を治める者」
y/n、“手品”モチーフにした新作「あなたのように騙されない」手品の実演付き
y/n「カミングアウトレッスン」兵庫での滞在制作を経たリクリエーション版を京都で上演
キーワードは“身体と社会の生態系”「Dance New Air 2020→21」開催
伊藤キム「この世は儚い地下の楽園」今夜配信、生西康典は土方巽のテキストを演劇化
円盤に乗る派「仮想的な失調」開幕
Farm-Lab Exhibitionの試作発表がスタート
円盤に乗る派新作「仮想的な失調」開幕
お布団「ナイトドミナント」幕開け
人材は1日にして成らず…「東京芸術祭ファーム」が育み育てる、明日の舞台の作り手たち
「東京芸術祭 2022」with コロナ時代における“舞台芸術の現在形”を
ブルーノプロデュース
主演はISSEI、須賀しのぶの小説「また、桜の国で」が朗読劇に 宮武颯・木村聖哉らが共演
「ダンスマラソンエクスプレス(横浜⇔花巻)」開幕、多国籍なダンサー通して日本文化の断片のぞく
永久輝せあ・星空美咲で平家の終末譚、宝塚歌劇花組「蒼月抄」 ラテンショー「EL DESEO」も
蒼木陣らが繰り広げる、壱劇屋東京支部の新作ファンタジー「ヴィアインザッツ」開幕
46名の舞台写真家が切り取った瞬間に出会う、協会展「瞬~moment~」東京・大阪・愛知で開催
木﨑ゆりあ主演、共同生活描くコメディ「パンセク♡」スタート
宝塚歌劇の楽曲がApple Musicに登場、2024・2025年の作品より28曲が本日から配信
天使が“女子”に転生!木原瑠生・武藤潤・鳥越裕貴ら出演、舞台「エグ女2025」上演決定
阿部サダヲ・松たか子・峯田和伸らがシリアスな表情…宮藤官九郎の“大パルコ人”新作ビジュアル
本多劇場で待ってるぜ!竹中直人と生瀬勝久の竹生企画「マイクロバスと安定」ビジュアル解禁