ハシモトキヨシ
古典ベースに“非常に今日的なテーマ”描く、円盤に乗る派「仮想的な失調」スタート
狂言「名取川」と能「船弁慶」をベースにした円盤に乗る派新作「仮想的な失調」
y/nの橋本清&山崎健太、パフォーマンスとトークで日本の多文化社会の状況を紐解く
THEATRE E9 KYOTOのプログラム発表、あごうさとし「劇場の特性を強く表現」と自信
お布団「ナイトドミナント」幕開け、得地弘基「境界や枠について、考えるための演劇です」
「ハムレット」をベースに、WIPをブラッシュアップしたお布団「夜を治める者」
y/n、“手品”モチーフにした新作「あなたのように騙されない」手品の実演付き
y/n「カミングアウトレッスン」兵庫での滞在制作を経たリクリエーション版を京都で上演
キーワードは“身体と社会の生態系”「Dance New Air 2020→21」開催
伊藤キム「この世は儚い地下の楽園」今夜配信、生西康典は土方巽のテキストを演劇化
円盤に乗る派のアトリエ・円盤に乗る場が12月にオープン
小田尚稔の演劇「『是でいいのだ』 “Es ist gut”」が今年もSCOOLで
“適正な”関係とは何か問い直すパフォーマンス、y/n「セックス / ワーク / アート」
こまばアゴラ劇場、2021年度ラインナップを発表
ある少女の記憶・体験をつづる別役実「マッチ売りの少女」、櫻内企画が上演
舞台の上で“真実の告白”は可能か?y/n「カミングアウトレッスン」
ブルーノプロデュース